都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 岡山県 > 高梁市

高梁市

高梁市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した高梁市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。備中松山城を登らず遠望できる展望台「備中松山城を望む展望台」、ベンガラ色の家並みが続く「吹屋ふるさと村」、江戸から昭和の生活用品など約3000点を収集「高梁市郷土資料館」など情報満載。

41~60 件を表示 / 全 56 件

高梁市のおすすめスポット

備中松山城を望む展望台

備中松山城を登らず遠望できる展望台

天守の残る日本一高い山城、備中松山城を望む展望台。時期と条件が揃えば、山上の城が雲海に浮かんでいるような「天空の山城」を見ることが出来る。雲海のシーズンは早朝から混雑することも。

備中松山城を望む展望台

備中松山城を望む展望台

住所
岡山県高梁市松山~奥万田町
交通
JR伯備線備中高梁駅からタクシーで30分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

吹屋ふるさと村

ベンガラ色の家並みが続く

江戸中期に吹屋で初めて生産され、塗料などに利用されたベンガラ。当時は今までにない赤色が表現できると評判になった。旧道沿いに豪商屋敷が立ち並ぶ。

吹屋ふるさと村

吹屋ふるさと村

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

高梁市郷土資料館

江戸から昭和の生活用品など約3000点を収集

高梁尋常高等小学校の本館として建てられた市指定重要文化財の木造洋風建築に江戸末期から昭和にかけての生活用具や農耕機具、復元した高瀬舟などを展示している。

高梁市郷土資料館

高梁市郷土資料館

住所
岡山県高梁市向町21
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩10分
料金
入館料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

高梁美しい森

豊かな緑に覆われたエリア

30haの森林公園で自然を満喫する。きのこの森や清流の森などのエリアが広がり、遊歩道が整備されている。レンタル用品を備えたキャンプ場もある。

高梁美しい森

高梁美しい森

住所
岡山県高梁市松山7943-1
交通
岡山自動車道賀陽ICから国道484号を高梁方面へ車で10km
料金
キャンプ(1泊)=高校生以上300円、小・中学生150円/ビジターセンター(1泊)=高校生以上2000円、小・中学生1000円/
営業期間
通年(キャンプ場・ビジターセンター開設期間は4月第4土曜~5月第2日曜、7月第3土曜~8月31日)
営業時間
公園は入園自由、キャンプ受付時間9:00~17:00
休業日
無休

高梁市商家資料館池上邸(無料休憩所)

高梁屈指の豪商の邸宅

享保年間に小間物屋を始め、財を築いた池上家。明治28(1895)年に8代目当主長右衛門が醤油の製造販売を始めた。現在はトイレを備えた無料休憩スペースとしても利用可能。

高梁市商家資料館池上邸(無料休憩所)
高梁市商家資料館池上邸(無料休憩所)

高梁市商家資料館池上邸(無料休憩所)

住所
岡山県高梁市本町94
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00(閉館)
休業日
無休(12月28日~翌1月3日休)

吹屋の紅や

時を忘れてひと息

茅葺き古民家を改修したレトロモダンなカフェ。地元農家で栽培した備中宇治の茶葉を使った和紅茶「高梁紅茶」が人気。

吹屋の紅や

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋159-3
交通
JR伯備線備中高梁駅から備北バス吹屋行きで1時間、中野口下車すぐ
料金
ベンガラカレー(赤色・黒色掛け合わせ)=800円/高梁紅茶=500円/ふくやま産の地コーラ=450円/ベンガラカレー(持ち帰り)=550円/
営業期間
通年
営業時間
10:00頃~18:00頃(L.O.)
休業日
金曜(臨時休あり)

御土産あさだ

ベンガラみやげが揃う

ベンガラ関連の商品を数多く扱うみやげもの店。ベンガラ和紙、ベンガラ染めのストールやTシャツ・カバン・帽子・のれん・ベンガラ焼などがそろう。

御土産あさだ

住所
岡山県高梁市成羽町吹屋715
交通
JR伯備線備中高梁駅から備北バス吹屋行きで1時間、吹屋下車すぐ
料金
ベンガラ染シルクストール=4500円~/ベンガラ焼の箸置き=200円(1個)/ベンガラ染タオルマフラー=1750~2150円/ベンガラ染Tシャツ=4000円/綿ストール=4000円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店)
休業日
不定休

