高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 京都府のインターチェンジ > 宇治東インターチェンジ

宇治東インターチェンジ

宇治東インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した宇治東インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。多彩なハイキングコースが揃う。各展望台からの眺望はお勧め「天ヶ瀬森林公園」、一言だけ願いが叶う観音さま「一言寺」、木々に囲まれひっそりと佇む、明治天皇の陵墓「伏見桃山御陵(明治天皇伏見桃山陵)」など情報満載。

91~100 件を表示 / 全 97 件

宇治東インターチェンジのおすすめスポット

天ヶ瀬森林公園

多彩なハイキングコースが揃う。各展望台からの眺望はお勧め

昭和39(1964)年にできたアーチ式の天ヶ瀬ダム鳳凰湖に面した森林公園。植物や野鳥の観察ができる。馬の背展望台から望むダムや宇治川一帯の景色は迫力満点だ。

宇治東インターチェンジから4244m

天ヶ瀬森林公園
天ヶ瀬森林公園

天ヶ瀬森林公園

住所
京都府宇治市槇島町槇尾山1-1
交通
京阪宇治線宇治駅から徒歩1時間
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

一言寺

一言だけ願いが叶う観音さま

醍醐寺の塔頭で正式には金剛王院。本尊の千手観音は、ひと言だけ祈願すれば即座に叶うという言われており、「一言寺観音」として親しまれている。

宇治東インターチェンジから4534m

一言寺

一言寺

住所
京都府京都市伏見区醍醐一言寺裏町3
交通
地下鉄醍醐駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉門)
休業日
無休

伏見桃山御陵(明治天皇伏見桃山陵)

木々に囲まれひっそりと佇む、明治天皇の陵墓

京都を愛した明治天皇の陵墓。木々に囲まれた静かな地にひっそりとたたずむ。山上からは八幡、宇治、城陽の一帯が一望できる。東に皇后・昭憲皇太后の伏見桃山東陵がある。

宇治東インターチェンジから4673m

伏見桃山御陵(明治天皇伏見桃山陵)

伏見桃山御陵(明治天皇伏見桃山陵)

住所
京都府京都市伏見区桃山町古城山
交通
JR奈良線桃山駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由、参拝は8:30~17:00
休業日
無休

乃木神社

乃木希典と夫人を祀る神社で、乃木将軍の遺品なども展示

大正元(1912)年明治天皇に殉死した乃木希典と夫人静子を祀る神社。境内には乃木将軍の遺品などを展示する宝物館がある。例祭は毎年11月3日。

宇治東インターチェンジから4674m

乃木神社
乃木神社

乃木神社

住所
京都府京都市伏見区桃山町板倉周防32-2
交通
JR奈良線桃山駅から徒歩8分
料金
宝物館=100円/内苑特別拝観=100円/
営業期間
通年
営業時間
境内自由、内苑特別拝観は9:00~16:00
休業日
無休

善願寺

腹帯地蔵とも呼ばれ、安産祈願の信仰を集める寺

古くから安産祈願の信仰を集める寺。檜の寄木造による京都一高い約3mの地蔵を祀る。衣服が妊婦の腹帯姿に見えることから腹帯地蔵と呼ばれる。生木のカヤの木に彫られた不動さんが有名。

宇治東インターチェンジから4776m

善願寺
善願寺

善願寺

住所
京都府京都市伏見区醍醐南里町33
交通
地下鉄醍醐駅から徒歩20分
料金
堂内拝観(要予約)=500円/
営業期間
通年
営業時間
9:30~15:30(閉門16:00、1週間前までに要予約)
休業日
不定休

鳥羽甚

宇治東インターチェンジから4866m

鳥羽甚

住所
京都府京都市伏見区醍醐槇ノ内町58

向島橋詰町

古い町並が続く向島橋詰町あたりは、伏見と奈良を最短で結ぶ大和街道の京都側の起点としてかつて賑わった。この街道整備のために秀吉は宇治川に「観月橋」を架け、さらに当時、京の南に広がる巨椋池を南北に縦断する「太閤堤」を築く。これによって舟に乗らずとも徒歩で城下町の伏見から奈良へ行けるようになった。

宇治東インターチェンジから4997m

向島橋詰町

住所
京都府京都市伏見区向島橋詰町ほか

ジャンルで絞り込む