都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 茨城県 x 食品・お酒

茨城県 x 食品・お酒

茨城県のおすすめの食品・お酒スポット

茨城県のおすすめの食品・お酒スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。食べてよし。買ってよし。鮮度が自慢の海の幸「那珂湊おさかな市場」、水戸の名菓がいろいろそろう「亀印本店」、日本一の産地で育つメロン&いちご「深作農園」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 116 件

茨城県のおすすめスポット

那珂湊おさかな市場

食べてよし。買ってよし。鮮度が自慢の海の幸

那珂湊漁港に隣接する那珂湊おさかな市場には、新鮮な海の幸を味わえる食事処や、鮮魚や干物などを販売する店舗が軒を連ねる。お店の人と会話を楽しみながら買い物するのが基本。試食ができたりおまけが付くことも。

那珂湊おさかな市場
那珂湊おさかな市場

那珂湊おさかな市場

住所
茨城県ひたちなか市湊本町19-8
交通
ひたちなか海浜鉄道湊線那珂湊駅から徒歩10分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

亀印本店

水戸の名菓がいろいろそろう

160余年の歴史を持つ老舗、亀印製菓株式会社。本店のほかにお菓子博物館や吉原殿中 実演工房がある。博物館には見学通路も設けてあり、見て楽しく、食べて楽しいスポット。実演工房では人気商品の吉原殿中の製造工程を見学できる。

亀印本店
亀印本店

亀印本店

住所
茨城県水戸市見川町2139-5
交通
JR水戸駅から茨城交通桜ノ牧高校または水戸医療センター行きバスで20分、桜ノ牧高校入口下車、徒歩5分
料金
みやびの梅=216円(1個)/亀印水戸納豆せんべい=648円(16枚入)/のし梅=756円(10枚入)/水戸の梅=864円(8個入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
無休

深作農園

日本一の産地で育つメロン&いちご

環境にやさしい善玉菌栽培でメロン、イチゴなどを栽培し、メロン狩り・イチゴ狩り・フルーツトマト狩りなどの味覚狩りができる。子牛・ヤギ・ウサギ・ニワトリがいるミニ動物園もある。モンドセレクション5年連続金賞、平成29(2017)年には全国菓子大博覧会にて農林水産大臣賞を受賞したバームクーヘン専門卸農家カフェもあり。

深作農園
深作農園

深作農園

住所
茨城県鉾田市台濁沢361
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線新鉾田駅からタクシーで12分
料金
イチゴ狩り食べ放題(時期により異なる、要予約)=小学生以上1100円~、小学生未満1000円~/メロン狩り(30分、3日前まで要予約)=2500円(1個持ち帰り)、800円(2個目から1kg)/イチゴ=1000~3000円(4パック)/
営業期間
1月中旬~7月上旬
営業時間
8:30~17:30
休業日
期間中無休

くり~む

栗を使ったケーキやお菓子が充実

焼き菓子が評判の洋菓子屋さん。数種類あるモンブランをはじめ、栗や果物など地元の食材を活かした見た目にもおいしそうなケーキやオリジナルのお菓子がそろう。

くり~む
くり~む

くり~む

住所
茨城県笠間市東平1丁目9-13
交通
JR常磐線友部駅から徒歩10分
料金
タルト・フロマージュ=389円/ショートケーキ=432円/スペシャルモンブラン=454円/ダックワーズ各種=194円/茨城どまんなか=238円/栗の輪=259円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
水曜、祝日の場合は営業

森の石窯パン屋さん

石窯で焼き上げた、焼きたてのパンを提供

スペインの石窯を使用し、パンのルーツに近い焼き方で焼きたての提供している。笠間で採れたいちごの自家製天然酵母を使用したパンが人気。

森の石窯パン屋さん
森の石窯パン屋さん

森の石窯パン屋さん

住所
茨城県笠間市笠間2286-1
交通
JR常磐線友部駅からかさま観光周遊バスで15分、ギャラリーロード下車すぐ
料金
クロワッサン=200円/食パン=300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉店、売り切れ次第閉店)
休業日
無休(臨時休あり)

コート・ダジュール

チーズケーキが大人気

旬の食材を使った生ケーキ40種類以上のほか、つくばみやげの焼き菓子などアイテムが豊富。つくば市認定のスイーツも多く取りそろえる。

コート・ダジュール
コート・ダジュール

コート・ダジュール

住所
茨城県つくば市東新井19-26
交通
つくばエクスプレスつくば駅から徒歩5分
料金
はんじゅくちーず=1296円(10個入)/カットケーキ=340円~/南仏ジェラード(夏期限定、シングルカップ)=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:30
休業日
火曜(臨時休あり)

