都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 群馬県 x 見どころ・体験

群馬県 x 見どころ・体験

群馬県のおすすめの見どころ・体験スポット

群馬県のおすすめの見どころ・体験スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ロマンあふれる日本近代産業のシンボル「富岡製糸場」、観光客でにぎわう街のシンボル「石段街」、石段街を見守る温泉の神様「伊香保神社」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 337 件

群馬県のおすすめスポット

富岡製糸場

ロマンあふれる日本近代産業のシンボル

明治5(1872)年に明治政府が創設した官営模範製糸工場。先進的器械を導入し、生糸を生産していた。昭和62(1987)年の操業停止後も、建物群などは保存され、2014年6月、「富岡製糸場と絹産業遺産群」として他3件の養蚕関連の史跡とともに世界遺産に登録された。

富岡製糸場
富岡製糸場

富岡製糸場

住所
群馬県富岡市富岡1-1
交通
上信電鉄上州富岡駅から徒歩15分
料金
入場料=大人1000円、高・大学生(要学生証)250円、小・中学生150円/ (20名以上の団体は大人900円、高・大学生200円、小・中学生100円(要予約)、障がい者手帳持参で本人と同伴者1名無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉場17:00)
休業日
無休(12月29~31日休)

石段街

観光客でにぎわう街のシンボル

400年の歴史をもつ伊香保温泉のシンボル。365段の石段の両側に、旅館やみやげ物店などが建ち並んでおり、旅情に浸れる。

石段街
石段街

石段街

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

伊香保神社

石段街を見守る温泉の神様

石段を上りきった高台にある、1100年以上の歴史を誇る古社。貫前神社、赤城神社に次いで格の高い神社とされる。縁結びや子宝に御利益があるといわれ、パワースポットとしても人気。

伊香保神社
伊香保神社

伊香保神社

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保1
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は要問合せ
休業日
無休

榛名神社

関東屈指のパワースポット

榛名山の神を祀る神社で、1400年以上の歴史をもつ。随神門をくぐり、長い参道を上がっていくと、荘厳な建物や七福神が次々と現れる。なかでも行者渓には強大なパワーがみなぎるといわれている。社殿裏にはご神体を祀る巨大な御姿岩がある。

榛名神社
榛名神社

榛名神社

住所
群馬県高崎市榛名山町849
交通
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間10分、榛名神社下車、徒歩15分
料金
えんむすびお守り=1200円(2個)/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は9:00~16:00
休業日
無休

ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)

人気商品が生まれる現場!

広大な敷地にギリシャ建築風の社屋兼工場と店舗が建つ。工場の3~4階では、ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」とそのもととなるフランスパンの生産工程が見学できる。

ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)
ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)

ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)

住所
群馬県高崎市新町1207
交通
JR高崎線新町駅から徒歩15分
料金
見学(15~30分)=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
日曜、店舗は無休(年末年始休、店舗は1月1日休、臨時休あり)

伊香保グリーン牧場

動物と触れ合い、大自然を満喫

40万平方メートルの牧場に山羊・羊・兎・牛・馬が飼育され、羊や山羊と散歩ができるほか、兎のふれあい、乗馬、アーチェリー、バター作り体験ができる。牧羊犬が約100頭の羊をまとめるシープドッグショーも人気。

伊香保グリーン牧場
伊香保グリーン牧場

伊香保グリーン牧場

住所
群馬県渋川市金井2844-1
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで15分、グリーン牧場前下車すぐ
料金
入場料=大人1300円、小学生~3歳650円/ (シニア(65歳以上)は要証明書持参で入場料半額、障がい者手帳持参で入場料半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(12~翌2月は10:00~)
休業日
無休(荒天時、1月上旬~2月は月~金曜<祝日の場合は営業>)

河鹿橋

秋は錦絵のような美しさに

伊香保温泉源泉湯元にある赤い太鼓橋。春は新緑、秋は紅葉が美しい。寒暖の差が激しいため、カエデやクヌギ、モミジなどがひときわ鮮やかに色づく、伊香保温泉随一のフォトスポットだ。

河鹿橋
河鹿橋

河鹿橋

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで25分、終点下車、徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

