高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 京都府のインターチェンジ > 伏見インターチェンジ

伏見インターチェンジ

伏見インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した伏見インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。6月最終日に残り半年の無病息災を願い茅の輪くぐり等をする行事「茅の輪くぐり・夏越の祓」、平安装束の歌人が歌を詠み酒を交わす、雅な貴族の遊びを披露「曲水の宴」、春の七草を神前に供え、七草粥を食べて万病退散・不老長寿を祈る「城南宮七草粥の日」など情報満載。

31~40 件を表示 / 全 91 件

伏見インターチェンジのおすすめスポット

茅の輪くぐり・夏越の祓

6月最終日に残り半年の無病息災を願い茅の輪くぐり等をする行事

境内に設けられた茅の輪をくぐり、半年間の罪・けがれを移した人形(ひとがた)を各自みそぎの小川に流してお祓いする行事。残り半年間の無病息災を祈願する。

伏見インターチェンジから2525m

茅の輪くぐり・夏越の祓

茅の輪くぐり・夏越の祓

住所
京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7城南宮
交通
近鉄京都線竹田駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
6月25~30日
営業時間
9:00~16:00、夏越の祓神事15:00~(30日)
休業日
情報なし

曲水の宴

平安装束の歌人が歌を詠み酒を交わす、雅な貴族の遊びを披露

平安貴族の衣装をまとった歌人達が庭園のせせらぎ沿いに座り、小川を流れる杯が流れ着くまでに和歌を詠み、短冊にしたため、取り上げた杯を空ける。当日は神苑無料公開。

伏見インターチェンジから2530m

曲水の宴

曲水の宴

住所
京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7城南宮楽水苑
交通
近鉄京都線竹田駅から徒歩15分
料金
無料
営業期間
4月29日、11月3日(雨天中止)
営業時間
14:00~14:50
休業日
情報なし

城南宮七草粥の日

春の七草を神前に供え、七草粥を食べて万病退散・不老長寿を祈る

平安時代より伝わる万病退散・不老長寿を祈る七草粥。セリ、ナズナ、スズナ、スズシロなどの春の七草を神前に供え、熱々の七草粥を食べて病気を防ぎ、延命長寿を祈願する。

伏見インターチェンジから2531m

城南宮七草粥の日

城南宮七草粥の日

住所
京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7城南宮
交通
近鉄京都線竹田駅から徒歩15分
料金
七草粥=500円(1膳)/
営業期間
2月11日
営業時間
10:00~16:00
休業日
情報なし

城南宮

王城の南に鎮座する方除けの神

方除、厄除、工事や交通・旅行安全の神として広く知られ、ご祈祷やお祓いに訪れる人が絶えない。神苑は「源氏物語花の庭」とも称され、早春の椿、しだれ梅をはじめしだれ桜、藤、つつじ、青もみじ、紅葉など四季折々に美しい草花が楽しめる。

伏見インターチェンジから2536m

城南宮
城南宮

城南宮

住所
京都府京都市伏見区京都府京都市伏見区中島鳥羽離宮町7
交通
京都市営地下鉄烏丸線竹田駅下車、徒歩15分 / 京都駅八条口からバス「らくなんエキスプレス」で土日祝は城南宮前下車、平日は油小路城南宮下車
料金
参拝は無料、神苑拝観=大人600円、小・中学生400円/ (20名以上の団体は大人500円、小人300円、障がい者手帳持参で神苑拝観料300円)
営業期間
通年
営業時間
境内自由、神苑拝観は9:00〜16:30(受付は16:00まで)
休業日
無休

安楽寿院

鳥羽上皇が創建した、皇室ゆかりの寺院

鳥羽上皇が鳥羽離宮の一画に御堂を建てて創建した寺。多宝塔は法華経に由来する塔姿の一種で、上皇と愛姫美福門院、子の近衛天皇の遺骨が納められている。

伏見インターチェンジから2691m

安楽寿院
安楽寿院

安楽寿院

住所
京都府京都市伏見区竹田中内畑町74
交通
近鉄京都線竹田駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

欣浄寺

応仁の乱まで真言宗の寺院だったといわれる。現在は曹洞宗の寺院

清涼山と号する曹洞宗の寺院。小野小町を想い慕う深草少将の邸宅跡と伝え、境内には小町塚、少将塚や深草少将姿見の井戸がある。

伏見インターチェンジから2748m

欣浄寺
欣浄寺

欣浄寺

住所
京都府京都市伏見区西桝屋町1038
交通
京阪本線墨染駅からすぐ
料金
志納
営業期間
通年
営業時間
10:00~16:30(閉門)、堂内は要予約
休業日
無休

墨染寺

豊臣秀吉により再興された歴史ある寺。桜寺として親しまれている

貞観16(874)年創建の歴史ある寺。豊臣秀吉の手により再興され、地元では桜寺として親しまれる。墨染桜の伝説は歌舞伎や謡曲にもしばしば取り上げられる。

伏見インターチェンジから2796m

墨染寺
墨染寺

墨染寺

住所
京都府京都市伏見区墨染町741
交通
京阪本線墨染駅から徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~18:00(閉門)
休業日
無休

海宝寺

葛や油でコクを出した中国風の精進料理

中国から来た禅僧、隠元が伝えた普茶料理が味わえる。4人以上からの予約制でコース料理菜単が味わえる。庭を眺めながら、ゆっくり味わいたい。

伏見インターチェンジから2883m

海宝寺
海宝寺

海宝寺

住所
京都府京都市伏見区桃山町正宗20
交通
京阪本線丹波橋駅から徒歩10分
料金
コース料理菜単(4名以上、要予約)=5400~6480円/ビール=864円(大)/
営業期間
9~翌6月
営業時間
11:00~15:00(入店、要予約)
休業日
期間中木曜(年末年始休)

前川堤の桜並木

4月には両岸に咲く桜を眺めながら散策が楽しめる

前川堤の両岸に植樹された桜は200本あまり。4月上旬に見事な花を咲かせ、前川堤は淡い桜色一色に染まる。桜を眺めながら散策が楽しめ、夜間はライトアップもされる。

伏見インターチェンジから2888m

前川堤の桜並木
前川堤の桜並木

前川堤の桜並木

住所
京都府久世郡久御山町東一口
交通
近鉄京都線大久保駅から京阪バスまちの駅イオン久御山行きで15分、終点下車、徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月上旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

乃木神社

乃木希典と夫人を祀る神社で、乃木将軍の遺品なども展示

大正元(1912)年明治天皇に殉死した乃木希典と夫人静子を祀る神社。境内には乃木将軍の遺品などを展示する宝物館がある。例祭は毎年11月3日。

伏見インターチェンジから2896m

乃木神社
乃木神社

乃木神社

住所
京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32-2
交通
JR奈良線桃山駅から徒歩8分
料金
宝物館=100円/内苑特別拝観=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、内苑特別拝観は9:00~16:00
休業日
無休

ジャンルで絞り込む