都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 奈良県 > 桜井市

桜井市

桜井市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した桜井市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。石室内に横たわる巨大な家形石棺が見学できる「赤坂天王山古墳」、豊作を祈る里山の伝統神事「お綱まつり」、『日本書紀』に記された地「仏教伝来之地碑」など情報満載。

桜井市のおすすめの観光スポット

41~60 件を表示 / 全 65 件

桜井市のおすすめスポット

赤坂天王山古墳

石室内に横たわる巨大な家形石棺が見学できる

忍阪から倉橋溜池に向かう途中にある。後期古墳に属する方墳で、南南東に開口する大きな横穴式石室をもつ。石室内には、巨大なくりぬき式の家形石棺が横たわっている。

赤坂天王山古墳
赤坂天王山古墳

赤坂天王山古墳

住所
奈良県桜井市倉橋
交通
近鉄大阪線桜井駅から奈良交通菟田野行きバスで10分、下尾口下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

お綱まつり

豊作を祈る里山の伝統神事

早春に豊作を祈る祭り。藁で作った約700kgもの巨大な男綱が江包地区から、女綱が大西地区から担がれ、双方の綱が素盞鳴神社で結ばれる。田んぼで泥相撲も行われる。

お綱まつり

住所
奈良県桜井市大西・江包素盞鳴神社ほか
交通
JR桜井線巻向駅から徒歩20分(素盞鳴神社)

仏教伝来之地碑

『日本書紀』に記された地

欽明天皇13(552)年の冬に百済の王の使いがきて、お釈迦様の金銅製仏像、一光三尊の阿弥陀仏、百済大仏、などを献上したと記されたのが根拠。

仏教伝来之地碑

住所
奈良県桜井市金屋
交通
近鉄大阪線桜井駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

山の辺の道の桃

桃の花が美しく咲き競う

桜井から奈良へ通じる全長約35kmの古道。山村や段々畑、雑木林、竹林をつなぐ道で、歴史的風物も多く見られる。3月には、桃畑がピンク色に染まる自然豊かな田舎道。

山の辺の道の桃

住所
奈良県桜井市三輪桧原神社周辺
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩30分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

等彌神社

創建は神武天皇時代とも伝わる神社。紅葉のライトアップが美しい

鳥見山西麓にある延喜式内社で、能登の宮と呼ばれる。神武天皇時代に創建したものを、12世紀初めに現在地に移したと伝わる。境内には多数の文字碑や約160基の石灯籠が並ぶ。

等彌神社
等彌神社

等彌神社

住所
奈良県桜井市桜井1176
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで5分、神之森町下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

海柘榴市

宿場町としても賑わった日本最古の市場

日本最古の市場、海柘榴市のあった所。山の辺の道、初瀬街道などの街道が交わる交通の要衝だった。大勢の人が集まって市場となり、宿場町としても賑わった。

海柘榴市

海柘榴市

住所
奈良県桜井市金屋
交通
近鉄大阪線桜井駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

メスリ山古墳

全長224mの巨大な前方後円墳で日本一大きな埴輪が出土した

古墳時代前期に築造されたと思われる全長224mの巨大な前方後円墳。昭和34(1959)年に後円墳丘の周りを2重に取り巻く円筒埴輪が出土。高さ2.4mもの埴輪も発見された。

メスリ山古墳

メスリ山古墳

住所
奈良県桜井市高田
交通
近鉄大阪線桜井駅から桜井市コミュニティバス談山神社行きで10分、浅古下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

総本家 寿屋

2種類のヨモギ入り草餅

地元で手摘みした自然よもぎだけで作った草餅が自慢。添加物、保存料不使用のこれぞ自然の草餅。

総本家 寿屋

総本家 寿屋

住所
奈良県桜井市初瀬755
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩20分
料金
草餅=100円(1個)/草餅・焼餅=500円~(5個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休

だだおし

罪を仏前に懺悔し、新年を迎えるための伝統行事

人間の犯す罪を仏前に懺悔し、身も心も清浄にして新年を迎えるため、悪疫退散・無病息災・万民豊楽を祈願する伝統行事。燃え盛る松明を手にした鬼が境内に登場する。

だだおし

だだおし

住所
奈良県桜井市初瀬731-1総本山長谷寺
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
入山料=中学生以上500円、小学生250円/牛玉札授与=3000円/
営業期間
2月14日
営業時間
15:00~17:30
休業日
情報なし

