高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 京都府のインターチェンジ > 久御山インターチェンジ

久御山インターチェンジ

久御山インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した久御山インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。日本最大規模の五輪石塔「航海記念塔」、徹底管理とていねいな石臼挽きでおいしい抹茶のできあがり「丸久小山園 槇島工場(見学)」、境内にある行教律師坐像は重要文化財に指定されている「神應寺」など情報満載。

41~50 件を表示 / 全 48 件

久御山インターチェンジのおすすめスポット

航海記念塔

日本最大規模の五輪石塔

巨大な五輪石塔は国の重要文化財。口碑によると、摂津国、尼崎の豪商が石清水八幡宮に祈って海難を逃れた事を感謝し建立された。以後、船乗りたちが航海の無事を祈願したといわれる。

久御山インターチェンジから4867m

航海記念塔
航海記念塔

航海記念塔

住所
京都府八幡市八幡高坊
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

丸久小山園 槇島工場(見学)

徹底管理とていねいな石臼挽きでおいしい抹茶のできあがり

「品質本位の茶作り」を信条に、栽培から製造まで一貫して行なう老舗。伝統の継承と品質改善に努める抹茶作りのプロセスを見学。茶室で茶の湯の雰囲気も体験。

久御山インターチェンジから4932m

丸久小山園 槇島工場(見学)
丸久小山園 槇島工場(見学)

丸久小山園 槇島工場(見学)

住所
京都府宇治市槇島町中川原172-4
交通
近鉄京都線向島駅から京都京阪バス徳洲会病院循環で7分、大川原下車、徒歩3分
料金
買物券(当日のみ)=大人500円、中学生以下無料/
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00、見学は10:00~12:00、13:00~16:00
休業日
土曜不定休、日曜、祝日、見学は土・日曜、祝日(盆時期休、年末年始休)

神應寺

境内にある行教律師坐像は重要文化財に指定されている

石清水八幡宮を創祀した行教律師が貞観2(860)年に建てた寺。境内に重要文化財の行教律師坐像や伏見城の遺構と伝わる書院、江戸初期の豪商淀屋辰五郎や模型飛行機創始者の二宮忠八翁らの墓がある。

久御山インターチェンジから4937m

神應寺
神應寺

神應寺

住所
京都府八幡市八幡西高坊24
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から徒歩10分
料金
拝観料=500円/ (30名以上の団体は1割引)
営業期間
通年
営業時間
9:00~15:00(閉門、要予約)
休業日
無休(1月1~15日、8月1~31日は拝観中止)

伏見の御香水

御香宮神社境内に湧き出る名水。名水百選のひとつ

御香宮神社境内に湧き出る名水で、環境庁(現環境省)認定の名水百選の一つ。瀕死の猿曳きに猿がこの水を飲ませると、たちまち快復したとの逸話が残る。現在も水を汲みに来る人が絶えない。

久御山インターチェンジから4948m

伏見の御香水

伏見の御香水

住所
京都府京都市伏見区御香宮門前町
交通
近鉄京都線桃山御陵前駅からすぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
7:00~19:00
休業日
無休

石清水八幡宮参道ケーブル

石清水八幡宮の参詣が便利なケーブルカー

京阪石清水八幡宮駅から石清水八幡宮への参詣の足として、大正15(1926)年に敷設された。桂川、宇治川、木津川の景色が楽しめるよう、座席の大部分を下山方向に配置している。

久御山インターチェンジから4961m

石清水八幡宮参道ケーブル

石清水八幡宮参道ケーブル

住所
京都府八幡市八幡高坊2
交通
京阪本線石清水八幡宮駅からすぐ
料金
片道=大人200円、小人100円/往復=大人400円、小人200円/ (第1種身体・知的障がい者が介護者と同伴で乗車する場合5割引)
営業期間
通年
営業時間
7:40~18:45(始発~9:00は20分間隔、以後は15分間隔、時期により異なる)
休業日
無休

御香宮神社

名水「御香水」が湧く神社

主祭神は安産の神様・神功皇后。境内からよい香りのする泉が湧き、薬用にもなったことが名の由来。小堀遠州ゆかりの石庭があり、10月の伏見祭も有名。安産にご利益がある。

久御山インターチェンジから4963m

御香宮神社
御香宮神社

御香宮神社

住所
京都府京都市伏見区御香宮門前町174
交通
近鉄京都線桃山御陵前駅からすぐ
料金
石庭=大人200円、中学生150円、小学生100円/ (障がい者手帳持参で石庭観覧料180円、50名以上の団体は拝観料1割引)
営業期間
通年
営業時間
境内自由(石庭は9:00~16:00、閉門)
休業日
無休(石庭は臨時休あり)

あらす観光いも掘り農園

自然の中の芋掘り体験を、大人から子供まで楽しめる

250年前から木津川沿いの砂地で栽培されてきた城陽名産寺田芋。「紅赤」と呼ばれ、栗のように甘い味が特徴のサツマイモ。毎年収穫時期に観光イモ掘り農園が開かれる。

久御山インターチェンジから4991m

あらす観光いも掘り農園

あらす観光いも掘り農園

住所
京都府城陽市寺田塚本
交通
近鉄京都線寺田駅から徒歩20分
料金
サツマイモ=780円~(3株、年により異なる)/
営業期間
9月中旬~10月下旬(年により異なる)
営業時間
9:00~15:00(団体は要予約)
休業日
期間中不定休、雨天時

石清水八幡宮の桜

山全体を優美に彩る1000本の桜

徳川家光が造営した漆塗りの美しい本殿、舞殿、楼門、回廊等が国宝に指定された「石清水八幡宮」。標高123mの男山山上にあり、春には全山が美しい桜で彩られる。特に神苑のシダレザクラは見事だ。春には恒例の「男山桜まつり」が催される。

久御山インターチェンジから4997m

石清水八幡宮の桜

石清水八幡宮の桜

住所
京都府八幡市八幡高坊30
交通
京阪本線石清水八幡宮駅から京阪石清水八幡宮参道ケーブルで3分、ケーブル八幡宮山上駅下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
3月下旬~4月中旬
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む