都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 福井県 x 見どころ・レジャー

福井県 x 見どころ・レジャー

福井県のおすすめの見どころ・レジャースポット

福井県のおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。南北朝時代の新田義貞対足利軍、戦国時代の信長朝倉攻めの古戦場「金ヶ崎城跡」、湯めぐりと四季香る回廊庭園の癒し宿「北陸・あわら温泉 美松(日帰り入浴)」、県の天然記念物指定である御神木がある、池田の惣社「須波阿須疑神社」など情報満載。

601~620 件を表示 / 全 618 件

福井県のおすすめスポット

金ヶ崎城跡

南北朝時代の新田義貞対足利軍、戦国時代の信長朝倉攻めの古戦場

南北朝時代には新田義貞が足利軍と戦い、戦国時代は織田信長の朝倉攻めの舞台となった古戦場。敦賀湾を一望する小高い山にあり、40分ほどで木戸跡や月見御殿などの史跡めぐりができる。

金ヶ崎城跡

金ヶ崎城跡

住所
福井県敦賀市金ヶ崎町1-4
交通
JR北陸本線敦賀駅からぐるっと敦賀周遊バス観光ルートで8分、金崎宮下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

北陸・あわら温泉 美松(日帰り入浴)

湯めぐりと四季香る回廊庭園の癒し宿

開閉ドーム式大浴場が自慢の温泉宿。ドームが開くと、目の前に庭園が広がる露天風呂「太陽殿」と月をイメージした内風呂「明月殿」が、時間により男女が交替。

北陸・あわら温泉 美松(日帰り入浴)

住所
福井県あわら市舟津26-10
交通
えちぜん鉄道三国芦原線あわら湯のまち駅から徒歩20分
料金
入浴料=大人600円、小人(3~12歳)300円/
営業期間
通年
営業時間
14:00~24:00
休業日
無休(繁忙期は臨時休あり)

須波阿須疑神社

県の天然記念物指定である御神木がある、池田の惣社

和、唐、天竺の3種類の建築様式が取り入れられている。本殿は500年以上の歴史を持ち、国の重要文化財。6月には池田大祭が行われ、池田追分けの踊りで盛り上がる。

須波阿須疑神社
須波阿須疑神社

須波阿須疑神社

住所
福井県今立郡池田町稲荷13-1
交通
ハピラインふくい武生駅から福井鉄道稲荷行きバスで55分、稲荷下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

虹岳島荘(日帰り入浴)

世俗を離れ湖畔の秘湯へ

三方五湖のひとつ、水月湖の東のほとりに古い民家を移築した民芸調の一軒宿。浴場は男女ともに湖に面して設けられ、体の芯まであたたまる良質の鉱泉が満たされている。

虹岳島荘(日帰り入浴)

住所
福井県三方上中郡若狭町気山334-1-8
交通
JR小浜線気山駅からタクシーで5分(気山駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
無休(12月30日~翌1月4日休)

森と暮らすどんぐり倶楽部

大自然の中で遊びながら学ぶので親子連れにおすすめ

山が大好きなオーナーが、森の仕組みやネイチャークラフトなどを教えてくれる。森の案内中は葉っぱで音を鳴らす遊び方など、懐かしい遊びも登場し親子連れにおすすめ。

森と暮らすどんぐり倶楽部
森と暮らすどんぐり倶楽部

森と暮らすどんぐり倶楽部

住所
福井県三方郡美浜町新庄182-1-1
交通
JR小浜線美浜駅からタクシーで10分
料金
ネイチャークラフト半日コース=2000円/食べられる山野草の案内半日コース=2000円/森の案内半日コース=2000円/炊きこみご飯=1000円/ピザ焼き体験=2000円/木の実でジュース作り体験=2000円(在庫限定)/ (インストラクター1名1時間コース1000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
水曜(予約があれば営業の場合あり、12月29日~翌1月2日休)

