高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 大阪府のインターチェンジ > 三宝出入口

三宝出入口

三宝出入口のおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した三宝出入口のおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。家康からたまわった渡海御朱印状が残されている「本受寺」、樹齢1100年の大蘇鉄と土佐十一烈士ゆかりの寺「妙國寺」、徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建「高須神社」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 83 件

三宝出入口のおすすめスポット

本受寺

家康からたまわった渡海御朱印状が残されている

西宗真(洗礼名るいす)の菩提所。西るいすはフィリピンへ度々渡航していた堺の豪商で、寺内には家康からたまわった渡海御朱印状が残されている。るいすの由緒書がある。

三宝出入口から2919m

本受寺

本受寺

住所
大阪府堺市堺区宿屋町東三丁2-40
交通
阪堺電軌阪堺線妙国寺前駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門)
休業日
無休

妙國寺

樹齢1100年の大蘇鉄と土佐十一烈士ゆかりの寺

土佐十一烈士ゆかりのお寺。大蘇鉄は織田信長が所望して安土城へ移したが、毎夜「堺へ帰りたい」と泣き、再び返されたという伝説が残る。景観美を誇る蘇鉄の枯山水の庭も必見。宝物記念館もある。

三宝出入口から2957m

妙國寺
妙國寺

妙國寺

住所
大阪府堺市堺区材木町東四丁1-4
交通
阪堺電軌阪堺線妙国寺前駅から徒歩3分
料金
400円
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉門)
休業日
無休(年末年始休)

高須神社

徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建

元和5(1619)年、芝辻理右衛門が大坂冬の陣で徳川家康から授けられた地に、鉄砲鍛冶の繁栄を祈願して創建。

三宝出入口から2986m

高須神社

高須神社

住所
大阪府堺市堺区北半町東3-5
交通
阪堺電軌阪堺線高須神社駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

南宗寺

古田織部の作といわれる枯山水の名園がある。趣のある風情は必見

庭園は古田織部の作といわれる枯山水の名園(国の史跡)。寺域には、利休をはじめ千家一門、津田宗達・宗及父子などの墓や供養塔がある。仏殿、山門、唐門は国の重要文化財。

三宝出入口から3121m

南宗寺
南宗寺

南宗寺

住所
大阪府堺市堺区南旅篭町東三丁1-2
交通
阪堺電軌阪堺線御陵前駅から徒歩5分
料金
入館料=大人400円、中・高校生300円、小学生200円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉門)
休業日
無休

大安寺

中世の豪商納屋助左衛門の旧宅が本堂。狩野永徳作の襖絵で有名

中世の豪商納屋助左衛門が寄進した旧宅が本堂。狩野永徳作の襖絵は、金張りで鶴や松が描かれている。本堂とともに国の重文になっている。

三宝出入口から3217m

大安寺

大安寺

住所
大阪府堺市堺区南旅篭町東四丁1-4
交通
阪堺電軌阪堺線御陵前駅から徒歩7分
料金
拝観料=400円/
営業期間
春・秋期のみ
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
期間中不定休

フェニックス通り

戦後、復興のシンボルとして植樹されたフェニックスの木が並ぶ

不死鳥のように蘇らせたいと、戦後の道路行政の一つとして生まれた。日本の道100選にも選ばれている。名物のフェニックスの木は昭和30(1955)年に植樹されたもの。

三宝出入口から3424m

フェニックス通り
フェニックス通り

フェニックス通り

住所
大阪府堺市堺区一条通~大浜北町
交通
南海高野線堺東駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

海とのふれあい広場

昆虫や鳥を身近に感じ、自然を満喫

広場からの眺望はすばらしく、昆虫や鳥を身近に感じ、自然を満喫することができる。バーベキュー広場やドッグラン、海釣りテラスなどがあり家族連れでも楽しめる。

三宝出入口から3499m

海とのふれあい広場
海とのふれあい広場

海とのふれあい広場

住所
大阪府堺市堺区匠町6-1
交通
南海本線堺駅から南海バス堺匠町線で11分、匠町下車、徒歩30分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園、時期により異なる)
休業日
不定休

堺市役所高層館21階展望ロビー

地上80メートルから堺市全域、生駒、金剛山、六甲山を一望

地上80mの市役所最上階にあり、360度の展望が楽しめる回廊式ロビー。仁徳天皇陵古墳(大仙古墳)をはじめ、歴史を秘めた堺の街が眼下に広がり、遠くは六甲山、あべのハルカス、金剛山などを見渡すことができる。

三宝出入口から3590m

堺市役所高層館21階展望ロビー
堺市役所高層館21階展望ロビー

堺市役所高層館21階展望ロビー

住所
大阪府堺市堺区南瓦町3-1
交通
南海高野線堺東駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館、時期により異なる)
休業日
無休

高灯籠資料館

日本最古とされる燈籠を復元

鎌倉時代に建造された日本最古の燈籠を再建。毎月第1~4日曜には内部を見学できる。団体の場合は日曜以外でも応相談。

三宝出入口から3659m

高灯籠資料館

住所
大阪府大阪市住之江区浜口西1丁目1
交通
南海本線住吉大社駅から徒歩4分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~15:00、第2・4日曜は~13:00
休業日
月~土曜、祝日、第5日曜

ジャンルで絞り込む