都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 山形県 x レジャー施設

山形県 x レジャー施設

山形県のおすすめのレジャー施設スポット

山形県のおすすめのレジャー施設スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。クラゲ展示種類数世界一「鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)」、情緒あふれる空間にショップが集合「水の町屋 七日町御殿堰」、一度解体された明治時代の石蔵と古い土蔵を活用「gu/ra」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 73 件

山形県のおすすめスポット

鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)

クラゲ展示種類数世界一

県内唯一の水族館。クラゲの展示種類数は世界一で常時60種類以上を見ることができる。クラゲの給餌解説やアシカ・アザラシも人気。

鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)
鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)

鶴岡市立加茂水族館(クラゲドリーム館)

住所
山形県鶴岡市今泉大久保657-1
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂経由湯野浜温泉行きバスで40分、加茂水族館下車すぐ
料金
入館料=大人1000円、小・中学生500円、幼児無料/年間パスポート=大人2500円、小・中学生1250円/ (団体10名以上(幼児含まず)は入館料大人900円、小・中学生450円、障がい者手帳持参で入館料大人500円、小・中学生200円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
無休

水の町屋 七日町御殿堰

情緒あふれる空間にショップが集合

かつて山形市内を流れていた生活農業用水路・御殿堰を改修・復原し、堰の景観を生かした商業施設。飲食店のほか雑貨店、呉服店などが町屋風の建物や蔵の中に並んでいる。

水の町屋 七日町御殿堰
水の町屋 七日町御殿堰

水の町屋 七日町御殿堰

住所
山形県山形市七日町2丁目7-6
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車、徒歩5分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

gu/ra

一度解体された明治時代の石蔵と古い土蔵を活用

古い石蔵と土蔵を利用した3つの建物からなる施設。地元食材が味わえるレストランや、山形ゆかりの作家による品を集めたクラフトショップ、イベントを開催するラウンジホール、広場がある。

gu/ra
gu/ra

gu/ra

住所
山形県山形市旅篭町2丁目1-41
交通
JR山形駅からベニちゃんバスで、市役所南口下車、徒歩3分
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
レストランは11:00~14:00(閉店)、18:00~22:00(閉店、日曜はランチのみ)、クラフトストアは11:00~17:00(閉店、日曜は~14:00)、変更の場合あり
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休

山形屋台村 ほっとなる横丁

山形のうまいものが大集合

夕方になると約50mの通りに、県内各地の新鮮素材を生かした名物料理や郷土料理が味わえる店など、山形ならではの味を提供する11店の屋台が並ぶ。深夜まで営業している店もあるので、シメの一軒としても楽しめる。

山形屋台村 ほっとなる横丁
山形屋台村 ほっとなる横丁

山形屋台村 ほっとなる横丁

住所
山形県山形市七日町2丁目1-14-6
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車すぐ
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:00、17:00頃~翌1:00頃(店舗により異なる、昼は平日の3店舗のみ)
休業日
店舗により異なる

湯野浜海水浴場

湯野浜温泉郷にある海水浴場

海岸沿いには旅館やホテルが建ち並び、目の前に広がる約800mの浜辺は県内最大規模。マリンスポーツも盛んだ。さらさらの砂浜に透き通った遠浅の海、美しい夕日と魅力もいっぱい。シーズンになると家族連れや若者たちのグループでにぎわう。また、開設期間中は監視員も常駐しているので安心だ。

湯野浜海水浴場
湯野浜海水浴場

湯野浜海水浴場

住所
山形県鶴岡市湯野浜湯野浜海岸
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通加茂水族館経由湯野浜温泉行きバスで38分、湯野浜海岸下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
監視員の常駐は9:00~17:00
休業日
期間中荒天時

日和山公園

北前船の復元船が見られる

江戸時代、北前船の寄港地として栄えた酒田。本間美術館や相馬樓などには、上方から伝わった華やかな文化の影響が色濃く残る。港を望む日和山公園では、北前船の復元船を見ることができる。

日和山公園
日和山公園

日和山公園

住所
山形県酒田市南新町1丁目10
交通
JR羽越本線酒田駅からるんるんバス市内循環A線で約5分、交流ひろば前下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