備中たかはし松山踊り

街全体が踊りの渦に包まれる

毎年8月14日から16日の3日間、備中高梁駅前大通りを中心に行なわれる県下最大級の盆踊り。武士の衣装を身につけて踊る仕組踊りと編み笠に浴衣姿で輪になって踊る地踊りの2種類がある。

備中たかはし松山踊り

備中たかはし松山踊り

住所
岡山県高梁市JR高梁駅前大通り
交通
JR伯備線備中高梁駅からすぐ
料金
要問合せ
営業期間
8月14~16日
営業時間
19:00~23:00
休業日
情報なし

高梁市成羽美術館

周囲の自然と建築が調和

児島虎次郎の遺作絵画や虎次郎が外遊中に集めた古代エジプト遺物などのコレクション、成羽地域で採取された日本最古の植物の化石などを展示。建築家安藤忠雄の設計。

高梁市成羽美術館

高梁市成羽美術館

住所
岡山県高梁市成羽町下原1068-3
交通
JR伯備線備中高梁駅から備北バス成羽方面行きで20分、成羽下車、たいこまるプラザ隣
料金
展覧会により異なる (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、展示替え期間休)

高梁国際ホテル

広々としたロビーはゆとりと落ち着きが感じられ、くつろげる

駅からすぐの所に位置するコンパクトなシティーホテル。広々としたロビーやゆったりとした客室など、全館にゆとりと落ち着きが感じられる。バンケットなどの施設も充実。

高梁国際ホテル

高梁国際ホテル

住所
岡山県高梁市正宗町2033
交通
JR伯備線備中高梁駅からすぐ
料金
シングル=6684円/ツイン=12342円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
無休

天任堂

柚子風味のよい上品な和菓子

高梁市に伝わる銘菓「ゆべし」を製造する老舗和菓子店。ゆべしは餅米にユズの皮を練り込んだ上品な餅菓子。添加物を使わない素朴な味わいが昔から親しまれている。

天任堂
天任堂

天任堂

住所
岡山県高梁市東町1877
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩7分
料金
切りゆべし=350円(150g入り袋)/包みゆべし=360円(5個入り袋)、864円(11個入り竹かご)、1080円(15個入り箱)、1620円(21個入り箱)、2160円(30個入り箱)/結びゆべし=650円(24個入り箱)/丸ゆべし(1月末~4月末)=2000~3600円/みそゆべし=324円(40g)/ゆねり=648円(100g)/柚子もなか=680円(5個入り竹かご)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00
休業日
日曜(12月31日~翌1月3日休)

日本料理 松府

滋味あふれる天然鮎を味わう

天然の魚介を使った料理を出す日本料理店。8月から9月頃までは高梁川でとれた香りのよい天然鮎が味わえる。ウナギや川ガニ、瀬戸内海や日本海の魚料理にも定評がある。

日本料理 松府
日本料理 松府

日本料理 松府

住所
岡山県高梁市原田南町1197-1
交通
JR伯備線備中高梁駅から徒歩10分
料金
鮎料理のコース(要予約)=5250円~/鮎御膳=1575円/会席料理=3150円~/
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:30(閉店14:00)、17:00~22:30(閉店)
休業日
月曜(予約があれば営業)

弥高山公園

自然公園で雲海を見よう

標高654mの弥高山に位置する自然を満喫できる公園。春はツツジ、初夏はアジサイ、秋は紅葉が美しい。眺望がよく、秋には雲海が見られる。キャンプ場や別荘、バンガローがある。

弥高山公園
弥高山公園

弥高山公園

住所
岡山県高梁市川上町高山4301-1
交通
岡山自動車道賀陽ICから国道484・313号、県道77号を弥高山方面へ車で39km
料金
入園料=無料/キャンプ場管理費(1人1泊)=400円/テント(1張り)=1000円/バンガロー(1棟)=3500~5000円/貸別荘=14800円~/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉園)、宿泊は要問合せ
休業日
無休(12月30日~翌1月4日休)

ジャンルで絞り込む