都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 秋田県 > 由利本荘市

由利本荘市

由利本荘市のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した由利本荘市のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。湯治場として親しまれてきた温泉地「湯ノ沢温泉」、1000本のサクラや1万株のツツジが楽しめる史跡公園「本荘公園」、国道107号沿い、旅の醍醐味を一度に味わえる総合観光スポット「黄桜温泉 湯楽里」など情報満載。

21~40 件を表示 / 全 52 件

由利本荘市のおすすめスポット

湯ノ沢温泉

湯治場として親しまれてきた温泉地

古くから湯治場として親しまれてきた温泉地。農業のかたわら営まれる、農林業体験宿が一軒建つ。スキーや山菜採りなど、多彩に楽しめる環境が魅力だ。

湯ノ沢温泉

住所
秋田県由利本荘市鳥海町猿倉湯ノ沢52
交通
由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅からタクシーで15分

本荘公園

1000本のサクラや1万株のツツジが楽しめる史跡公園

慶長18(1613)年、最上氏の家臣本城豊前守満茂が築いた本荘城の史跡公園。春にはあたり一面を季節の色で彩る1000本のサクラや、1万株のツツジが見られる。

本荘公園
本荘公園

本荘公園

住所
秋田県由利本荘市尾崎
交通
JR羽越本線羽後本荘駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

黄桜温泉 湯楽里

国道107号沿い、旅の醍醐味を一度に味わえる総合観光スポット

国道107号沿いにある道の駅。郷土料理のレストランにショッピングセンター「ぷれっそ」、そして日帰りの温泉保養施設が揃う。旅の醍醐味を一度に味わえる総合観光スポットだ。

黄桜温泉 湯楽里
黄桜温泉 湯楽里

黄桜温泉 湯楽里

住所
秋田県由利本荘市東由利老方畑田28
交通
JR奥羽本線横手駅から羽後交通本荘行きバスで45分、黄桜の里下車すぐ
料金
入浴料(90分)=大人500円、小学生250円/入浴料(1日)=大人550円、小学生310円/ (回数券12枚綴5000円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00、時期により異なる)
休業日
第1・3月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

本荘マリーナオートキャンプ場

マリンレジャーの拠点に最適

マリーナと隣接し、サイトはゆったりとしたつくりで料金も手ごろ。温泉施設や海水浴場も近く、マリンレジャーを快適に楽しめる。

本荘マリーナオートキャンプ場

住所
秋田県由利本荘市石脇田尻32-8
交通
日本海東北自動車道本荘ICから国道107・105・7号で秋田市方面へ。本荘大橋の先、マリーナ入口の案内に従い左折し現地へ。本荘ICから7km
料金
サイト使用料=オート1区画4人まで3140円、AC電源使用料520円、追加大人1人310円、小・中学生1人100円、キャンピングカーは追加1050円/
営業期間
7月下旬~8月中旬
営業時間
イン13:00、アウト10:00
休業日
期間中無休(メンテナンスに伴う臨時休あり、要確認)

ホテルフォレスタ鳥海(日帰り入浴)

温泉浴も森林浴も同時に楽しめる場所に位置。露天風呂が自慢の宿

自慢は鳥海山を眺めながらゆっくりつかれる露天風呂。ブナの森林に囲まれた、自然豊かな絶好のロケーション。温泉浴も森林浴も一度に楽しめる。

ホテルフォレスタ鳥海(日帰り入浴)
ホテルフォレスタ鳥海(日帰り入浴)

ホテルフォレスタ鳥海(日帰り入浴)

住所
秋田県由利本荘市鳥海町猿倉奥山前8-45
交通
由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅からタクシーで25分(矢島駅またはJR奥羽線横堀駅から宿泊者のみ送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人500円、小・中学生350円、幼児無料/貸切風呂(11:00~15:00)=1000円(1時間)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館)
休業日
無休(点検期間休)

西目海水浴場

遠浅で海水浴に最適で、マリンスポーツも盛ん

遠浅で水がきれいな海水浴場として人気がある。西目海岸は「日本の白砂青松100選」に選ばれ、その美しい景観を見ながらのマリンスポーツも盛ん。国道7号から近く、交通アクセスも良い。期間中不定期開催のアクアボール、ウォーターチューブ他、さまざまなマリンスポーツが体験できる。

西目海水浴場

西目海水浴場

住所
秋田県由利本荘市西目町西目海岸
交通
JR羽越本線西目駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
7月中旬~8月中旬
営業時間
遊泳時間9:00~16:30
休業日
情報なし

法体園地キャンプ場

多くの観光客が訪れる由利本荘市鳥海地域の観光拠点に

日本の滝百選の名瀑、法体の滝のすぐ側にある園地内のキャンプ施設。場内施設は必要最小限だが料金が無料のうえ、周辺では四季折々の自然が楽しめる。直火は禁止。

法体園地キャンプ場

住所
秋田県由利本荘市鳥海町百宅奥山3-27
交通
東北中央自動車道雄勝こまちICから国道13号・108号で由利本荘市鳥海町へ。堺台交差点で県道70号に入り、一般道を経由して法体の滝方面へ。雄勝こまちICから43km
料金
入場料=無料/
営業期間
5月中旬頃~11月上旬
営業時間
インフリー、アウトフリー
休業日
期間中無休