かっぱ本舗

もっちりとやわらかいかっぱ団子

地元産のコシヒカリを使用した、手作り団子と手焼きせんべいが人気。だんごは抹茶のあんがたっぷりのったかっぱ団子をはじめ7種類の味が揃っている。

かっぱ本舗

住所
茨城県牛久市田宮町45-10
交通
JR常磐線牛久駅から関東鉄道谷田部車庫行きバスで4分、北田宮下車すぐ
料金
手焼きせんべい=119円(1枚)/団子=87円(1本)/団子進物用=1360円(12本入)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00
休業日
木曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

木内酒造

クラフトビールを造る老舗の酒蔵

文政6(1823)年創業の酒蔵。常陸野ネストビールは、平成12(2000)年、平成16(2004)年ワールドビアカップで金メダルを受賞。大正蔵の中で手打ち蕎麦も味わえる。

木内酒造
木内酒造

木内酒造

住所
茨城県那珂市鴻巣1257
交通
JR水郡線常陸鴻巣駅から徒歩5分
料金
常陸野ネストビール・ホワイトエール=370円(330ml)/バイツェン=410円(330ml)/大吟醸「菊盛」=3456円(720ml)/ペールエール=380円(330ml)/ラガー=380円(330ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00、日曜、祝日は~18:30
休業日
無休(1月1日休)

シーゲル

ヨーロッパの伝統菓子を提供

ウィーンやドイツの伝統菓子の流れをくむ創作スイーツを提供。つくばで採れた果物や卵を使うなど、素材にもこだわっている。

シーゲル
シーゲル

シーゲル

住所
茨城県つくば市千現2丁目13-2
交通
つくばエクスプレスつくば駅から関東鉄道ひたち野うしく駅行きバスで6分、二の宮中央下車、徒歩10分
料金
シーゲルトルテ=464円/ザッハトルテ=453円、572円(生クリーム添え)/ファイルヒェン=464円/サバラン=432円/キッシュ=864円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:30(閉店)、土・日曜、祝日は~17:00(閉店)ティールームは~16:30(閉店)
休業日
木曜、第1・3水曜(GWは営業)

味の店 たかはし

昔ながらの名物団子

小麦粉の生地で作る「みつだんご」は大正時代から大洗で愛されてきたおやつ。ふわふわでモチモチの食感、蜜の甘さときな粉の香りがどこか懐かしい。何本でも食べられそう。

味の店 たかはし
味の店 たかはし

味の店 たかはし

住所
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町884
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から徒歩15分
料金
みつだんご=60円(1本)、300円(小パック5本入)、600円(10本)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00
休業日
火曜、第1水曜

月の井酒造店

オーガニックであることにこだわった酒造りを続けている

江戸時代創業の老舗酒蔵。オーガニックであることにこだわった酒造りを続けている。アニメ『ガールズ&パンツァー』に登場するキャラをラベルに起用した純米酒が人気。

月の井酒造店
月の井酒造店

月の井酒造店

住所
茨城県東茨城郡大洗町磯浜町638
交通
鹿島臨海鉄道大洗鹿島線大洗駅から徒歩20分
料金
純米蝶野亜美「撃破率百二十%」=1944円(720ml)/オーガニック米純米酒「和の月」=2149円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
不定休(年始休)

ふる川製菓

洗練された和モダンな店舗が目印

厳選素材で和洋菓子を手作り。おすすめのムース大福はもちもちで口の中でとろける。併設の喫茶スペースでは自分でお餅を焼くおしるこ、栗ぜんざい、夏はかき氷も味わえる。

ふる川製菓

ふる川製菓

住所
茨城県笠間市笠間309-2
交通
JR水戸線笠間駅からタクシーで10分
料金
栗ぜんざい=600円/かき氷=850円/ムース大福=3520円(6個)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:00(閉店)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

水戸納豆

大豆の味わいを堪能

創業当時と変わらない製法でわら納豆を作り続けながら、常に新商品の開発にも取り組んでいる。国産大豆を使用した高品質な商品が多数並ぶ。無添加なので安心だ。

水戸納豆

水戸納豆

住所
茨城県水戸市宮町1丁目7-31エクセルみなみ 3階
交通
JR水戸駅からすぐ
料金
そぼろ納豆=252円(丸型)、756円(角型)/手巻き納豆=648円(11本入り)/納豆ふりかけ=540円/経木(国産大豆使用)=216円/雪あかり=267円/四代目=329円/にがり3本束=972円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30
休業日
無休

