都道府県・ジャンルを指定してください

トップ > 青森県 x 宿などの外来入浴

青森県 x 宿などの外来入浴

青森県のおすすめの宿などの外来入浴スポット

青森県のおすすめの宿などの外来入浴スポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。肌がツルツルになる泉質。りんごを掲げた観音像が出迎える「津軽のお宿 南田温泉 ホテルアップルランド(日帰り入浴)」、荒磯を望む豪快な露天風呂「黄金崎不老ふ死温泉(日帰り入浴)」、巨大な湯小屋の中で楽しむ湯巡り「酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)」など情報満載。

1~20 件を表示 / 全 18 件

青森県のおすすめスポット

津軽のお宿 南田温泉 ホテルアップルランド(日帰り入浴)

肌がツルツルになる泉質。りんごを掲げた観音像が出迎える

りんごを掲げた観音像が出迎えるホテル。大浴場には打たせ湯などがあり、露天風呂にはリンゴが浮かべられている。肌がツルツルになる泉質は女性におすすめ。

津軽のお宿 南田温泉 ホテルアップルランド(日帰り入浴)
津軽のお宿 南田温泉 ホテルアップルランド(日帰り入浴)

津軽のお宿 南田温泉 ホテルアップルランド(日帰り入浴)

住所
青森県平川市町居南田166-3
交通
弘南鉄道弘南線平賀駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人350円、小学生150円、幼児(3歳~)60円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休(点検期間休)

黄金崎不老ふ死温泉(日帰り入浴)

荒磯を望む豪快な露天風呂

荒涼とした磯場のそばに造られた本館の露天風呂は、目の前に日本海の大パノラマを望むダイナミックなもの。茶褐色の湯が特徴。大海原を眺めながら、少しぬるめの湯でじっくりとあたたまりたい。新館にはサウナやパノラマ露天風呂もある。

黄金崎不老ふ死温泉(日帰り入浴)
黄金崎不老ふ死温泉(日帰り入浴)

黄金崎不老ふ死温泉(日帰り入浴)

住所
青森県西津軽郡深浦町舮作下清滝15-1
交通
JR五能線ウェスパ椿山駅からタクシーで5分(ウェスパ椿山駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~18:30(閉館19:00)、海辺の露天風呂は~15:30(閉館16:00)、新館は10:30~13:30(閉館14:00)時期により変動あり要問合せ
休業日
無休、海辺の露天風呂は高波時

酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)

巨大な湯小屋の中で楽しむ湯巡り

名物は総ヒバ造りの千人風呂。80坪もの広い湯殿にはかぶり湯の「冷え湯」、打たせ湯の「滝湯」、泉質の異なる二つの浴槽「熱湯」、「四分六分の湯」があり、「熱湯」は浴槽の底から源泉そのものが湧く足元湧出の温泉。

酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)
酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)

酸ヶ湯温泉(日帰り入浴)

住所
青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50
交通
JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間5分、酸ヶ湯温泉下車、徒歩8分
料金
入浴料(貸タオル付)=大人1000円、小学生500円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館17:00)
休業日
無休

花禅の庄(日帰り入浴)

やさしい心配りにあふれる女性に人気のお宿

館内は廊下やエレベーターの中まで畳敷き。大浴場には十和田石をふんだんに使っている。肌に優しい温泉をゆったりと楽しもう。

花禅の庄(日帰り入浴)

住所
青森県黒石市袋富山64-2
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで25分、津軽伝承工芸館下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人700円/貸タオル=200円/ (回数券(スタンプ式)10回分7000円(ランチ和食膳1食付))
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00(閉館)
休業日
木曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

縄文人の宿(日帰り入浴)

ヒバの浴槽に溢れる白濁した湯は皮膚疾患に効く。日帰りも可能

岩木山のおなかで沸いた源泉かけ流しのお湯と、自ら焼きながら食す豪快な魚介炭火焼料理でもてなす小さな宿。母屋の内湯は青森ヒバ造りで、またいで入る今昔風呂。立ち寄り、日帰り入浴は内湯のみ利用可。

縄文人の宿(日帰り入浴)
縄文人の宿(日帰り入浴)

縄文人の宿(日帰り入浴)

住所
青森県弘前市常盤野湯の沢14
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス枯木平行きで50分、嶽温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生以下)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00
休業日
不定休(GWは営業、8月12~13日休、12月31日~翌1月2日休)

おおま温泉海峡保養センター(日帰り入浴)

広々とした本州最北の温泉

本州最北端のいで湯として長年親しまれている。塩分を含む湯は体がよく温まり湯冷めもしにくい。大浴場の中にはサウナもあり気持ちのいい汗を流すことができる。

おおま温泉海峡保養センター(日帰り入浴)

