都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 和歌山県

和歌山県

和歌山県のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した和歌山県のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。平安衣装で那智山詣「大門坂茶屋」、宿坊では一流旅館並みの設備で快適に過ごせる「総持院」、「時代衣裳 熊代屋」など情報満載。

1,181~1,200 件を表示 / 全 1,226 件

和歌山県のおすすめスポット

大門坂茶屋

平安衣装で那智山詣

熊野古道大門坂入口近くにある。平安衣装のレンタルを行い、着付けもしてくれる。衣装をまとって那智山を散策できる。

大門坂茶屋
大門坂茶屋

大門坂茶屋

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町那智山392-4
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から熊野交通那智山行きバスで19分、大門坂駐車場前下車、徒歩5分
料金
1時間2000円、2時間3000円
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(受付)
休業日
無休

総持院

宿坊では一流旅館並みの設備で快適に過ごせる

高野山の金剛峯寺に隣接する大寺院。由緒ある襖絵や調度品が飾られた宿坊は、エレベーター、駐車場、大浴場を完備し、一流旅館並みの快適さで過ごすことができる。

総持院
総持院

総持院

住所
和歌山県伊都郡高野町高野山143
交通
南海高野線極楽橋駅から高野山ケーブルで5分、高野山駅で南海りんかんバス奥の院前行きに乗り換えて11分、千手院橋下車、徒歩10分
料金
1泊2食付=19551円~/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
不定休

やどり玉川峡温泉

県立自然公園かつらぎ高野山系の一部、高野山への中間点に湧出

眼下に玉川峡を臨み、豊かな自然からは四季折々の表情を見ることができる。湧量も豊富でお肌に良い温泉。宿泊等も完備されており、家族や仲間とのんびり過ごすのに最適。

やどり玉川峡温泉

住所
和歌山県橋本市北宿5
交通
JR和歌山線橋本駅からタクシーで35分(橋本駅から送迎あり、要確認)

四季の郷公園キャンプ広場

週末はバーベキュー客で賑わうキャンプ場

四季の郷公園内にあるデイキャンプ場で宿泊はできない。和歌山市郊外にあり身近に自然とふれあえる公園となっている。子供の遊具や自然観察路なども整備され、家族で楽しめる。

四季の郷公園キャンプ広場
四季の郷公園キャンプ広場

四季の郷公園キャンプ広場

住所
和歌山県和歌山市明王寺85
交通
阪和自動車道和歌山ICから国道24号・県道143号で紀の川市方面へ。井ノ口交差点を右折し県道9号へ入り、四季の郷公園の看板に従い現地へ。和歌山ICから8km
料金
入場料=無料/キャンプ広場=1日1区画510円/
営業期間
通年
営業時間
イン9:00、アウト17:00
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

道の駅 瀞峡街道熊野川

熊野古道「川の参詣道」のほとりにある

緑深い山々に囲まれた、熊野川沿いに建つ。道の駅としては駐車場とトイレのみだが、隣には「かあちゃんの店」があり、めはりずしや忠度もちなど、地元の女性たちが作る料理を販売している。

道の駅 瀞峡街道熊野川
道の駅 瀞峡街道熊野川

道の駅 瀞峡街道熊野川

住所
和歌山県新宮市熊野川町田長54-1
交通
紀勢自動車道上富田ICから国道42号・311号・168号を新宮市方面へ車で70km
料金
利用料=無料/
営業期間
通年
営業時間
24時間
休業日
無休

入船館

勝浦脇仲地区の繁栄を伝える

かつて賑わった脇仲地区の風情を伝えるために地元住民が立ち上げた「よみがえれ脇仲倶楽部」が運営。館内には写真や漁具を展示し、予約でびん玉飾りの縄編み体験もできる。

入船館
入船館

入船館

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町勝浦496
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩8分
料金
入館料=無料/ビン玉飾り編み体験=3000円(1名)/足湯=無料(椎ノ浦紋寿ノ湯)/ (ビン玉飾り編み体験の予約は2名以上から)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉館、ビン玉飾りの縄編み体験は要予約)
休業日
無休(1月1~3日休)

池庄漆器店

全国の伝統工芸品をセレクト

明治9(1877)年創業の漆器卸問屋で、家屋は国の登録有形文化財に指定されている。紀州漆器をメインに、山梨の印傳や曲げわっぱなど、全国を探し訪れ、惚れ込んだ伝統工芸品が多数そろっている。6・11月に催される展示会は多くの人で賑わう。

池庄漆器店

住所
和歌山県海南市黒江692
交通
JRきのくに線黒江駅から徒歩15分

八十八家

産直市場に併設のレストラン

産直市場よってっていなり店の駐車場にある。地元で採れる野菜、紀州うめどりが産むうめたまごなど地元の食材を使った料理が並ぶ。店内も広く、買い物ついでに立ち寄る人も多い。

八十八家

八十八家

住所
和歌山県田辺市稲成町270-1よってっていなり店内
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から徒歩15分
料金
バイキング=大人1400円・小学生860円・幼児540円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00(閉店14:30)
休業日
無休

龍神温泉

日本三美人湯の一つとしても名高い

開湯千三百余年、熊野信仰の昔から名湯として知られ、名は弘法大師が難陀龍王のお告げで湯を開いたことから付けられた。江戸時代には紀州藩の藩湯として栄え、「日本三美人の湯」としても有名。

龍神温泉
龍神温泉

龍神温泉

住所
和歌山県田辺市龍神村龍神
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス龍神温泉方面行きで1時間17分、龍神温泉、ほか下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ミルク&ビアホール九十九