めがね橋

山間に調和した赤レンガのアーチ橋

めがね橋(碓氷第3橋梁)は明治25(1892)年に完成した赤レンガの4連アーチ橋。その芸術性と技術力に富んだ形状から「めがね橋」の愛称で有名だ。橋はかつて横川駅と軽井沢駅を結んでいた旧国鉄信越本線(平成9<1997>年に廃止)の廃線跡にある。廃線跡は現在、遊歩道「アプトの道」として整備されており、めがね橋の上も歩くことができる。

めがね橋
めがね橋

めがね橋

住所
群馬県安中市松井田町坂本
交通
JR信越本線横川駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

榛名山ロープウェイ

見晴らし抜群の山頂へ

榛名湖畔と標高1391mの榛名富士山頂を約3分で結ぶ。山頂からは赤城山や秩父・谷川連峰、遠くは日本アルプスまで見渡せる。また山頂の榛名富士山神社は安産の守り神だ。

榛名山ロープウェイ
榛名山ロープウェイ

榛名山ロープウェイ

住所
群馬県高崎市榛名湖町845-1
交通
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間30分、終点下車、徒歩20分
料金
乗車料(往復)=大人840円、小人410円/ (障がい者手帳持参で大人料金半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(最終、時期により異なる)
休業日
荒天時

渋川市営伊香保ロープウェイ

赤城山や谷川岳を一望

標高1000mの見晴展望台へ向かうロープウェイ。不如帰駅から見晴駅まで片道4分。赤城山や谷川岳を一望し、眼下に伊香保の温泉街が広がる絶景を楽しめる。

渋川市営伊香保ロープウェイ
渋川市営伊香保ロープウェイ

渋川市営伊香保ロープウェイ

住所
群馬県渋川市伊香保町伊香保588-2
交通
JR上越線渋川駅から関越交通伊香保温泉行きバスで30分、終点下車すぐ
料金
乗車料(往復)=大人830円、小人410円/ (障がい者手帳持参で半額)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:45、下り最終は~17:00
休業日
荒天時、点検期間休あり

五徳山 水澤観世音(水澤寺)

ご利益いっぱいの名刹へ参拝しよう

「水澤観音」の呼称で親しまれている天台宗の古刹。本尊は一切の衆生を救済してくれるという十一面千手観世音菩薩。境内には、六角堂などパワースポットも点在している。坂東三十三観音霊場の第十六番札所。

五徳山 水澤観世音(水澤寺)
五徳山 水澤観世音(水澤寺)

五徳山 水澤観世音(水澤寺)

住所
群馬県渋川市伊香保町水沢214
交通
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス伊香保温泉行きで1時間、水沢下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(土・日曜、祝日は8:00~17:00、釈迦堂は終日休堂)
休業日
無休

少林山達磨寺

縁起だるま発祥の寺

元禄10(1697)年開創の禅寺。縁起だるまの元祖で、境内には大小のだるまが並ぶ「達磨堂」や、世界的建築家ブルーノ・タウトが住んでいた「洗心亭」がある。正月七草の七草大祭だるま市が有名で、毎年多くの人でにぎわう。

少林山達磨寺
少林山達磨寺

少林山達磨寺

住所
群馬県高崎市鼻高町296
交通
JR上越新幹線高崎駅から市営ぐるりんバス少林山線乗附先回りで30分、少林山入口下車すぐ
料金
お札=300円~/御祈祷料=3000円~/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、寺務所札場は9:00~17:00
休業日
無休

光泉寺

草津温泉を見守る由緒ある寺

奈良時代の僧、行基が万病に効く温泉を見つけた際に薬師堂を建てたのが始まりと伝わる真言宗の寺。本堂には薬師如来像、釈迦堂には釈迦如来像を安置。湯畑を見下ろす形で鎮座している。

光泉寺
光泉寺

光泉寺

住所
群馬県吾妻郡草津町草津446
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

西の河原通り

温泉が湧き上がる広大な公園

滝下通りと逆に、湯畑から西へ、西の河原公園へ向かう通り。山本館、益成屋など江戸時代から続く宿が連なる。温泉まんじゅうの店が多いことでも知られている。

西の河原通り
西の河原通り

西の河原通り

住所
群馬県吾妻郡草津町草津
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

たんばらラベンダーパーク

夏の高原に広がるむらさきのじゅうたんを散策

標高1300m付近の玉原高原に広がるラベンダーパーク。7月中旬~8月中旬には、ラベンダーをはじめ、さまざまな花が咲き乱れる。園内にはレストランや売店もそろっているので、一日中楽しめる。