道の駅 清水の里・鳥海郷

由利本荘と湯沢を結ぶ国道108号沿いの道の駅

直売所には地域の生産者が持ち寄る季節ごとの新鮮な野菜が一面に並び、思わず手がのびる。レストランでは地元鳥海産そばパスタを楽しめる。

道の駅 清水の里・鳥海郷
道の駅 清水の里・鳥海郷

道の駅 清水の里・鳥海郷

住所
秋田県由利本荘市鳥海町上笹子堺台100
交通
東北中央自動車道雄勝こまちICから国道13号・108号を由利本荘方面へ車で15km
料金
そばパスタ=800円/
営業期間
通年
営業時間
8:30~18:00、レストランは11:00~18:00(12月中旬~翌4月中旬は~16:00)
休業日
無休(12月31日~翌1月2日休)

道の駅 おおうち

JR羽後岩谷駅に隣接。名物は「とろろめし」や「きぬさや麺」

サウナや露天風呂、休憩大広間を有する日帰り利用可能な温泉宿泊施設「ぽぽろっこ」を備える。きぬさや、麺類、きぬさやまんじゅうなどの農産物や加工品も販売している。

道の駅 おおうち
道の駅 おおうち

道の駅 おおうち

住所
秋田県由利本荘市岩谷町西越36
交通
日本海東北自動車道大内JCTから国道105号を大仙市方面へ車で約1km
料金
入浴料=300円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00、レストランは11:30~20:00
休業日
無休(点検期間休)

本荘川まつり花火大会

同時に灯ろう流しも行われ、花火と光の共演を楽しめる

「アクアパル」の目の前、友水公園で開催される花火大会。スターマインやナイアガラなどが打上げられる。なかでもフィナーレの音楽つきスターマインは必見だ。

本荘川まつり花火大会

本荘川まつり花火大会

住所
秋田県由利本荘市出戸町北裏地友水公園 ボートプラザアクアパル前河川敷
交通
JR羽越本線羽後本荘駅から徒歩15分
料金
有料席=5000円(マス席)、4000円(ボックス席)、1000円(イス席)/
営業期間
7月下旬~8月上旬の土曜
営業時間
19:30~21:00
休業日
情報なし

亀田城佐藤八十八美術館

佐藤八十八氏寄贈の美術品を収蔵し、亀田藩の陣屋を再現

高城山の中腹にあった亀田藩主・岩城吉隆の居城を、旧亀田城下町の絵図、見取り図を参考に復元。城内を美術館として平成3年に開館。豪商・佐藤八十八家が親子三代にわたり収集した美術品を収蔵。

亀田城佐藤八十八美術館
亀田城佐藤八十八美術館

亀田城佐藤八十八美術館

住所
秋田県由利本荘市岩城下蛇田高城4
交通
JR羽越本線羽後亀田駅からタクシーで7分
料金
入館料=一般210円、学生無料/お茶室広場=高校生以上100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)、11~翌2月は~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月28日~翌1月3日休)

にしめ湯っ娘ランド

24時間年中無休の入浴施設。食事処や休憩室完備、宿泊可能

鳥海山など西目観光の途中の休憩処として利用できる道の駅にしめ。秋田県内の特産品が多数揃い、食事もできる。24時間年中無休で営業している。

にしめ湯っ娘ランド
にしめ湯っ娘ランド

にしめ湯っ娘ランド

住所
秋田県由利本荘市西目町沼田新道下1112-1
交通
JR羽越本線西目駅からタクシーで5分
料金
入館料(9:00~13:00<受付>~17:00まで利用、17:00~21:00<受付>~24:00まで利用)=大人530円、小学生270円、小学生未満無料/入館料(21:00~翌5:00、3時間)=大人730円/入館料(5:00~9:00、13:00~17:00、3時間)=大人420円、小学生270円/
営業期間
通年
営業時間
24時間(翌1:00~翌5:00入浴不可)
休業日
無休

土田家住宅

17世紀ごろの建築で特徴の中門造りに主殿造りを併せた豪農の家

現存する農家としては東日本最古のもの。17世紀ころの豪農の家で、この地に古くから伝わる「中門造り」系統ながら、「主殿造り」の要素も併せ持つ貴重な文化財だ。

土田家住宅
土田家住宅

土田家住宅

住所
秋田県由利本荘市矢島町元町相庭舘9
交通
由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅からタクシーで5分
料金
文化財保護協力費=高校生以上200円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
不定休(年末年始休)

