都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 三重県 x 見どころ・レジャー > 伊賀市 x 見どころ・レジャー

伊賀市 x 見どころ・レジャー

伊賀市のおすすめの見どころ・レジャースポット

伊賀市のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。広大な敷地に、ゴルフ場やハーブガーデンなどが点在「メナード青山リゾート 霧生温泉 香楽の湯」、「毘盧舎那如来座像」「重源上人坐像」など重要文化財が多数「東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺」、朝妻池を囲むリゾートエリア。温泉と至福のときを楽しむ「朝妻の湯」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 58 件

伊賀市のおすすめスポット

メナード青山リゾート 霧生温泉 香楽の湯

広大な敷地に、ゴルフ場やハーブガーデンなどが点在

広大な敷地をもつリゾートで、ホテルを中心にゴルフ場、ハーブガーデンなどが点在。ホテルシャンベールにある霧生温泉「香楽の湯」は日帰り利用ができ、タオル・バスタオルも完備。

メナード青山リゾート 霧生温泉 香楽の湯
メナード青山リゾート 霧生温泉 香楽の湯

メナード青山リゾート 霧生温泉 香楽の湯

住所
三重県伊賀市霧生2356
交通
近鉄大阪線伊賀神戸駅からタクシーで30分(伊賀神戸駅から送迎バスあり、予約制)
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:00
休業日
無休(冬期は点検期間休、要問合せ)

東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺

「毘盧舎那如来座像」「重源上人坐像」など重要文化財が多数

鎌倉時代、奈良東大寺再建大勧進の高僧、俊乗房重源上人が開いた真言宗の寺。像高約5mの「毘盧舎那如来座像」「重源上人坐像」など多くの重要文化財がある。境内は四季を通じて花々が楽しめる。

東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺
東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺

東大寺伊賀別所 伊賀成田山 新大仏寺

住所
三重県伊賀市富永1238
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から三重交通汁付行きバスで38分、成田山前下車、徒歩5分
料金
拝観料=無料/宝蔵庫(重要文化財)特別拝観=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

朝妻の湯

朝妻池を囲むリゾートエリア。温泉と至福のときを楽しむ

湯舟も含めて約1500mという広大な敷地にある露天風呂。昼は鳥の声を聞きながら夜は夜空のもとゆったりできる。完全個室のエステなどで優雅なひとときを堪能するリゾート施設の独自源泉。

朝妻の湯

住所
三重県伊賀市寺脇
交通
近鉄大阪線青山町駅からタクシーで5分(青山町駅・伊賀神戸駅から無料送迎バスあり、要問合せ)

観菩提寺(正月堂)

楼門や本堂、本尊の木造十一面観音立像は国指定重要文化財

天平勝宝3(751)年、奈良東大寺の実忠和尚創建の古刹。楼門、本堂、そして33年に一度しか開帳されない本尊の木造十一面観音立像は秘仏で国の重要文化財。

観菩提寺(正月堂)
観菩提寺(正月堂)

観菩提寺(正月堂)

住所
三重県伊賀市島ケ原1349
交通
JR関西本線島ケ原駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

伊賀焼伝統産業会館

伊賀焼についてくわしく知るならココ

伊賀焼の振興と後継者の育成を目的に建てられた施設。各窯元の作品を展示・販売するほか、1200年の歴史をもつ伊賀焼の資料を展示。陶芸教室も開かれている。

伊賀焼伝統産業会館
伊賀焼伝統産業会館

伊賀焼伝統産業会館

住所
三重県伊賀市丸柱169-2
交通
JR関西本線伊賀上野駅からタクシーで20分
料金
入館料=200円/陶芸教室=1000~3000円/ (20名以上は団体は大人150円、中・高校生70円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、陶芸教室は~15:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

上野パーキングエリア(下り)

コンパクトにまとまったパーキングエリア

名阪国道下り線、大内インターと白樫インターの間にあるパーキングエリア。休憩スポットとして利用できる。

上野パーキングエリア(下り)

住所
三重県伊賀市七本木
交通
名阪国道大内ICから白樫IC方面へ車で2km
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