たんばらラベンダーパーク
たんばらラベンダーパーク

たんばらラベンダーパーク

住所
群馬県沼田市玉原高原
交通
JR上越線沼田駅からタクシーで40分
料金
入場料=大人1200円、小学生500円/園内リフト(片道)=大人500円、小学生400円/冷やしラベンダーラーメン=1000円/ハンドクリーム=1100円/リップクリーム=990円/ラベンダーソフト=400円/
営業期間
7月上旬~8月下旬
営業時間
8:30~15:45(閉園17:00)
休業日
期間中無休

榛名湖遊覧船

優雅な遊覧船に乗り湖上へ

白鳥をかたどったかわいい「はくちょう丸2世号」に乗って周囲約6kmの榛名湖を1周する。出航時間は不定期で、7~8人集まれば常時運航される。所要約20分。

榛名湖遊覧船

榛名湖遊覧船

住所
群馬県高崎市榛名湖町847
交通
JR上越新幹線高崎駅から群馬バス榛名湖行きで1時間30分、終点下車すぐ
料金
大人700円、小人350円 (30名以上の団体は1割引)
営業期間
4月中旬~11月下旬
営業時間
9:00~16:30(最終便)
休業日
期間中無休

草津温泉 BanZip TENGU

大空へ飛び出せ!スカイフライング体験

天狗山山頂から空中に架線したワイヤーロープを専用の滑車とハーネスで滑空する。全長500m、高低差108m、最高速度は70kmで、スリル満点。

草津温泉 BanZip TENGU

草津温泉 BanZip TENGU

住所
群馬県吾妻郡草津町草津白根国有林158林班
交通
JR吾妻線長野原草津口駅からJRバス草津温泉行きで25分、終点下車、タクシーで5分
料金
大人2000円、小学生は1200円
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00、冬期は~15:30
休業日
無休(メンテナンス休あり)

月夜野びーどろパーク

ガラスのすべてがわかる

ガラス工場やグラスアート美術館、ショップなどがある施設。初心者でも簡単にオリジナルグラスが作れる体験工房もあり。園内で醸造している地ビールが人気で、パーク内の物産館で購入できる。

月夜野びーどろパーク
月夜野びーどろパーク

月夜野びーどろパーク

住所
群馬県利根郡みなかみ町後閑737-1
交通
JR上越線後閑駅から徒歩15分
料金
サンドブラスト・絵付け体験=1650円~/ステンドグラス体験=2200円~/月夜野クラフトビール=550円(1本)~/ (体験は要予約)
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)、体験工房最終受付は~16:00
休業日
不定休、要問合せ

谷川岳ロープウェイ by星野リゾート

ロープウエイから望む絶景の谷川岳

土合口から、標高1319mの天神平まで、2.4kmを約10分で結ぶロープウェイ。ハイスピードで刻々と変わる壮大な風景を、明るくワイドな窓越しに楽しめる。

谷川岳ロープウェイ by星野リゾート
谷川岳ロープウェイ by星野リゾート

谷川岳ロープウェイ by星野リゾート

住所
群馬県利根郡みなかみ町湯檜曽湯吹山国有林内
交通
JR上越線水上駅から関越交通谷川岳ロープウェイ行きバスで25分、終点下車すぐ
料金
乗車料(往復)=大人3000円、小人1500円/ロープウェイ+リフト利用セット券(往復)=大人3500円、小人2000円/ (障がい者乗車料半額)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(下り最終)、上り最終は~16:30、土・日曜、祝日は7:00~(時期・天候により異なる)
休業日
無休(11月に点検期間休)

一之宮貫前神社

1400年続く由緒ある神社

上野国(今の群馬県)の一之宮。安閑天皇元(531)年に創建され、1400年以上の歴史がある。現在の社殿は徳川3代将軍の家光の命によって建てられたもので、彩り豊かな装飾が美しい。

一之宮貫前神社
一之宮貫前神社

一之宮貫前神社

住所
群馬県富岡市一ノ宮1535
交通
上信電鉄上州一ノ宮駅から徒歩15分
料金
宝物館=大人300円、小人100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由(宝物館は要確認)
休業日
無休、宝物館は不定休

ジャンルで絞り込む