白浜の夜飲みスポット

ピッツァやステーキなどの薪窯焼きメニューを、紀州の地ビールや日替わりワインと一緒に楽しめる店。窯で楢の木がパチパチとはぜる音や香ばしい香り、温かな光が心地よい。

ミルク&ビアホール九十九

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町3309-22銀座ビル 1階
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車すぐ
料金
ナポリ産モッツァレラチーズのマルゲリータ=1850円/樽生ナギサビール=850円/
営業期間
3~翌1月
営業時間
18:00~23:30
休業日
期間中火曜、荒天時(GW・盆時期は営業)

中将姫会式

子どもたちが奈良時代の装束で境内を練り歩く

中将姫が25菩薩に迎えられて大往生を遂げたという説話を再現する行事。小学生以下の子どもたちが奈良時代そのままの装束で25菩薩に扮して、古式豊かに境内を練り歩く。

中将姫会式

中将姫会式

住所
和歌山県有田市糸我町中番229得生寺
交通
JRきのくに線紀伊宮原駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
5月14日
営業時間
13:00~
休業日
情報なし

白浜温泉献湯祭

豊かな温泉の恵みに感謝し、温泉街の発展を祈願する神事

白浜町湯崎の山神社内の温泉神社で行われる。豊かな温泉の恵みに感謝し、町内9ヶ所の源泉から汲み上げた一番湯を白木の樽に入れ、触れ太鼓を先頭に神社まで練り歩く。

白浜温泉献湯祭
白浜温泉献湯祭

白浜温泉献湯祭

住所
和歌山県西牟婁郡白浜町湯崎温泉神社(山神社内)
交通
JRきのくに線白浜駅から明光バス三段壁行きで15分、白良浜下車、徒歩3分
料金
要問合せ
営業期間
6月1日
営業時間
9:15~
休業日
情報なし

近露温泉

熊野古道中辺路で唯一の自家源泉

熊野古道の要地、近露王子からわずか400mの地に湧く温泉。源泉をもつ民宿と併設の外来入浴施設があり、古道ウォークを楽しむ人たちを癒している。湯は循環なしのオーバーフローで新鮮そのもの。

近露温泉

住所
和歌山県田辺市中辺路町近露
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間10分、近露王子下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ホテルグランヴィア和歌山

「快眠」がテーマの便利なシティホテル

JR和歌山駅から徒歩2分と好立地な和歌山ターミナルビルにあるシティホテル。10階建ての7階以上が客室で、1階から5階は和歌山近鉄百貨店とグルメ専門店街になっている。

ホテルグランヴィア和歌山
ホテルグランヴィア和歌山

ホテルグランヴィア和歌山

住所
和歌山県和歌山市友田町5丁目18
交通
JR和歌山駅からすぐ
料金
シングル=14256円/ツイン=23760~33264円/ダブル=19602~33264円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00
休業日
無休

熊野野菜カフェ

熊野古道沿いのカフェ

築40年以上の酒屋の倉庫をリノベーションしたカフェ。早朝から営業しているので、熊野古道歩きの際に心強い一軒。金・日曜限定販売の焼き立てベーグルも人気。

熊野野菜カフェ

住所
和歌山県田辺市中辺路町近露1139
交通
JRきのくに線紀伊田辺駅から龍神バス本宮大社方面行きで1時間14分、近露王子下車すぐ
料金
モーニングセット(要予約)=1100円/ベーグル=230円~/
営業期間
通年
営業時間
6:30~13:00
休業日
火~木曜

鯛島

ユニークな形状の無人島

古座川の河口から約1kmの沖合いに浮かぶ、ユニークな形状の無人島。すぐ隣には熊野水軍の根城と伝わる九龍島があり、珍しい亜熱帯性原生のタブ樹が群落する。

鯛島
鯛島

鯛島

住所
和歌山県東牟婁郡串本町西向
交通
JRきのくに線古座駅からタクシーで5分(国道42号目津停留所付近)
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

天然温泉公衆浴場はまゆ

効能豊かな自家源泉をぜいたくにかけ流す勝浦の公衆浴場

勝浦地区唯一の温泉公衆浴場。狼煙半島の付け根、八幡神社の近くにあり、観光途中に利用する人もいる。硫黄を含むナトリウム・カルシウム-塩化物泉は、50年近く前に主人みずから掘り当てた貴重なもの。体の芯までぬくもる自慢のかけ流し温泉だ。

天然温泉公衆浴場はまゆ
天然温泉公衆浴場はまゆ

天然温泉公衆浴場はまゆ

住所
和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大勝浦970
交通
JRきのくに線紀伊勝浦駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人320円、小学生130円、幼児(0歳~)60円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~22:00
休業日
毎月7日・22日

由良海つり公園

気軽に海で太公望気分

桟橋にいかだ、釣り堀を備えた海上のフィッシングスポット。初心者からベテランまで年間を通じて気楽に海釣りが楽しめる。竿のレンタル(有料)もある。

由良海つり公園
由良海つり公園

由良海つり公園

住所
和歌山県日高郡由良町神谷465-1
交通
JRきのくに線紀伊由良駅からタクシーで10分
料金
釣り堀=大人(男性)10000円、大人(女性)7000円、小人5000円/いかだ釣り=大人1500円、小人1000円/見学=大人200円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
6:00~18:00(6~8月は5:00~、11~翌3月は7:00~17:00)
休業日
木曜、荒天時(年末年始休、臨時休あり)

東くめ「鳩ぽっぽ」歌碑

新宮市出身の作詞家が作った童謡の歌碑

『はとぽっぽ』を作詩した東くめは新宮市出身。この懐かしい歌はわが国初の口語体による童謡で、作曲は滝廉太郎。新宮駅前に歌碑が立てられている。

東くめ「鳩ぽっぽ」歌碑

東くめ「鳩ぽっぽ」歌碑

住所
和歌山県新宮市徐福2
交通
JRきのくに線新宮駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む