三重県上野森林公園

1年を通して自然を体感できる。木々を使った工作体験も

自然を身近に感じられる森林公園。湿地の動植物や森林に住む生き物の観察、木々を使った工作体験が楽しめる。季節ごとに咲く100種以上の花々を眺めながら散策をしよう。

三重県上野森林公園
三重県上野森林公園

三重県上野森林公園

住所
三重県伊賀市下友生松ヶ谷1
交通
伊賀鉄道伊賀線桑町駅から徒歩20分
料金
冷暖房費=200円/ (三重県内の小・中学校、幼稚園、保育所、福祉施設の団体は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

蓮博物館 慶明寺のハス

夏には200種以上の色とりどりの蓮で境内がいっぱいになる

伊賀市上野の寺で夏の初めから終りにかけて、200種類以上の色とりどりの蓮の花でいっぱいになる。インド蓮、真如蓮、双頭蓮など珍しいものも多い。伊賀まちかど博物館の一つ。

蓮博物館 慶明寺のハス

蓮博物館 慶明寺のハス

住所
三重県伊賀市野間658-21
交通
JR関西本線伊賀上野駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
6月末~8月
営業時間
境内自由
休業日
情報なし

伊賀の里もくもく温泉

岩盤浴や足湯も完備。自然とふれあう体験施設なども併設している

さまざまな手作り体験とオリジナル商品が人気の「伊賀の里モクモク手づくりファーム」が独自でもつ自家源泉。園内に温泉館があるほか、岩盤浴や足湯も備えている。

伊賀の里もくもく温泉

住所
三重県伊賀市西湯舟
交通
JR関西本線柘植駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

芭蕉の湯

松尾芭蕉生誕の地、伊賀上野に湧く滑らかな肌触りのアルカリ泉

伊賀上野初の温泉で、平成11年に掘り当てられた。一軒宿の「ヒルホテル サンピア伊賀」では松尾芭蕉生誕の地にちなんで「芭蕉の湯」と名付け、大浴場を外来利用客にも広く開放。

芭蕉の湯

住所
三重県伊賀市西明寺
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から伊賀市上野コミュニティバス「しらさぎ」で10分、文化会館下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯

静かなロケーションの中で時を忘れて自然を満喫

伊賀の里山にある日帰り温泉施設。温泉のほか、キャンプ場やパターゴルフ場、グラウンドゴルフ場、テニスコートなどのアウトドア施設、食事処や農産物直売所なども備え、年齢を問わず楽しめる。

島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯
島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯

島ヶ原温泉 やぶっちゃの湯

住所
三重県伊賀市島ヶ原13680
交通
JR関西本線島ケ原駅から三重交通上野産業会館行きバスで5分、やぶっちゃランド下車すぐ(島ケ原駅から無料送迎バス運行、要確認)
料金
入浴料=大人800円、小人(3~12歳)400円/ (70歳以上は証明書持参で640円、レンタルバスタオル100円、フェイスタオル150円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

むらい萬香園

スイーツが人気の老舗茶屋

伊賀まちかど博物館の一つで、忍具や時計など先々代からのコレクションが並ぶ。喫茶スペースとお土産販売もある老舗お茶専門店。

むらい萬香園
むらい萬香園

むらい萬香園

住所
三重県伊賀市上野小玉町3130
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
ソフトクリーム各種=300円/忍者パフェ=780円/ミニ忍者パフェ=580円/忍茶オーレ=600円/抹茶アフォガード=600円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:00(閉店)、喫茶は9:00~19:00(閉店20:00)
休業日
木曜不定休(GW・盆時期は営業、1月1~3日休)

青山高原のツツジ

紅色のヤマツツジがのどかな雰囲気を醸し出す

青山高原一帯には、紅色の花をつける無数のヤマツツジが自生している。5月のシーズンには一斉に花が咲き、風力発電の風車とともに美しい景観を生み出している。

青山高原のツツジ

青山高原のツツジ

住所
三重県伊賀市勝地地内
交通
近鉄大阪線東青山駅からタクシーで20分
料金
情報なし
営業期間
5月中旬~下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

伊賀上野の町並み

武家屋敷や古い町家が残り、城下町独特の碁盤の目になっている

藤堂高虎が築城した上野城を中心に開けた伊賀上野の町は、城下町独特の碁盤の目になっていて、武家屋敷や古い町家が残り、魚町、鍛冶町など昔ながらの町名も見られる。

伊賀上野の町並み

伊賀上野の町並み

住所
三重県伊賀市上野中町
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

余野公園のツツジ

開花シーズンの5月には多くの人で賑わうツツジの名所

鈴鹿国定公園の特別地域で1万5000本のツツジが自生している公園。5月には、“余野公園ツツジ祭り”が催され、多くの人で賑わう。約2haの広大な芝生広場もある。

余野公園のツツジ

住所
三重県伊賀市柘植町
交通
名阪国道上柘植ICから一般道を甲賀市水口方面へ車で4km
料金
情報なし
営業期間
5月上旬~中旬
営業時間
入園自由
休業日
情報なし

