高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 愛媛県のインターチェンジ > 大洲北只インターチェンジ

大洲北只インターチェンジ

大洲北只インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

大洲北只インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。四季の花を楽しもう「フラワーパークおおず」、日本陽明学の開祖が暮らした地「中江藤樹邸址(至徳堂)」、大洲城本丸を眺望できる歴史公園「お殿様公園」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 17 件

大洲北只インターチェンジのおすすめスポット

フラワーパークおおず

四季の花を楽しもう

大洲市が整備した約6haの自然公園。フラワーエリアでは春はチューリップと菜の花、秋はコスモスなどが楽しめる。愛らしい花を愛でながら自然を満喫したい。

大洲北只インターチェンジから943m

フラワーパークおおず
フラワーパークおおず

フラワーパークおおず

住所
愛媛県大洲市西大洲甲1766-7
交通
JR予讃線伊予大洲駅からタクシーで10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休(施設内管理事務所は12月29日~翌1月3日休)

中江藤樹邸址(至徳堂)

日本陽明学の開祖が暮らした地

江戸初期の儒学者で、日本陽明学の祖として知られる中江藤樹。その遺徳を伝えるために屋敷跡があった大洲高校内に、昭和14(1939)年、旧宅になぞらえた書院、至徳堂が建設された。

大洲北只インターチェンジから1824m

中江藤樹邸址(至徳堂)

中江藤樹邸址(至徳堂)

住所
愛媛県大洲市大洲737大洲高校内
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス大洲病院行きで6分、鉄砲町下車、徒歩3分
料金
入館料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:20~16:50(閉館)
休業日
土・日曜、祝日(学校行事の関係による臨時休あり)

お殿様公園

大洲城本丸を眺望できる歴史公園

大洲城の外堀に面した歴史公園で、大洲城三の丸南隅櫓や国登録有形文化財の旧加藤家住宅主屋などが整備されている。園内は四季折々の樹木や草花が彩りを添え、秋は紅葉を楽しむ人で賑わう。

大洲北只インターチェンジから1915m

お殿様公園
お殿様公園

お殿様公園

住所
愛媛県大洲市大洲848-1
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス大洲病院行きで5分、三の丸下車すぐ
料金
入園料=無料/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉園)
休業日
無休(年末年始休)

少彦名温泉 大洲臥龍の湯

うかい舟やいもたきなど大洲の風物詩を一望できる臥龍の淵にある

臥龍の淵にある温泉入浴施設。大浴場のほか、肱川や冨士山、臥龍山荘が望め、夜は星空が美しい露天風呂などがある。

大洲北只インターチェンジから1954m

少彦名温泉 大洲臥龍の湯
少彦名温泉 大洲臥龍の湯

少彦名温泉 大洲臥龍の湯

住所
愛媛県大洲市柚木388-1
交通
JR予讃線伊予大洲駅から大洲市営循環バス東大洲右回りで8分、臥龍の湯前下車すぐ
料金
入浴料=大人650円、小学生300円/貸切風呂(4名まで、要予約)=3300円(1時間30分)/岩盤浴=1300円(45分)/
営業期間
通年
営業時間
9:30~21:00(閉館22:00)、貸切風呂は10:00~19:30(閉館20:30)
休業日
第3月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期・年末年始は営業)

盤泉荘(旧松井家住宅)

大洲北只インターチェンジから1972m

大洲のうかい

鮎解禁日から夏の到来を告げる行事が肱川で行われる

日本三大鵜飼のひとつで、6月1日の鮎解禁日から肱川で行われる。鵜匠が操る鵜が鮎を見つけ、くわえては顔を出すようすを見ることができる。5羽の鵜を操る鵜匠の見事な手綱さばきは必見。

大洲北只インターチェンジから2102m

大洲のうかい

大洲のうかい

住所
愛媛県大洲市大洲649-1大洲まちの駅あさもや内
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩3分(乗船集合場所の大洲まちの駅あさもやまで)
料金
乗合船乗船料(夜うかい)=中学生以上6000円、5歳以上4500円/乗合船乗船料(昼うかい)=中学生以上4000円、5歳以上2000円/ (食事付)
営業期間
6月~9月20日(昼うかいは6~9月の日曜、8月13~15日)
営業時間
夜うかい18:00~20:30、昼うかい11:00~13:30、要予約
休業日
増水時

おはなはん通り

明治情緒たっぷりの通り

藩政時代、城下町の中心地として賑わった通り。当時の土蔵が並び風情ある町並みが続く。昭和41(1966)年放映のNHK連続テレビ小説『おはなはん』の舞台になったことが名の由来。

大洲北只インターチェンジから2195m

おはなはん通り
おはなはん通り

おはなはん通り

住所
愛媛県大洲市大洲
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

大洲城

4層4階の天守に注目

大洲城は藤堂高虎、脇坂安治によって城郭が整備され、廃藩まで大洲藩加藤家13代の居城だった。写真などの史料をもとに復元された天守閣は、木造4層4階建てで19.15mの高さがある。

大洲北只インターチェンジから2206m

大洲城
大洲城

大洲城

住所
愛媛県大洲市大洲903
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス大洲病院行きで5分、三の丸下車、徒歩5分
料金
入館料=大人550円、中学生以下220円/ (65歳以上(市内在住)、障がい者手帳持参で無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
無休

明治の家並み

下町風情に情緒を感じる小さな通り

養蚕や製糸業で栄えた明治時代の面影が残るエリア。石畳の道沿いに腰板貼りの武家屋敷やなまこ壁の土蔵などが混じりあう。大洲神社の麓にあり、落ち着いた雰囲気が漂う。

大洲北只インターチェンジから2238m

明治の家並み
明治の家並み

明治の家並み

住所
愛媛県大洲市大洲
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

おおず赤煉瓦館

明治生まれのハイカラ建築

明治34(1901)年、大洲商業銀行本館として建てられた。イギリス積みの赤レンガや寄せ棟造りの瓦屋根がレトロな雰囲気。1階は特産品販売所、2階はギャラリー兼無料休憩所。

大洲北只インターチェンジから2246m

おおず赤煉瓦館
おおず赤煉瓦館

おおず赤煉瓦館

住所
愛媛県大洲市大洲60
交通
JR予讃線伊予大洲駅から宇和島バス宇和島行きで4分、大洲本町下車、徒歩5分
料金
無料、別館は別料金
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉館)
休業日
無休(12月29~31日休)

ジャンルで絞り込む