高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 岐阜県のインターチェンジ > 大垣西インターチェンジ

大垣西インターチェンジ

大垣西インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大垣西インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。チーズケーキが人気のカフェ「チーズケーキプリンセス」、洗練されたサービスに憩う「クインテッサホテル大垣」、水と緑にあふれた憩いの都市公園「四季の広場」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 37 件

大垣西インターチェンジのおすすめスポット

チーズケーキプリンセス

チーズケーキが人気のカフェ

遠方から訪れるファンも多いチーズケーキ専門店。レトロな雰囲気の店内には、100種類以上あるレシピから常時20種類ほどが並ぶ。食べ比べも楽しい。

大垣西インターチェンジから3442m

チーズケーキプリンセス

住所
岐阜県大垣市西外側町2丁目45
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
花よりダンジュ=540円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:30(閉店19:00)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(GW・盆時期・年末年始は営業)

クインテッサホテル大垣

洗練されたサービスに憩う

大垣駅から徒歩5分の立地。ビジネスや観光に最適なホテル。6つの会議室があり様々なイベント、研修や発表会などあらゆるニーズに対応可能。地元の食材を生かした朝食もおすすめ。

大垣西インターチェンジから3470m

クインテッサホテル大垣

クインテッサホテル大垣

住所
岐阜県大垣市宮町1丁目13
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩5分
料金
要問合せ
営業期間
通年
営業時間
イン14:00、アウト12:00
休業日
無休

四季の広場

水と緑にあふれた憩いの都市公園

水門川に整備された水と緑の都市公園。かつて大垣城の外堀だった水門川には、デザインの異なる橋が20以上も架かり、多数の錦鯉が泳いでいる。また、季節の自然が楽しめる「四季の路」も。

大垣西インターチェンジから3551m

四季の広場
四季の広場

四季の広場

住所
岐阜県大垣市馬場町
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

奥の細道むすびの地記念館

芭蕉「奥の細道」に思いを馳せる

松尾芭蕉が「奥の細道」の旅を終えた地・大垣。芭蕉の人となりや「奥の細道」を紹介する「芭蕉館」、大垣の先賢の偉業を紹介する「先賢館」などがある。

大垣西インターチェンジから3598m

奥の細道むすびの地記念館
奥の細道むすびの地記念館

奥の細道むすびの地記念館

住所
岐阜県大垣市船町2丁目26-1
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩16分
料金
芭蕉館・先賢館=300円/観光・交流館=無料/ (芭蕉館・先賢館20名以上の団体は150円、18歳未満無料、障がい者手帳持参で本人と介護者は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~21:00(閉館)、芭蕉館・先賢館は~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

大垣市郷土館

江戸時代の大垣藩主戸田氏鉄の入城350年を記念し建てた郷土館

江戸時代の藩主、戸田氏鉄の入城350年を記念し建てた郷土館。大垣藩や歴代藩主に関する資料や縁の美術作品を収蔵。建物には最後の家老である旧戸田鋭之助邸の正門と船板塀が使われている。

大垣西インターチェンジから3604m

大垣市郷土館
大垣市郷土館

大垣市郷土館

住所
岐阜県大垣市丸の内2丁目4
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
入館料=大人100円、高校生以下無料/大垣城との2館共通券=150円/大垣城・守屋多々志美術館・奥の細道むすびの地記念館との4館共通券=600円/ (20人以上の団体は半額、障がい者手帳持参により本人と介護者入館料無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
火曜、祝日の翌日、火曜が祝日の場合は翌日休、祝日の翌日が日・火曜の場合は翌日休、祝日の翌日が月・土曜の場合は翌々日休(12月29日~翌1月3日休)

水の都おおがきたらい舟

たらい舟に乗ってのんびり川下り

毎年4月中旬から5月上旬の土・日曜、祝日に開催される川下り。街の中心を流れる水門川を楕円形のたらい舟に乗って遊覧する。約30分間、新緑を眺めながらゆったりと川下りを楽しめる。

大垣西インターチェンジから3623m

水の都おおがきたらい舟

住所
岐阜県大垣市東外側町2丁目21
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩7分
料金
1艘(4歳以上3名まで、合計体重180kg以内)=2000円/
営業期間
4月中旬~5月上旬
営業時間
9:20~16:20(1日6回、要予約)
休業日
期間中月~金曜、祝日の場合は開催、荒天時

大垣船町川湊

奥の細道の旅の最終地

桑名との水運で繁栄した船町港の跡。芭蕉が奥の細道の旅を終えた場所として知られる。明治期に再建された住吉燈台が往時の面影を残す。

大垣西インターチェンジから3645m

大垣船町川湊
大垣船町川湊

大垣船町川湊

住所
岐阜県大垣市船町
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

アパホテル<大垣駅前>

大垣駅近くで展望露天風呂あり

客室数全230室を有する、アパホテルの大垣駅前店。大浴場・サウナ完備。ビジネスユースを考えた実用的な設備が整う。インターネットでの予約も受け付ている。

大垣西インターチェンジから3689m

アパホテル<大垣駅前>

住所
岐阜県大垣市高屋町1丁目150
交通
JR東海道本線大垣駅からすぐ

芭蕉元禄大垣イルミネーション

大垣駅から大垣城へと続く市民手作りのイルミネーション

「芭蕉元禄大垣イルミネーション」は手作りのイルミネーションで光の空間を演出。大垣駅から新大橋、大垣城へと続く約600mに約25万球のイルミネーションが輝く。

大垣西インターチェンジから3697m

芭蕉元禄大垣イルミネーション

芭蕉元禄大垣イルミネーション

住所
岐阜県大垣市大垣公園芝生広場ほか
交通
JR東海道本線大垣駅から徒歩10分(大垣公園)
料金
無料
営業期間
11月下旬~12月下旬
営業時間
17:00~21:00
休業日
情報なし

春日の宮の湧き出る名水

勢いよく湧き出る豊富な水

閑静な住宅街にある神社境内に、昭和37(1962)年に掘られた。井戸の深さは地下201mある。平成19(2007)年には取水口を増設し、名水の石碑等も整備された。

大垣西インターチェンジから3726m

春日の宮の湧き出る名水

春日の宮の湧き出る名水

住所
岐阜県大垣市本今町201
交通
JR東海道本線大垣駅から名阪近鉄バス長松方面行きで15分、船町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む