グリバーさがえ

最上川河川敷の人工池でカヌーやバナナボートが楽しめる

最上川沿いに水面広場と芝生広場があるレジャースポット。水面広場は長さ600m、幅110~150mあり、さまざまな水上アクティビティにチャレンジできる。緑地ではバーベキューが楽しめる。

グリバーさがえ

住所
山形県寒河江市島島南398-7
交通
JR左沢線南寒河江駅から徒歩15分

花咲山展望台

温泉街と蔵王を気持ちよく見晴らす

葉山温泉街のすぐ裏手にある花咲山。この中腹にある展望台からは、上山市街地はもちろん山形市、蔵王連峰がパノラマのように一望できる。こだまが返ってくる「ヤッホーポイント」で思い切り声を出してみよう。

花咲山展望台

花咲山展望台

住所
山形県上山市高松
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

かみのやまクアオルトウォーキング

かみのやまクアオルトウォーキング

住所
山形県上山市蔵王高原坊平ほか
交通
JR山形新幹線かみのやま温泉駅から定期無料バスグリーンエコー号で30分、ZAOたいらぐら・ペンション入口下車すぐ

とんがりビル

リノベーションで生まれ変わったビル

シネマ通り沿いにある築40年のビルをリノベーション。山形の食材を使った食堂や出羽三山で修行を積む山伏が営む雑貨店など、ユニークなショップが入居している。

とんがりビル

とんがりビル

住所
山形県山形市七日町2丁目7-23
交通
JR山形駅からベニちゃんバス中心市街地行きで8分、七日町下車、徒歩4分
料金
店舗により異なる
営業期間
通年
営業時間
店舗により異なる
休業日
店舗により異なる

山形県県民の海プール・SPALL

一年中夏気分で遊べる

流水プールやリラクゼーションプールが屋内にある温水レジャー施設。全長約65mのウォータースライダーは、子どもから大人まで人気がある。トレーニングルームのマシンも充実している。

山形県県民の海プール・SPALL

山形県県民の海プール・SPALL

住所
山形県鶴岡市下川龍花崎41-86
交通
JR羽越本線鶴岡駅から庄内交通湯野浜温泉行きバスで37分、スパール前下車すぐ
料金
入場料(平日)=大人570円、高校生340円、小人(3歳~中学生)280円/入場料(土・日曜、祝日)=大人630円、高校生420円、小人310円/ (20名以上の団体割引あり、高齢者(65歳以上)520円、障がい者大人520円・高校生310円・小人260円(7月1日~8月31日を除く)、11月1日~3月31日は冬期料金適用で高齢者(65歳以上)420円、障がい者大人420円・高校生260円・小人210円)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)、11~翌3月の平日は11:00~21:00(閉館)
休業日
無休(11月上旬は10日点検期間休)

庄内夕日の丘オートキャンプ場

海水浴や釣りも楽しもう

飛行機が目の前を離着陸!滑走路全体を見渡せる丘にある、美しい緑に囲まれたキャンプ場。車で5分のところに広がる日本海では海水浴や釣りが楽しめる。キャンプ場奥にはカブトムシなどが生息する雑木林もある。

庄内夕日の丘オートキャンプ場

庄内夕日の丘オートキャンプ場

住所
山形県酒田市浜中粮畑33
交通
日本海東北自動車道庄内空港ICからおいしい庄内空港方面へ進み、右手に現地。庄内空港ICから300m
料金
入場料=大人420円、小人(小・中・高校生)210円/サイト使用料=オート1区画3250円、AC電源使用料1150円※繁忙期以外の平日に宿泊の場合、サイト使用料半額(詳細は要問合せ)/
営業期間
4月中旬~11月上旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00(日帰りは9:00~16:00)
休業日
期間中無休