創作和菓子 すぎやま

カレーとパイ生地のコラボ

数々の創作和菓子が人気で、どら焼きは10種類。カレーをパイ包みにした「蓮根カレーパイ」は、土浦カレーフェスティバルにて創作部門グランプリを受賞。

創作和菓子 すぎやま

創作和菓子 すぎやま

住所
茨城県土浦市川口1丁目5-8
交通
JR常磐線土浦駅から徒歩5分
料金
蓮根カレーパイ=170円/洋風栗饅頭かすみ=170円(1個)/アイスどら=190円(1個)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00
休業日
水曜

愛友酒造

水の都で生まれ育った地酒

江戸時代、水上交通の要所であり、花街も賑わった潮来。往時の華やぎを受け継ぐ、文化文政年間創業という老舗酒造。大吟醸や純米酒のほか、日本酒で造った梅酒が人気。

愛友酒造
愛友酒造

愛友酒造

住所
茨城県潮来市辻205
交通
JR鹿島線潮来駅からタクシーで5分
料金
見学料=無料/愛友 大吟醸=4200円(720ml)/純米吟醸 五百万石 友寿=2100円(720ml)/うめの酒=1100円(500ml)/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休

高橋肉店(肉の高橋)

いろいろな種類のユニークコロッケがそろう

常陸牛などを扱う肉の専門店。龍ケ崎漬け(豚肉の味噌漬け)なども人気。茨城でのグルメによる街おこしの先駆けとなったコロッケは、ソースなしで食べてもおいしい。

高橋肉店(肉の高橋)

住所
茨城県龍ケ崎市砂町5131
交通
関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅から関東鉄道江戸崎行きバスで5分、城南中入口下車すぐ

黒澤醤油店

老舗醤油店の濃厚醤油プリンが人気

明治38(1905)年創業。木桶で1年間じっくり熟成させた醤油はコク深く、まろやか。その醤油を使用した「しょうゆプリン」も舌触りなめらかで香ばしいと評判。醤油ソフトクリームも人気。

黒澤醤油店

住所
茨城県ひたちなか市馬渡1260
交通
JR常磐線勝田駅からタクシーで10分
料金
富士仁(濃口醤油)=302円(ミニボトル)/しょうゆプリン=302円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉店)
休業日
日曜、祝日

志ち乃 土浦本店

地元で人気のどら焼き専門店

十勝産の小豆を使用し、できたてのどら焼きを提供。バターどら、キューイどらなどバラエティ豊かな品ぞろえ。

志ち乃 土浦本店

志ち乃 土浦本店

住所
茨城県土浦市手野町60-3
交通
JR常磐線土浦駅から関鉄観光バス土浦協同病院行きで10分、手野坂下下車すぐ
料金
はすどら=170円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30、12~翌2月は~18:00
休業日
無休(1月1日休)

稲葉酒造

女性杜氏が醸した手づくりの酒

敷地内の湧き水を使い、口あたりやわらかな酒を醸造。一切機械を使わず手で仕込む、すてら純米大吟醸は雫酒、あらばしり、手搾りの3種類。ここでしか手に入らない逸品だ。

稲葉酒造

住所
茨城県つくば市沼田1485
交通
つくばエクスプレスつくば駅からつくバス北部シャトル筑波山口行きで43分、終点下車、徒歩10分
料金
蔵元限定すてら本生純米大吟醸=3780円(雫酒)、3456円(あらばしり)、2808円(手搾り)/男女川しぼりたて純米吟醸=1728円/神仙特別純米=1440円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00、カフェは~17:00(閉店)、酒蔵見学は予約制
休業日
水曜

富士峰菓子舗

昔ながらの「ゆでまんじゅう」が人気

結城の名物「ゆでまんじゅう」を昔ながらの製法で製造。ゆでまんじゅうは、疫病が流行ったとき、結城の殿様が民に食べさせ病気を癒したといわれる。

富士峰菓子舗

富士峰菓子舗

住所
茨城県結城市結城78
交通
JR水戸線結城駅から徒歩10分
料金
ゆでまんじゅう=90円(1個)/結城の女=95円(1個)/手織最中=1750円(10個入り)/桑摘みサブレ=1000円(12枚入り)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~19:00
休業日
木曜、祝日の場合は営業(1月1日休)

ジャンルで絞り込む