おおま温泉海峡保養センター(日帰り入浴)

住所
青森県下北郡大間町大間内山48-1
交通
JR大湊線下北駅から下北交通佐井車庫前行きバスで1時間35分、大間病院前下車、徒歩20分
料金
入浴料=大人400円、小学生330円、幼児170円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

嶽ホテル(日帰り入浴)

ヒバの香り漂う大浴場

木の香りが清々しい風呂が自慢。ヒバづくりで贅沢感にあふれ、周囲の山々を望む眺めもよい。とくに山の表情が移り変わる春や秋はおすすめ。

嶽ホテル(日帰り入浴)
嶽ホテル(日帰り入浴)

嶽ホテル(日帰り入浴)

住所
青森県弘前市常盤野湯の沢28-1
交通
JR奥羽本線弘前駅から弘南バス枯木平行きで50分、嶽温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人500円、小人(3歳~)300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

ランプの宿 青荷温泉(日帰り入浴)

木の芳香が心地よいヒバ造りの風呂

夜は露天風呂を照らすランプの素朴でほのかな明かりが、幻想的な温泉宿。豊かな自然に囲まれた渓流沿いの露天風呂やヒバの香り漂う内風呂など、風情たっぷりの入浴を満喫できる。

ランプの宿 青荷温泉(日帰り入浴)
ランプの宿 青荷温泉(日帰り入浴)

ランプの宿 青荷温泉(日帰り入浴)

住所
青森県黒石市沖浦青荷沢滝ノ上1-7
交通
弘南鉄道弘南線黒石駅から弘南バス虹の湖公園行きで30分、終点下車、タクシーで15分(送迎あり、定時便、予約制)
料金
入浴料=大人600円、小学生300円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00(閉館)
休業日
無休、1~3月は水・木曜

奥入瀬グリーンホテル(日帰り入浴)

自然に包まれた露天風呂

渓流を眺めながら24時間入浴できる露天風呂は、東屋をもつ純日本風の造り。春は新緑、秋は紅葉と、四季折々と移り変わる奥入瀬渓流の眺望を堪能できる。

奥入瀬グリーンホテル(日帰り入浴)
奥入瀬グリーンホテル(日帰り入浴)

奥入瀬グリーンホテル(日帰り入浴)

住所
青森県十和田市法量焼山64
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間27分、十和田湖温泉郷下車、徒歩3分
料金
入浴料=大人500円、小人(小学生以上)300円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~20:00(閉館21:00)
休業日
無休

ホテルグランメール山海荘(日帰り入浴)

日本海に調和する和風露天風呂

クラシカルなインテリアが印象的なおしゃれなホテル。日本海を望むように建ち、大浴場や露天風呂からの眺めが抜群。海の幸をアレンジした料理にも定評がある。

ホテルグランメール山海荘(日帰り入浴)
ホテルグランメール山海荘(日帰り入浴)

ホテルグランメール山海荘(日帰り入浴)

住所
青森県西津軽郡鰺ヶ沢町舞戸町鳴戸1
交通
JR五能線鰺ケ沢駅から徒歩15分(鰺ケ沢駅から送迎あり、予約制)
料金
入浴料(15:00~20:00、タオルセット付)=大人1000円、小人600円/入浴料(8:00~9:00)=大人450円、小学生150円/貸切風呂(60分、要予約)=3300円/
営業期間
通年
営業時間
8:00~9:00(閉館10:00)、15:00~20:00(閉館21:00)
休業日
不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)

八甲田山荘

八甲田山に一番近い山岳ガイド常駐の宿

浴槽には青森を代表するヒバ材を使い、湯の内にも組み合わせたヒバを渡して腰掛け用にしている。新緑から紅葉にかけて移り変わる風景と木の香りを堪能しながら、のんびり入浴したい。

八甲田山荘

住所
青森県青森市荒川寒水沢1-61
交通
JR青森駅からJRバス十和田湖行きで54分、八甲田ロープウェー駅前下車すぐ
料金
入浴料=432円/
営業期間
通年
営業時間
12:00~18:00(閉館20:00)
休業日
不定休

ホテル秋田屋(日帰り入浴)

最上階に設けられている露天風呂と展望風呂が自慢

浅虫海岸を一望できる館内最上階に設けられている露天風呂と展望風呂が自慢。さらりとした湯は塩分を含んでいるため、とても温まり湯冷めもしにくい。

ホテル秋田屋(日帰り入浴)

住所
青森県青森市浅虫蛍谷293-12
交通
青い森鉄道浅虫温泉駅からすぐ
料金
入浴料=大人1000円、小人500円、幼児無料/ (タオル持ち込みの場合は大人500円)
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:00
休業日
不定休