小波渡海水浴場

家族でも安心して海水浴&キャンプを楽しめる

開設期間は7月中旬から8月中旬頃まで。売店、シャワーがありJR小波渡駅から徒歩圏内の場所。海水浴場が近く、美しい海を眺めてキャンプを楽しめる。

小波渡海水浴場

住所
山形県鶴岡市小波渡
交通
日本海東北自動車道鶴岡西ICから国道7号を温海方面へ。こばと荘を目標に現地へ。鶴岡西ICから9km
料金
サイト使用料=テント専用テント1張り500~1000円/駐車料=1日1000円/
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

月山あさひサンチュアパーク

自然豊かなブナ林に囲まれ、晴れた夜には満天の星が見られる

サイトはきれいな芝生で区画は広い。設備の整ったサニタリー施設があり、管理棟には風呂もある。ピザ焼き体験・まきまきパン焼き体験やタイダイ染め体験、野菜のもぎとり体験などのアクティビティの種類も豊富だ。

月山あさひサンチュアパーク
月山あさひサンチュアパーク

月山あさひサンチュアパーク

住所
山形県鶴岡市田麦俣六十里山125-8
交通
山形自動車道月山ICから月山道路(国道112号)を鶴岡市街方面へ。湯殿山スキー場の案内看板に従い現地へ。月山ICから17km
料金
サイト使用料=オート1区画4200~5500円、AC電源使用料850円、デイキャンプ1550円/
営業期間
6月上旬~10月下旬
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中無休

飛島海水浴場

透明度抜群。魚と一緒に泳ごう

湾に囲まれた波が穏やかな海水浴場。泳いでいる魚を間近に眺められるほど透明度が高い。海水浴はもちろん、磯遊びも楽しめる。海水浴期間は7月中旬から8月中旬。

飛島海水浴場

飛島海水浴場

住所
山形県酒田市飛島
交通
勝浦港から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
情報なし

コテージ村木湖里館

森の中のコテージで思い思いに過ごす

白川湖畔の森の中に、室内設備充実、すべて木造りのコテージが建ち並ぶ。ペット同伴可のコテージも用意されていて、全10棟からプランや人数に合わせて選べる。ファミリーや仲間と楽しむ、自然の中でのBBQはおすすめ。

コテージ村木湖里館

住所
山形県西置賜郡飯豊町須郷421-1
交通
東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号を飯豊町方面へ進み現地へ。南陽高畠ICから35km
料金
宿泊施設=コテージ村木湖里館(1棟5人まで)18700円~、ドッグコテージkicori-kan(1棟5人まで)22000円~、ペット1匹5000円/
営業期間
5~11月(雪の状況により変動あり)
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
期間中無休

最上白川渓流公園キャンプ場

公園の無料サイト

白川沿いに整備された公園でキャンプができる。設備は最小限で管理人も不在だが、無料で利用ができる。

最上白川渓流公園キャンプ場

住所
山形県最上郡最上町法田1789-22
交通
東北自動車道古川ICから国道47号を最上町方面へ進み現地へ。古川ICから62km
料金
サイト使用料=無料/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

白川ダム湖畔オートキャンプ場

湖畔の静かなキャンプ場

白川ダムによって誕生した人造湖に面するキャンプ場。サニタリー施設は1カ所にまとまっているが、サイトからはやや遠い。受付の「白川温泉いいで白川荘」では温泉に入ることもできる(有料)。

白川ダム湖畔オートキャンプ場
白川ダム湖畔オートキャンプ場

白川ダム湖畔オートキャンプ場

住所
山形県西置賜郡飯豊町数馬218-1
交通
東北中央自動車道南陽高畠ICから国道113号で赤湯温泉へ。南陽市街を抜けて飯豊町へ進み、手ノ子交差点を過ぎ、手ノ子橋を渡ったら県道4号へ左折、白川温泉を目標に現地へ。南陽高畠ICから37km
料金
入場料=オートサイト1人(小学生以上)520円(日帰りは310円)、フリーサイト1人(小学生以上)330円/サイト使用料=オート1区画2090円(日帰りは1040円)、AC電源付き1区画2610円(日帰りは1570円)、フリーサイトテント1張り1670円/
営業期間
5月上旬~11月
営業時間
イン13:00、アウト11:00
休業日
期間中不定休

ジャンルで絞り込む