高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 熊本県のインターチェンジ > 水俣インターチェンジ

水俣インターチェンジ

水俣インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した水俣インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。テニスやグランドゴルフ等の運動施設がそろっている「道の駅 みなまた」、高台にある解放感あふれる露天風呂「つなぎ温泉 四季彩」、欄干付きの石橋で、芦北地区でもっとも大きな眼鏡橋といわれる「重盤岩眼鏡橋」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 13 件

水俣インターチェンジのおすすめスポット

道の駅 みなまた

テニスやグランドゴルフ等の運動施設がそろっている

環境と健康をテーマとしたエコパーク水俣(水俣広域公園)内に位置している。施設内では地元特産品の販売や水俣・芦北地域の観光案内もある。バラ園は、春・秋の開花時期ににぎわう。

水俣インターチェンジから4429m

道の駅 みなまた

道の駅 みなまた

住所
熊本県水俣市月浦54-162
交通
南九州自動車道津奈木ICから国道3号を水俣・鹿児島方面へ車で14km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(冬期は~17:00)、レストランは11:00~15:00
休業日
無休、レストランは不定休

つなぎ温泉 四季彩

高台にある解放感あふれる露天風呂

重盤岩眼鏡橋を渡った山間に建つ施設。本館には、広々とした大浴場や滝が流れる露天風呂がある。モノレールで移動する展望露天風呂からは、遠く不知火海が見渡せる。

水俣インターチェンジから4706m

つなぎ温泉 四季彩

つなぎ温泉 四季彩

住所
熊本県葦北郡津奈木町岩城435
交通
肥薩おれんじ鉄道津奈木駅から徒歩10分
料金
入浴料=大人400円、小学生300円/貸切内風呂(入浴料別途)=1000円(1時間)/モノレール往復乗車料(小学生以上)=100円/
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:00(閉館21:00)
休業日
第1水曜、祝日の場合は第2水曜休(12月31日~翌1月1日休)

重盤岩眼鏡橋

欄干付きの石橋で、芦北地区でもっとも大きな眼鏡橋といわれる

嘉永2(1849)年に津奈木川に架設された欄干付きの石橋で、長さ18m、幅4.5m、径間17m。芦北地区でもっとも大きな眼鏡橋といわれる。

水俣インターチェンジから4722m

重盤岩眼鏡橋

重盤岩眼鏡橋

住所
熊本県葦北郡津奈木町岩城
交通
肥薩おれんじ鉄道津奈木駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む