高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 福岡県のインターチェンジ > 大川東インターチェンジ

大川東インターチェンジ

大川東インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した大川東インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。庭園を眺める縁側の席でくつろぐ「江戸小路 すずめの時間」、偉大な詩人の姿に思いをはせる「北原白秋生家・記念館」、手作りの「さげもん」が華やか「北原みやげ店」など情報満載。

11~20 件を表示 / 全 49 件

大川東インターチェンジのおすすめスポット

江戸小路 すずめの時間

庭園を眺める縁側の席でくつろぐ

閑静な江戸小路にある、古民家を改装したブックカフェ。絵本や詩集などを販売するほか、江戸時代の庭を見渡す縁側と和室のカフェスペースでスイーツやコーヒーが味わえる。北原白秋関連の本はさすがの品ぞろえ。

大川東インターチェンジから3567m

江戸小路 すずめの時間

住所
福岡県柳川市鬼童町8-2
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩3分
料金
ホットコーヒー=480円/
営業期間
通年
営業時間
10:30~19:00(閉店)、10~翌2月は~17:00(閉店)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)

北原白秋生家・記念館

偉大な詩人の姿に思いをはせる

柳川の造り酒屋に生まれ、『からたちの花』をはじめ多くの名作を生んだ詩人、北原白秋の生家を保存、公開している。併設の記念館では、白秋の遺品や原稿を見ることができる。

大川東インターチェンジから3599m

北原白秋生家・記念館
北原白秋生家・記念館

北原白秋生家・記念館

住所
福岡県柳川市沖端町55-1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
料金
入館料=大人600円、高・大学生450円、小・中学生250円/図録北原白秋=1100円/うた絵本=1100円/白秋小唄集=2200円/ (障がい者手帳の提示で入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休(12月29日~翌1月3日休)

北原みやげ店

手作りの「さげもん」が華やか

北原白秋生家・記念館の隣にあるみやげ店。柳川の伝統的なひな飾り「さげもん」や「柳川まり」はすべて手作り。さげもんは、インターネットショップ「さげもん美草」でも購入できる。

大川東インターチェンジから3601m

北原みやげ店
北原みやげ店

北原みやげ店

住所
福岡県柳川市沖端町51
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
料金
さげもん=600円~/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉店)
休業日
不定休(12月30日~翌1月4日休)

沖端水天宮祭

川舟をつなぎ合わせた舞台「三神丸」で、踊りや芝居が奉納される

毎年5月に行われる春の大祭。神社横の堀割に、6隻の川舟をつなぎ合わせて作られた舞台「三神丸」が浮かべられ、3日3晩にわたり踊りや芝居が奉納される。

大川東インターチェンジから3654m

沖端水天宮祭

沖端水天宮祭

住所
福岡県柳川市沖端町沖端水天宮周辺
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで12分、水天宮入口下車、徒歩4分(沖端水天宮)
料金
要問合せ
営業期間
5月3~5日
営業時間
イベントにより異なる、舟舞台演劇は17:30~22:00
休業日
情報なし

筑後川昇開橋

福岡県と佐賀県を結ぶ橋

筑後川をはさんで大川市と佐賀県佐賀市を結ぶ昇降式の可動橋。旧国鉄時代の鉄道橋で、全長約500m。現在は遊歩道になっていて、日中30分おきに橋が下がり、渡ることができる。

大川東インターチェンジから3687m

筑後川昇開橋
筑後川昇開橋

筑後川昇開橋

住所
福岡県大川市向島地先~佐賀県佐賀市諸富町為重地先
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス佐賀駅バスセンター行きで23分、大川橋下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、遊歩道利用は9:00~17:00の毎時5~35分
休業日
無休、遊歩道利用は月曜(12月29日~翌1月3日休)

紅茶の店 River Flow

至幸のひとときを過ごそう

堀割沿いにある紅茶の専門店で、60種類以上の茶葉をそろえる。香り高い紅茶とともに楽しめるケーキやスコーンなどのスイーツは、福岡県産の小麦粉を使ってすべて手作り。ドリンクやスイーツはテイクアウトもできる。