新郷温泉館

露天風呂や遠赤サウナを設置

近代的な明るい入浴施設。古くから鷲ノ湯と呼ばれて親しまれているお湯は神経痛や消化器病に効果がある。宿泊施設や食事処もある。

新郷温泉館
新郷温泉館

新郷温泉館

住所
青森県三戸郡新郷村西越温泉沢5-4
交通
JR東北新幹線八戸駅からタクシーで45分
料金
入浴料=大人400円、小学生150円、幼児60円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~22:00(閉館)、12月~翌3月は~21:00(閉館)、平日のサウナは14:00~
休業日
水曜(GW・盆時期・年末年始は営業)

蔦温泉旅館(日帰り入浴)

湯船の足元から湧く温泉を満喫しよう

十和田樹海と呼ばれるブナの原生林に囲まれて建つ老舗旅館。風呂の浴槽が源泉の上に設けてあり、湧きたての「生の湯」が楽しめる。

蔦温泉旅館(日帰り入浴)
蔦温泉旅館(日帰り入浴)

蔦温泉旅館(日帰り入浴)

住所
青森県十和田市奥瀬蔦野湯1
交通
JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間45分、蔦温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人800円、小学生500円/貸切風呂(現地予約制)=3300円(1時間)/
営業期間
4~11月下旬
営業時間
10:00~14:30(閉館15:00)
休業日
期間中無休

HOTEL Jogakura(日帰り入浴)

季節の移ろいを感じる露天風呂

城ヶ倉渓谷近くに建つ一軒宿。大浴場は豊かな自然を目前にする全面ガラス張りのもの。地区唯一の通年露天風呂も男女別だが囲いがなく、野趣あふれた入浴が楽しめる。

HOTEL Jogakura(日帰り入浴)
HOTEL Jogakura(日帰り入浴)

HOTEL Jogakura(日帰り入浴)

住所
青森県青森市荒川八甲田山中
交通
JR青森駅からJRバス十和田湖行きで1時間、城ヶ倉温泉下車すぐ
料金
入浴料=大人1000円、小学生500円、幼児300円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~15:00(閉館16:00)
休業日
無休(点検期間休)

稲垣温泉ホテル花月亭(日帰り入浴)

多彩な湯が楽しめ、露天風呂からは四季折々の庭園が眺望出来る

田園風景の中に建つ数寄屋造りの一軒宿。和風庭園を眺められる露天風呂や貸切風呂など多彩な湯が楽しめる。古くから津軽で親しまれてきた名湯のひとつ。

稲垣温泉ホテル花月亭(日帰り入浴)
稲垣温泉ホテル花月亭(日帰り入浴)

稲垣温泉ホテル花月亭(日帰り入浴)

住所
青森県つがる市稲垣町豊川宮川3-4
交通
JR五能線五所川原駅から弘南バス豊川方面行きで20分、稲垣温泉前下車すぐ
料金
入浴料=大人400円、小学生200円、幼児100円/
営業期間
通年
営業時間
13:00~17:00(閉館17:30)
休業日
無休

つがる富士見荘

岩木山と津軽富士見湖が絶景自慢の宿。温泉は温かさが持続する湯

青森県内最大の人造湖・津軽富士見湖畔に建つ眺望自慢の宿。美しい木造橋の「鶴の舞橋」や岩木山も一望の下。古代の海水が湧き出す温泉は良く温まり湯冷めしにくい。

つがる富士見荘
つがる富士見荘

つがる富士見荘

住所
青森県北津軽郡鶴田町廻堰大沢71-1
交通
JR五能線陸奥鶴田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人350円、小学生170円、幼児無料/
営業期間
通年
営業時間
7:30~20:30(閉館21:00)
休業日
無休

野の花 焼山荘(日帰り入浴)

四季に彩られた木造露天風呂

4ヶ所の風呂は全て源泉掛け流し。露天風呂からは、桜や紅葉も楽しめる。青森ヒバの香る風呂は肌に優しい、少し熱めの温泉と、個室で郷土会席料理が楽しめるプランも用意されている。

野の花 焼山荘(日帰り入浴)
野の花 焼山荘(日帰り入浴)

野の花 焼山荘(日帰り入浴)

住所
青森県十和田市法量焼山64-225
交通
JR東北新幹線八戸駅からJRバス十和田湖行きで1時間27分、十和田湖温泉郷下車すぐ
料金
入浴料=大人600円/食事付入浴=4620円~/ (回数券11枚綴6000円)
営業期間
通年
営業時間
13:30~19:00(閉館20:00、要問合せ)
休業日
不定休、要問合せ

ジャンルで絞り込む