橘曙覧記念文学館

クリントン元大統領も引用した歌

橘曙覧は福井を代表する幕末の歌人・国学者。天皇訪米の際にクリントン大統領がスピーチで歌を引用したことで一躍有名になった。パソコンや映像で曙覧について学べる。

橘曙覧記念文学館
橘曙覧記念文学館

橘曙覧記念文学館

住所
福井県福井市足羽1丁目6-34
交通
JR福井駅から福井市コミュニティバスすまいる西ルートで20分、愛宕坂下車すぐ
料金
大人100円、中学生以下無料、特別展は別料金 (70歳以上は証明書持参で観覧料無料、障がい者手帳持参で観覧料無料、20名以上の団体は50円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45(閉館17:15)
休業日
無休(展示替え期間休、12月28日~翌1月4日休)

東浦みかん狩り

みかんの収穫体験が楽しめ、帰りにはおみやげももらえる

敦賀湾の雄大な景観を望みながらみかんの収穫体験が楽しめる。気候や土壌の影響で、甘酸っぱいのが特長の敦賀のみかんを思う存分味わえ、帰りにはおみやげももらえる。

東浦みかん狩り

住所
福井県敦賀市大比田、元比田
交通
JR北陸本線敦賀駅からタクシーで20分、ほか
料金
大人1000円、小人700円 (団体30名以上は1割引)
営業期間
10月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
期間中無休

おう穴群

川の中で砂利と水が岩を浸食して出来た穴。部子川渓谷に多数点在

おう穴とは川の中で砂利が水とともに渦を巻いたとき、周りの岩を少しずつ浸食してできた穴のことである。部子川渓谷にはいくつも点在している。

おう穴群

おう穴群

住所
福井県今立郡池田町西青
交通
JR福井駅から京福バス稲荷行きで50分、松ヶ谷下車、徒歩1時間15分
料金
情報なし
営業期間
4月上旬~11月下旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

長尾山総合公園 かつやま恐竜の森

屋外施設も充実。元気いっぱい恐竜三昧

福井県立恐竜博物館を含む広大な公園。里山を生かした自然あふれる公園内には、恐竜を模した遊具やブロンズ像が点在。平成29(2017)年4月には、かつやまディノパーク内に新エリア「ガオガオひろば」がオープン。化石発掘体験ができる施設やバーベキューガーデンなどもあり、一日楽しめる。

長尾山総合公園 かつやま恐竜の森

長尾山総合公園 かつやま恐竜の森

住所
福井県勝山市村岡町寺尾51-11
交通
えちぜん鉄道勝山永平寺線勝山駅からコミュニティバス長尾山・水芭蕉方面行きで20分、恐竜博物館前下車すぐ
料金
発掘体験=大人1030円、高校生830円、4歳~中学生520円、3歳以下110円/ディノパーク=4歳以上600円、3歳以下無料/年間パスポート=2400円/バーベキューガーデン(1か所)=1000円/ (ディノパークは団体30名以上は100円引)
営業期間
通年
営業時間
7:00~20:00(閉園)
休業日
無休(12月29日~翌1月2日休)

若狭美浜はあとふる体験

産業、文化、食と美浜を体験できる様々なプログラムを用意

「若狭美浜はあとふる体験」は、推進協議会が農家などとタイアップし、美浜で生まれた産業や文化、食の体験プログラムを用意している。体験により会場が異なるため、予約時に確認を。

若狭美浜はあとふる体験

住所
福井県三方郡美浜町松原35-16-18
交通
プログラムにより異なる
料金
農林業・水産業体験=2000円~/自然アウトドア体験=2000円~/
営業期間
通年
営業時間
予約制(体験により異なる)
休業日
不定休

諏訪館跡庭園

日本の庭園史に残る中世の庭園美

朝倉氏の5代当主義景が、側室「小少将」のために造ったとされる館の庭園。庭園は上下二段構成で、下段のモミジの古木の下にある滝石組みは壮大である。一乗谷の庭園の中でも最も規模が大きい。

諏訪館跡庭園

諏訪館跡庭園

住所
福井県福井市城戸ノ内町
交通
JR福井駅から京福バス浄教寺・鹿俣行きで30分、復原町並下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

