都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 滋賀県 x 見どころ・レジャー

滋賀県 x 見どころ・レジャー

滋賀県のおすすめの見どころ・レジャースポット

滋賀県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。快適なアクセスが滑り心地を倍増「国境高原スノーパーク」、手漕ぎ舟でのんびり過ごすなら「水郷のさと まるやま」、黒壁スクエアなど湖北観光の最初に立ち寄りたい「湖北観光情報センター」など情報満載。

761~780 件を表示 / 全 772 件

滋賀県のおすすめスポット

国境高原スノーパーク

快適なアクセスが滑り心地を倍増

琵琶湖の北、北陸道からもアクセスの良い福井県との県境に位置しているスノーリゾート。広い駐車場から直接アクセスできるゲレンデは、初心者から上級者まで楽しめる。

国境高原スノーパーク
国境高原スノーパーク

国境高原スノーパーク

住所
滋賀県高島市マキノ町野口507-1
交通
北陸自動車道木之本ICから国道8・303・161号を敦賀方面へ車で18km
料金
リフト1日券=大人4200円、小人3300円、シニア3300円/午前券・午後券=大人3300円、小人2500円、シニア2500円/キッズチケット(乗鞍第3ロマンスリフトとキッズゲレンデ内ムービングベルトの2か所のみ利用可)=2000円/回数券(6回)=大人2100円、小人1600円、シニア1600円/ (レンタル料金スキーセットは大人4500円、小人3500円、ボードセットは4500円、ウエアは3000円)
営業期間
12月中旬~翌3月中旬
営業時間
平日8:30~17:00、土休日8:00~17:00
休業日
期間中無休

水郷のさと まるやま

手漕ぎ舟でのんびり過ごすなら

手漕ぎの舟でヨシの群生地をめぐるコース。季節によって景色が変わるヨシ原や鳥の声、水の音に癒されながら過ごしたい。安全対策、防寒対策もしているのもうれしい。貸切船(乗船料)は要問合せ。

水郷のさと まるやま

住所
滋賀県近江八幡市円山町1467-3
交通
JR琵琶湖線近江八幡駅から近江鉄道バス長命寺行きで11分、円山下車すぐ
料金
乗船料(60分)=2200円/貸切船=コースにより異なる/
営業期間
通年(定期船は4~11月)
営業時間
9:30~16:00(12~翌3月は~15:00)、定期船10:00、13:10(土・日曜、祝日は13:00)、15:00、要予約
休業日
無休、12~翌3月は水曜

湖北観光情報センター

黒壁スクエアなど湖北観光の最初に立ち寄りたい

商家が立ち並ぶ博物館通りの一角に立つ観光案内所。築300年以上の町家を生かしたもので、黒壁スクエアはもちろん湖北一円の観光情報を入手できる。

湖北観光情報センター

湖北観光情報センター

住所
滋賀県長浜市元浜町14-12
交通
JR北陸本線長浜駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30
休業日
無休(年末年始休)

吉御子神社

社殿は江戸時代に京都の上賀茂神社から移築された貴重なもの

奈良時代後期に創建された古社。江戸時代に京都の上賀茂神社から移築した本殿は、国の重要文化財に指定されている。毎年5月1日には例祭が行われ、多くの市民で賑わう。

吉御子神社

住所
滋賀県湖南市石部西1丁目15-1
交通
JR草津線石部駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

泉神社湧水

夏でもひんやり冷たい、豊かで美しい湧き水

深い木立に囲まれた泉神社境内に湧く名水。平均水温11度で1日の流水量は約4500t。名水百選にも選定された豊かで美しい湧き水を汲みに多くの人が訪れる。

泉神社湧水

泉神社湧水

住所
滋賀県米原市大清水
交通
JR東海道本線近江長岡駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

地蔵川

醒井の中心を流れる可憐な花を咲かす清流

鈴鹿山系の北部の伏流水が長い年月を経て麓で湧水になり川へ。一年を通して14℃前後の水温で、貴重な淡水魚であるハリヨも生息するほど。

地蔵川

住所
滋賀県米原市醒井
交通
JR東海道本線醒ケ井駅から徒歩5分

龍王寺

「へちま加持」は、ぜんそくにご利益あり

行基が創建した天台宗の寺。旧暦の8月15日に行われる「へちま加持」は、ぜんそくにご利益があるとされる。庭先にある重要文化財の梵鐘は奈良時代に造られたもの。

龍王寺
龍王寺

龍王寺

住所
滋賀県蒲生郡竜王町川守41
交通
名神高速道路竜王ICから国道477号を東近江方面へ車で6km
料金
拝観料=大人400円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門、重要文化財の木造十二神将立像拝観は要予約)
休業日
不定休

余呉湖あじさい園

余呉湖に咲き誇る「アジサイ」

約1万本のアジサイが余呉湖畔に群生。青や紫などに彩られる。余呉湖をハイキング、ツーリングなどで、体をリフレッシュしながら、アジサイを楽しめる。

余呉湖あじさい園

住所
滋賀県長浜市余呉町川並
交通
北陸自動車道木之本ICから国道365号、県道33・532号を余呉湖方面へ車で8km

南郷温泉 二葉屋(日帰り入浴)

自慢の川魚料理と温泉、日帰り利用も人気の老舗旅館

瀬田川河畔に建つ純和風の料理旅館。南郷温泉を引いた浴場を備え、日帰り利用も歓迎している。自慢の新鮮な川魚料理を目あてに訪れるファンも多く、とくに名物の鯉の姿煮が美味。

南郷温泉 二葉屋(日帰り入浴)

住所
滋賀県大津市南郷5丁目15-7
交通
JR琵琶湖線石山駅から京阪バス大石行きで15分、南郷下車すぐ
料金
入浴料=800円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00
休業日
不定休

神照寺

参道の両脇に15000本の萩が美しく咲き「萩の寺」として有名

長浜で最も古い歴史を持つ真言宗智山派の寺院。「萩の寺」として知られ、参道の両脇に約1500株、15000本の萩が美しく咲き誇る。開花シーズンには多くの人が訪れる。寺宝が多数ある。

神照寺

神照寺

住所
滋賀県長浜市新庄寺町323
交通
JR北陸本線長浜駅から近江鉄道バス養護学校経由浅井支所行きで15分、神照寺前下車すぐ
料金
拝観料=500円/ (障がい者手帳持参で本人と介護者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30
休業日
月曜不定休(盆時期休、年末年始休)

長等創作展示館・三橋節子美術館

画家・三橋節子の遺作を展示

長等公園の自然の中にあり、長等創作展示館と併設している。35歳で夭折した画家・三橋節子の魅力を堪能できる。見る者を圧倒し、情熱が込められた絵画が感動的だと評価が高い。

長等創作展示館・三橋節子美術館

長等創作展示館・三橋節子美術館

住所
滋賀県大津市小関町1-1
交通
京阪京津線上栄町駅から徒歩5分
料金
大人320円、高・大学生240円、小・中学生160円 (15名以上の団体大人250円、高・大学生190円、小・中学生120円、大津市在住の65歳以上は証明書持参で半額、障がい者は手帳持参で本人と同伴者無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館、祝日の翌日が日曜の場合は開館(展示替え期間休、年末年始休)

ジャンルで絞り込む