八塩オートキャンプ場

八塩山の麓でのんびりしよう

八塩いこいの森の一角にあるキャンプ場。場内にはパークゴルフ場も併設されている。八塩山は本格的な登山から気軽な自然散策まで楽しめる。

八塩オートキャンプ場
八塩オートキャンプ場

八塩オートキャンプ場

住所
秋田県由利本荘市東由利田代沢中41-6
交通
秋田自動車道横手ICから国道107号で由利本荘方面へ。県道32号、一般道で八塩ダムを目標に現地へ。横手ICから35km
料金
サイト使用料(宿泊)=1区画4人まで2500円(追加1人大人310円、小・中学生210円)、AC電店使用料1000円/サイト使用料(日帰り)=1区画4人まで800円(追加1人大人310円、小・中学生210円)、AC電店使用料400円/
営業期間
4月下旬~10月下旬
営業時間
イン12:00~17:00、アウト8:30~10:00
休業日
期間中無休(8月13日休)

休養宿泊施設 鳥海荘

美肌作用が魅力の温泉

宿泊棟のぶなの実とふれあい館、温泉保養館あっぽ、交流促進センターから成る。浴場や客室から鳥海山が望める。山の幸中心の夕食も好評。自炊用キッチン付の客室もある。

休養宿泊施設 鳥海荘
休養宿泊施設 鳥海荘

休養宿泊施設 鳥海荘

住所
秋田県由利本荘市鳥海町猿倉湯ノ沢103-1
交通
由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅からタクシーで20分(送迎バスあり、予約制)
料金
1泊2食付=6740円~/外来入浴(7:00~21:00)=300円/外来入浴食事付(11:00~14:00、食堂利用)=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
イン16:00、アウト10:00
休業日
無休

齋彌酒造店

こだわりの地酒を造る名蔵を見学

明治35(1902)年に創業し、全国新酒鑑評会で受賞を重ねる銘酒「雪の茅舎」などを醸造。創業時に建てられた11棟の蔵や店舗は国登録有形文化財。酒蔵見学もできる(要予約)。

齋彌酒造店

齋彌酒造店

住所
秋田県由利本荘市石脇石脇53
交通
JR羽越本線羽後本荘駅から徒歩18分
料金
山廃純米大吟醸=5170円(720ml)/純米吟醸=1650円(720ml)/
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉店、酒蔵見学時間は要問い合わせ)
休業日
土・日曜、祝日

岩舘のイチョウ

乗馬のムチが根付いて出来たというイチョウの木。県の天然記念物

由利十二頭の一人、下村氏が下着(げちゃく)の際に地面に挿した乗馬のムチが根付いたと伝えられるイチョウ。県の天然記念物の指定を受けており、乳房のイチョウとも呼ばれている。

岩舘のイチョウ

岩舘のイチョウ

住所
秋田県由利本荘市東由利岩舘
交通
JR羽越本線羽後本荘駅から羽後交通玉米行きバスで40分、蔵下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

由利高原鉄道

山里の景色のなかを走る

鳥海山の麓、子吉川沿いののどかな田園地帯を走る鉄道。羽後本荘駅から矢島駅までの鳥海山ろく線を走る車窓からは、四季折々の景観を満喫することができる。

由利高原鉄道
由利高原鉄道

由利高原鉄道

住所
秋田県由利本荘市羽後本荘駅~矢島駅
交通
JR羽越本線羽後本荘駅からすぐ
料金
区間により異なる
営業期間
通年
営業時間
5:00~22:40(運行時間)
休業日
無休

鳥海山 木のおもちゃ美術館

木のぬくもりの中で子供も大人も

国登録有形文化財の旧小学校校舎を利用。さまざまなおもちゃで遊べる美術館ゾーンと地域の民具などを展示した無料ゾーンに分かれる。羽釜炊きおむすびを味わえるカフェもある。

鳥海山 木のおもちゃ美術館

住所
秋田県由利本荘市町村鳴瀬台65-1旧鮎川小学校
交通
由利高原鉄道鮎川駅から専用シャトルバスで5分
料金
入館料=大人800円、小学生以下600円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:30(閉館16:00)
休業日
木曜

ホテルフォレスタ鳥海

鳥海山を望むマウントビューのホテル

イタリア語で森を意味するフォレスタの名の通り、ブナの原生林に囲まれて建つ。正面に鳥海山がそびえ眺望抜群。広々とした大浴場には露天風呂も隣接する。周辺散策も楽しい。

ホテルフォレスタ鳥海
ホテルフォレスタ鳥海

ホテルフォレスタ鳥海

住所
秋田県由利本荘市鳥海町猿倉奥山前8-45
交通
由利高原鉄道鳥海山ろく線矢島駅からタクシーで25分(矢島駅またはJR奥羽線横堀駅から宿泊者のみ送迎あり、予約制)
料金
1泊2食付=12030~17430円/外来入浴(10:00~20:00)=大人500円、小・中学生350円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト11:00
休業日
無休(点検期間休)

ジャンルで絞り込む