菅原神社(上野天神宮)

松尾芭蕉が処女句集を奉納したことで知られる天神さん

松尾芭蕉が29歳の時に俳諧仲間の句を集めて編纂した処女句集『貝おほひ』を奉納した神社。学問の神様・菅原道真公を祀っており、秋の「上野天神祭」は国指定重要無形民俗文化財であり、平成28年にユネスコ無形文化遺産に登録された。

菅原神社(上野天神宮)

住所
三重県伊賀市上野東町2929
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

メナード青山リゾート

温泉、スポーツなどが楽しめるリラクゼーションリゾート

広大な敷地をもつリゾートで、ホテルを中心にゴルフ場、テニスコート、ハーブガーデン、コスメ工房、エステ、屋内温水プールなどの施設が点在する。霧生温泉の露天風呂も人気。

メナード青山リゾート
メナード青山リゾート

メナード青山リゾート

住所
三重県伊賀市霧生2356
交通
近鉄大阪線伊賀神戸駅からタクシーで30分(伊賀神戸駅、榊原温泉口駅から送迎バスあり、予約制)
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
施設により異なる
休業日
施設により異なる(冬期は点検期間休、要問合せ)

青山ハーモニー・フォレスト(キャンプ場)

都市と山村の交流の場

オートサイトが11区画あり、園内にはのびのび遊べる子ども向けの遊具や芝生広場、パークゴルフ場があり、遊歩道も整備されている。

青山ハーモニー・フォレスト(キャンプ場)
青山ハーモニー・フォレスト(キャンプ場)

青山ハーモニー・フォレスト(キャンプ場)

住所
三重県伊賀市種生3137-1
交通
名阪国道上野東ICから国道422号を経由し、県道29号を松坂方面へ進み現地へ。上野東ICから20km
料金
サイト使用料=オート1区画3000円~6600円/デイキャンプ=大人(中学生以上)600円、小人(小学生)400円/バーベキュー利用料=大人(中学生以上)600円、小人(小学生)400円※1箇所利用金額は3000円が上限/ (平日3000円(バリューシーズン)、4000円(レギュラーシーズン)、土曜5000円、連休6600円)
営業期間
通年
営業時間
イン12:00、アウト11:00※アーリーチェックイン・レイトチェックアウトあり(デイキャンプは9:00~16:30、バーベキュー場は9:00~16:00)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月3日休)

島ヶ原温泉やぶっちゃ(キャンプ場)

キャンプと温泉、自然を満喫

サイトは流し台やトイレなどの設備が付くタイプと、共用タイプの2種類。ほかにデイキャンプ専用のサイトもあって好きなスタイルで楽しめる。場内に日帰り温泉施設があるのも魅力的だ。

島ヶ原温泉やぶっちゃ(キャンプ場)
島ヶ原温泉やぶっちゃ(キャンプ場)

島ヶ原温泉やぶっちゃ(キャンプ場)

住所
三重県伊賀市島ヶ原13680
交通
名阪国道大内ICから国道163号へ出て島ヶ原方面へ左折。案内看板に従い旧国道へ右折し、鯛ヶ峯大橋を渡れば現地。大内ICから13km
料金
衛生管理費=1人110円/サイト使用料=5人まで4700円・5500円、追加1人770円・880円、AC電源使用料1100円/
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト11:00(Bサイトはイン12:00)
休業日
火曜、祝日の場合は営業

俳聖殿

芭蕉の旅姿をイメージ

芭蕉生誕300年を記念して昭和17(1942)年、川崎克氏により建てられた。建物は芭蕉の旅姿をイメージしたもので、上の丸い屋根が旅笠、八角形のひさしが蓑と衣装、「俳聖殿」と書かれた木額が顔、柱は杖を表している。

俳聖殿

俳聖殿

住所
三重県伊賀市上野丸之内117-4
交通
伊賀鉄道伊賀線上野市駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(外観のみ、内部公開は10月12日のみ)
休業日
無休

ジャンルで絞り込む