ニューサンピア敦賀

夏期はバーベキュー、冬期は屋内スケート場など年中満喫

夏はファームガーデンでバーベキュー、冬は日本スケート連盟公式アイススケートリンクで屋内スケートと、1年を通して楽しむことができる。

ニューサンピア敦賀
ニューサンピア敦賀

ニューサンピア敦賀

住所
福井県敦賀市呉羽町2
交通
JR北陸本線敦賀駅から敦賀市コミュニティバス国立病院方面行きで18分、野神下車すぐ
料金
スケート=大人1300円、中・高校生900円、小学生以下700円/貸靴代=400円/付添入場料=200円/
営業期間
通年(スケートアイスアリーナは11月上旬~翌5月上旬)
営業時間
施設により異なる
休業日
不定休

おおい町暦会館

安倍晴明一族と暦の資料館

土御門(安倍)家に関する資料、暦・昜・天文・歴史に関する資料を展示。平成4(1992)年の開館以来、京阪神や中京方面からも数多く来館している。

おおい町暦会館
おおい町暦会館

おおい町暦会館

住所
福井県大飯郡おおい町名田庄納田終111-7
交通
JR小浜線小浜駅から流星バス流星館行きで50分、終点下車すぐ
料金
大人200円、小・中学生100円 (15名以上の団体は1割引、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
水曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

青戸の大橋

小浜湾・青戸の入江から大島半島へ渡る大橋

大島半島は小浜湾を挟むように突き出ている。小浜湾・青戸の入江から大島半島へ渡る大橋。静かな青戸の入江や、若狭富士と称される青葉山の景観が楽しめる。

青戸の大橋

青戸の大橋

住所
福井県大飯郡おおい町青戸
交通
JR小浜線若狭本郷駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

APAHOTEL福井片町 天然温泉サウナアパスパ福井片町

機能バスがそろう内風呂と露天風呂、マッサージ満喫のスパ施設

片町繁華街に建つ便利なシティホテルのスパ施設をビジター利用できる。機能バスがそろうクアタイプの内風呂と露天風呂を備えるほか、マッサージやあかすりでリラックスできる。

APAHOTEL福井片町 天然温泉サウナアパスパ福井片町
APAHOTEL福井片町 天然温泉サウナアパスパ福井片町

APAHOTEL福井片町 天然温泉サウナアパスパ福井片町

住所
福井県福井市順化1丁目16-7
交通
JR福井駅から徒歩15分
料金
入浴料=1000円(フェイスタオル、バスタオル付き)/
営業期間
通年
営業時間
6:00~11:00、15:00~21:00(閉館22:00)
休業日
無休

福井市マイドーム清水

そば打ち体験もできる交流活動の場

様々なスポーツ・健康促進施設を集めた「ふくい健康の森」内にある施設。そば打ち体験(予約制)ができる。

福井市マイドーム清水

住所
福井県福井市真栗町48-2
交通
JR福井駅から京福バスふくい健康の森行きで33分、中央広場下車すぐ
料金
入館=無料/そば打ち体験=7410円~(3鉢、6人まで)、24700円(10鉢、20人まで)/ (指定人員より多いときは1人720円プラス)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休)

八ッ杉森林学習センター・キャンプ場

森の素晴らしさを学ぼう

芝生のテントサイトとバンガローがあり、木工体験、ピザ焼き体験などの体験メニューが用意されていて、利用内容にあわせたプログラムの提案もしてもらえる。満天の星空を見ながら過ごせる環境も魅力。

八ッ杉森林学習センター・キャンプ場
八ッ杉森林学習センター・キャンプ場

八ッ杉森林学習センター・キャンプ場

住所
福井県越前市別印町19-1-1
交通
北陸自動車道武生ICから県道262号、国道417号で池田方面へ。鳥越トンネルの先、板垣トンネルの手前を左折し約2kmで現地へ。武生ICから20km
料金
サイト使用料=1区画500円、別途清掃協力金1人100円/宿泊施設=バンガロー2100円、森の家大人2100円、小・中学生1600円、幼児(3歳以上)500円、森の家は土・日曜、祝日などの前日は500円割増/
営業期間
5~10月(日帰り利用は4~11月末)
営業時間
イン11:00、アウト10:00
休業日
期間中火曜、第3日曜

ジャンルで絞り込む