高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福岡県のインターチェンジ > みやま柳川インターチェンジ

みやま柳川インターチェンジ

みやま柳川インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選したみやま柳川インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。「みやま市総合市民センター MIYAMAX」、船小屋温泉でも屈指の由緒ある老舗宿「ホテル 樋口軒」、温泉成分たっぷりの茶褐色の湯が地元客や温泉ファンに人気「川の駅船小屋 恋ぼたる 温泉館」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 18 件

みやま柳川インターチェンジのおすすめスポット

ホテル 樋口軒

船小屋温泉でも屈指の由緒ある老舗宿

かつては昭和天皇も滞在した格式ある老舗宿。歴史に培われたもてなしの心はそのままに、モダンジャパニーズをテーマに手を加え、個人旅行をターゲットにした宿づくりに研鑽している。

みやま柳川インターチェンジから3853m

ホテル 樋口軒
ホテル 樋口軒

ホテル 樋口軒

住所
福岡県筑後市尾島805-1
交通
JR九州新幹線筑後船小屋駅から西鉄バス船小屋・久留米行きで5分、船小屋下車、徒歩5分
料金
1泊2食付=14190~27150円/外来入浴(11:00~15:00、繁忙期は不可)=700円(貸切半露天風呂は50分2名2000円・3名2500円・4名3000円)/外来入浴食事付(11:30~13:00、18:00~19:00、レストラン・個室利用、18:00以降と土・日曜、祝日は要予約)=2660円~・6480円~(18:00以降と土・日曜、祝日)/ (入湯税別150円)
営業期間
通年
営業時間
イン15:00、アウト10:00
休業日
無休

川の駅船小屋 恋ぼたる 温泉館

温泉成分たっぷりの茶褐色の湯が地元客や温泉ファンに人気

浴槽に浮かぶ石灰華は、温泉の成分が濃い証。気温や湿度によっては湯の色が濃くなったり、光があたると青や緑がかって見えたりすることから「ほたるの湯」とも呼ばれている。

みやま柳川インターチェンジから3886m

川の駅船小屋 恋ぼたる 温泉館
川の駅船小屋 恋ぼたる 温泉館

川の駅船小屋 恋ぼたる 温泉館

住所
福岡県筑後市尾島298-2
交通
JR九州新幹線筑後船小屋駅から徒歩15分
料金
入浴料=大人500円、小人(4歳~小学生)250円/ (70歳以上と障がい者は350円)
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉館21:00)、土曜は~22:00(閉館22:30)
休業日
火曜、祝日と5・15・25日が火曜の場合は営業

川の駅船小屋 恋ぼたる物産館

筑後広域公園内の物産館

筑後広域公園内にあり、300種以上の青果や魚介、惣菜がずらりと並ぶ物産館。隣接の温泉館では内風呂や露天風呂、足湯などが楽しめる。

みやま柳川インターチェンジから3900m

川の駅船小屋 恋ぼたる物産館
川の駅船小屋 恋ぼたる物産館

川の駅船小屋 恋ぼたる物産館

住所
福岡県筑後市尾島310
交通
JR九州新幹線筑後船小屋駅から西鉄バス船小屋・久留米行きで5分、船小屋下車、徒歩5分
料金
時価
営業期間
通年
営業時間
9:00~19:00(閉館)
休業日
無休

船小屋温泉

日本有数の炭酸含有量を誇る、飲泉効果も高い療養泉

炭酸含有量は日本有数といわれ、浴用、飲用ともに効用がある療養泉。鉱泉は消化器病や貧血に効果が高く、飲泉ができる「船小屋鉱泉場」には毎日飲みに来る人がいる。九州新幹線の駅の設置で利便性がアップした。

みやま柳川インターチェンジから3913m

船小屋温泉
船小屋温泉

船小屋温泉

住所
福岡県筑後市尾島
交通
JR九州新幹線筑後船小屋駅から西鉄バス船小屋・久留米行きで5分、船小屋下車、徒歩6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

みやま納涼花火大会

対岸から打ち上げられる花火は大迫力

矢部川沿い、瀬高橋上流で開催される。川岸から打ち上げられる花火を対岸で見られるため大迫力を体感できる。クライマックスの大ナイアガラは全長1000mの大スケール。

みやま柳川インターチェンジから4133m

みやま納涼花火大会

住所
福岡県みやま市瀬高町下庄瀬高橋・上流滝付近
交通
JR鹿児島本線瀬高駅から徒歩10分
料金
要問合せ
営業期間
7月20日
営業時間
20:00~21:30
休業日
情報なし

中山の大フジ

開花期には「大藤まつり」が開催される

熊野神社前に立つ、県の天然記念物。上方河内野田からフジの実を持参し植えたと伝えられる推定樹齢280年の大フジ。

みやま柳川インターチェンジから4502m

中山の大フジ

中山の大フジ

住所
福岡県柳川市三橋町中山538
交通
JR鹿児島本線瀬高駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
4月下旬~5月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

溝口竈門神社

良縁の神様を祭神とする歴史ある神社

太宰府の宝満宮竈門神社から勧請され、1000年以上の歴史をもつ神社。良縁の神様である玉依姫命を祭神とし、縁結びのご利益があるといわれている。また「かまど」にかけて、古くから台所の火事火難除けのご利益があるともいわれている。

みやま柳川インターチェンジから4996m

溝口竈門神社

溝口竈門神社

住所
福岡県筑後市溝口1553
交通
JR九州新幹線筑後船小屋駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由、社務所は~16:00頃
休業日
無休

ジャンルで絞り込む