高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 山形県のインターチェンジ > 米沢八幡原インターチェンジ

米沢八幡原インターチェンジ

米沢八幡原インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

米沢八幡原インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。米沢市内にある観光果樹園「我妻観光果樹園」、前田慶次ゆかりの寺「堂森善光寺」、自然に囲まれた一軒宿で米沢牛創作懐石料理を満喫「湯の沢温泉」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 5 件

米沢八幡原インターチェンジのおすすめスポット

我妻観光果樹園

米沢市内にある観光果樹園

佐藤錦を中心としたさくらんぼ狩りを6月上旬~7月上旬に楽しめる。8月中旬~10月下旬にはデラウェアや巨峰、ピオーネなどの種なしぶどう狩りができる。車いすでの利用も可能。米沢市内にある。

米沢八幡原インターチェンジから1896m

我妻観光果樹園

住所
山形県米沢市万世町梓山1882
交通
JR山形新幹線米沢駅からタクシーで10分
料金
サクランボ狩り(30分、6月上旬~7月上旬)=大人1200円、小学生1000円、幼児500円/デラウェア狩り(60分、8月中旬~9月上旬)=大人700円、小学生500円/巨峰・ピオーネ狩り(60分、9月上旬~10月下旬)=大人1200円、小学生1000円、幼児500円/
営業期間
6月上旬~10月下旬
営業時間
9:00~17:00
休業日
期間中無休

堂森善光寺

前田慶次ゆかりの寺

平安時代に善光寺阿弥陀堂の別当寺として創建されたと伝わる。晩年にこの周囲で前田慶次が庵を結んだこともあり、前田慶次供養塔が建つ。毎年供養祭も開催されている。

米沢八幡原インターチェンジから1908m

堂森善光寺

住所
山形県米沢市万世町堂森山下375
交通
JR山形新幹線米沢駅から市民バス万世行きで5分、金谷口下車、徒歩12分
料金
阿弥陀堂拝観料=志納/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、阿弥陀堂は9:00~16:00頃(時期により異なる)
休業日
無休、阿弥陀堂は不定休

湯の沢温泉

自然に囲まれた一軒宿で米沢牛創作懐石料理を満喫

今から約300年前の江戸元禄時代に発行された『諸国温泉効能鑑』において、全国温泉番付の前頭の湯として紹介された歴史ある温泉地の一軒宿。

米沢八幡原インターチェンジから4058m

湯の沢温泉

湯の沢温泉

住所
山形県米沢市関根
交通
JR山形新幹線米沢駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

宮坂考古館

戦国武将の甲冑を展示

米沢・置賜地方の考古、歴史、民俗資料約700点を収蔵。米沢藩に関係するものが多く、上杉謙信、景勝、直江兼続の甲冑など戦国時代の迫力が伝わってくる。

米沢八幡原インターチェンジから4128m

宮坂考古館
宮坂考古館

宮坂考古館

住所
山形県米沢市東1丁目2-24
交通
JR山形新幹線米沢駅から徒歩8分
料金
大人400円、高・大学生300円、小・中学生100円 (団体割引あり、予約制、障がい者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00(閉館)、10~翌3月は~16:00(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日(年末年始休)

道の駅 米沢

米沢中央ICすぐの道の駅

山形県の南のゲートウェイとして広域観光情報を発信し、外国観光客にも対応できる観光コンシェルジュを配置。バスの停留所を設置し旅行商品を企画・販売する。

米沢八幡原インターチェンジから4163m

道の駅 米沢

住所
山形県米沢市川井1039-1
交通
東北中央自動車道米沢中央ICからすぐ

ジャンルで絞り込む