大川東インターチェンジから3690m

紅茶の店 River Flow
紅茶の店 River Flow

紅茶の店 River Flow

住所
福岡県柳川市稲荷町13-4
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
料金
スコーン=420円/sweets三種盛り=700円/ケーキ=420円~/月替わりランチ=1450円/ハンバーグランチ=1200円/紅茶=600円~/季節のアフタヌーンティー=2750円(前日までの要予約)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:30(閉店18:00)
休業日
水・木曜、祝日の場合は営業

皿屋 福柳

「うなむす」が名物

有明海の珍味が味わえる店。せいろ蒸しのウナギは、中はふんわり、外はこんがりと絶妙な火加減で焼き上げる。先代が北原白秋の幼なじみだったことから、白秋もよく訪れたという。Wi-Fi環境が整う。

大川東インターチェンジから3715m

皿屋 福柳
皿屋 福柳

皿屋 福柳

住所
福岡県柳川市沖端町29-1
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
料金
ムツゴロウの蒲焼=500円/鰻せいろ蒸し=2750円/蒲焼膳=3575円/ミニせいろ蒸し=1870円/うなむす昼膳(平日のみ)=1650円/うなむす(テイクアウト)=540円/
営業期間
通年
営業時間
11:30~14:30(閉店15:00)
休業日
木曜、第2・4水曜、祝日の場合は変更あり(GW休、盆明け時期休、年始休)

民芸茶屋六騎

昔ながらの調理法で仕上げる柳川料理

ウナギとドジョウの店。ウナギが有名な柳川のもう一つの名物、ドジョウを使った柳川鍋が食べられる。セットには、ミニせいろむし、柳川鍋、柳川の珍味2品が付く。

大川東インターチェンジから3722m

民芸茶屋六騎
民芸茶屋六騎

民芸茶屋六騎

住所
福岡県柳川市沖端町28
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
料金
柳川鍋=1050円/柳川御膳=2200円~/うなぎせいろむし=3670円(松)・2750円(竹)・1940円(梅)/
営業期間
通年
営業時間
11:00~15:30(閉店16:00)
休業日
火曜(12月30日~翌1月1日休)

有明海潮干狩り場

漁船に乗って潮干狩り

船で沖まで出かけ、干潮を待ってアサリやアカガイ採りをするという、有明ならではの潮干狩りが楽しめる。有明の干潟では、ムツゴロウが愛らしく飛び跳ねる姿も目を楽しませてくれる。

大川東インターチェンジから3724m

有明海潮干狩り場

住所
福岡県柳川市城隅町18-9
交通
九州自動車道みやま柳川ICから国道443号・208号を経由し、県道767号を古賀方面へ車で12km(大東エンタープライズ駐車場)、港までは担当の案内により各自の車で移動
料金
貸切船(12名まで・1隻)=35000円/乗合船(相乗12名まで)=大人(中学生以上)4000円、小人2000円、3歳以下無料/ (所要時間5~6時間のため要注意、料金にはクマ手貸出料と網を含む、最少催行人数4名、1週間前までに要予約)
営業期間
3月中旬~5月上旬
営業時間
日にちにより異なる(詳細は要問合せ)
休業日
期間中不定休、要問合せ

若松屋

香ばしさと上品な甘さが引き立つ

二百余年の歴史をもつ柳川でも指折りの店。秘伝のタレは、創業時から継ぎ足しながら味を守る。樫炭で強めに焼き、サッと蒸し上げたウナギの身はとろけるような食感。

大川東インターチェンジから3729m

若松屋
若松屋

若松屋

住所
福岡県柳川市沖端町26
交通
西鉄天神大牟田線西鉄柳川駅から西鉄バス早津江行きで10分、御花前下車、徒歩5分
料金
鰻せいろ蒸し(肝吸い付)=2765円~/蒲焼定食=3100円・3870円/うざく(酢物)=765円/う巻=970円/
営業期間
通年
営業時間
11:00~19:15(L.O.)
休業日
水曜、第3火曜、祝日の場合は振替休あり

ジャンルで絞り込む