狭井神社

病気平癒や健康にご利益がある神様

大神神社の摂社。延喜式神名帳に記される古社で、本社の荒魂を祀る。古くから病気を鎮める神として信仰されており、境内にはご水の湧き出る薬井戸がある。

狭井神社
狭井神社

狭井神社

住所
奈良県桜井市三輪
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩15分
料金
入山初穂料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(入山受付は9:00~14:00<最終受付>)
休業日
荒天時(三輪山登拝は祭典による臨時休あり、1月1~3日休)

喜多美術館

世紀末印象派から現代までの西洋美術を常設展示

喜多才治郎のコレクションを中心に収蔵展示する。本館では世界の芸術家の作品、別館では「ボイスとデュシャンの部屋」と名付けて、ボイス、デュシャン等を展示している。新館では近畿、特に奈良近郊の新進気鋭の作家を紹介し、特別展・企画展を催している。

喜多美術館

喜多美術館

住所
奈良県桜井市金屋730
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩8分
料金
入館料=大人800円、高・大学生700円、小・中学生200円/ (中学生・小学生料金は保護者同伴時の料金)
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月・木曜、祝日の場合は翌日休(盆時期休、年末年始休)

長谷寺の紅葉

五重塔と紅葉の見事な競演

西国三十三所第8番札所。朱鳥元(686)年、道明上人が天武天皇の病気治癒を祈願して建立した。徳川家光の寄進による本堂をはじめ、国宝や重要文化財が多い。本堂の外舞台から眺める五重塔と紅葉の競演が見事。

長谷寺の紅葉
長谷寺の紅葉

長谷寺の紅葉

住所
奈良県桜井市初瀬731-1長谷寺
交通
近鉄大阪線長谷寺駅から徒歩15分
料金
拝観料=500円/
営業期間
11月中旬~12月上旬
営業時間
9:00~17:00(時期により異なる)
休業日
期間中無休

醸造安全祈願祭(酒まつり)

「うま酒みわの舞」が4人の巫女により奉納される

拝殿では神事が行われ、4人の巫女による「うま酒みわの舞」が厳かに奉納される。また、外では各地の銘酒が振る舞われ、大勢の人がその味を楽しむ。

醸造安全祈願祭(酒まつり)

住所
奈良県桜井市三輪1422大神神社
交通
JR桜井線三輪駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
11月中旬
営業時間
醸造安全祈願祭10:30~、詳細は要問合せ
休業日
情報なし

纒向遺跡

人工水路跡などが古代都市の片鱗をうかがわせる

弥生時代から平安時代にかけての遺跡。巻向駅の西、約2km四方にわたって広がる。当時の土木技術の粋を集めた人工水路跡などから、古代都市の片鱗がうかがえる。

纒向遺跡
纒向遺跡

纒向遺跡

住所
奈良県桜井市太田
交通
JR桜井線巻向駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

石位寺

現存する我が国最古の石仏が安置される寺

白鳳時代の石仏があることで名高い。高さ1.2m、底辺1.5mのおにぎり形の砂岩に浮き彫りされた薬師三尊像で国の重文。三尊石仏としては、わが国最古といわれている。

石位寺
石位寺

石位寺

住所
奈良県桜井市忍阪870
交通
近鉄大阪線桜井駅から奈良交通菟田野行きバスで10分、忍坂下車すぐ
料金
石仏拝観料=300円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(石仏拝観は10:00~16:00<閉門>、要予約)
休業日
無休

桧原御休処

素朴な甘味と名物そうめんでひと休み

自家農園で採れるいちじくや柿の甘みを生かした自家製スイーツが人気。地元産野菜をたっぷり使う三輪そうめんのにゅうめんセットで軽食もできる。お腹を満たしながらのんびり過ごしたい。

桧原御休処

住所
奈良県桜井市三輪桧原1330
交通
JR桜井線巻向駅から徒歩20分

ジャンルで絞り込む