高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 静岡県のインターチェンジ > 磐田インターチェンジ

磐田インターチェンジ

磐田インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

磐田インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ジュビロ磐田の公開練習時は見学が自由。選手を間近で見られる「ヤマハ大久保グラウンド」、茶畑に囲まれたPA、静岡茶がイチ押し「遠州豊田パーキングエリア(下り)」、遠州塩らーめんがおすすめ「遠州豊田パーキングエリア(上り)」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 15 件

磐田インターチェンジのおすすめスポット

ヤマハ大久保グラウンド

ジュビロ磐田の公開練習時は見学が自由。選手を間近で見られる

ジュビロ磐田の練習グラウンド。公開練習時は自由に見学することができ、選手たちの姿を間近に見ることができる。練習日程はジュビロ磐田公式サイトで確認しよう。

磐田インターチェンジから982m

ヤマハ大久保グラウンド

住所
静岡県磐田市大久保891-106
交通
JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス磐田市立病院行きで20分、ヤマハ大久保グランド入口下車、徒歩5分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
チーム練習スケジュールにより異なる
休業日
チーム練習スケジュールにより異なる

遠州豊田パーキングエリア(下り)

茶畑に囲まれたPA、静岡茶がイチ押し

スナックコーナーには、ボリュームたっぷりながらお値打ち価格のメニューが並ぶ。昔から変わらぬ定番のおいしさが自慢。

磐田インターチェンジから2155m

遠州豊田パーキングエリア(下り)

遠州豊田パーキングエリア(下り)

住所
静岡県磐田市高見丘185
交通
東名高速道路磐田ICから浜松IC方面へ車で2km
料金
ねぎとろしらす丼=900円/しっぺい人形(売店)=1200円/
営業期間
通年
営業時間
スナックコーナー・売店は8:00~20:00、ファミリーマートは24時間
休業日
情報なし

遠州豊田パーキングエリア(上り)

遠州塩らーめんがおすすめ

ラーメン専門店と定食・丼店、コンビニがある。遠州塩らーめんは人気メニュー。自衛隊グッズが買えるのもおもしろい。

磐田インターチェンジから2170m

遠州豊田パーキングエリア(上り)

遠州豊田パーキングエリア(上り)

住所
静岡県磐田市高見丘185
交通
東名高速道路浜松ICから磐田IC方面へ車で5km
料金
遠州塩らーめん=810円/焼肉定食=760円/航空自衛隊浜松基地限定マフラータオル=1980円/
営業期間
通年
営業時間
フードコート・ショッピングコーナー8:00~20:00、ファミリーマートは24時間
休業日
情報なし

磐田市旧見付学校

日本最古の木造擬洋風小学校校舎

明治8(1875)年に完成。現存する木造擬洋風建築の小学校としては日本最古を誇る。現在は教育資料館となっている。5階建てで1階の教室では昔の授業風景を再現。毎年8月には模擬授業を開催。

磐田インターチェンジから2300m

磐田市旧見付学校
磐田市旧見付学校

磐田市旧見付学校

住所
静岡県磐田市見付2452
交通
JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス磐田市立病院行きで10分、旧見付学校下車すぐ
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の翌日が土~月曜の場合は火曜(12月29日~翌1月3日休、GW・盆時期は営業)

見付宿

東海道53次のうち、江戸日本橋を出発して28番目

見付宿は、東海道53次のうち、江戸日本橋を出発して第1番目の品川宿から数えて28番目になる。日本最古の木造擬洋風校舎の旧見付学校も訪れてみたい。

磐田インターチェンジから2359m

見付宿

見付宿

住所
静岡県磐田市見付
交通
JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス磐田市立病院行きで10分、旧見付学校下車すぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

桶ケ谷沼

自然体験ができるビジターセンターや水鳥を見られる観察小屋あり

県下有数の平地性淡水池沼。多くのトンボが生息し、冬期には観察小屋から水鳥の姿を見ることができる。自然観察・体験ができるビジターセンターもある。

磐田インターチェンジから2726m

桶ケ谷沼
桶ケ谷沼

桶ケ谷沼

住所
静岡県磐田市岩井315
交通
JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス磐田山の手見付磐田行きまたは磐田山の手見付袋井行きで15分、磐田営業所下車、徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

西光寺

境内の大クスは磐田市の天然記念物。恋愛成就のパワースポット

恋愛成就のパワースポット。霊験あらたかな日限地蔵尊で知られる。表門は徳川家康の中泉御殿の門を移築したものと伝えられている。境内の大クスは磐田市の天然記念物に指定。

磐田インターチェンジから2731m

西光寺

西光寺

住所
静岡県磐田市見付3353-1
交通
JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス岩田営業所行きで5分、国道加茂川下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
6:00~17:00
休業日
無休

ヤマハスタジアム(磐田)

収容人数は約1万6000人

ジュビロ磐田のホームスタジアムであり、ラグビーのヤマハ発動機ジュビロの本拠地でもある。ピッチからスタンドが近く、選手の表情がわかりやすい。スタジアムグルメも充実している。

磐田インターチェンジから3062m

ヤマハスタジアム(磐田)

住所
静岡県磐田市新貝2500
交通
JR東海道本線磐田駅から遠鉄バス城之崎経由ヤマハ・スズキ行きで10分、ヤマハ発動機下車、徒歩5分
料金
イベントにより異なる
営業期間
イベント開催時のみ
営業時間
イベントにより異なる
休業日
イベントにより異なる

府八幡宮

年間400回余の多きに亘る行事を司っている神社

天平元(729)年創建。6月末は約2mの輪をくぐる夏越大祓いで賑い、10月の例大祭は全町の山車が街を練り歩く。平成28(2016)年1月、県文化財「楼門」が400年ぶりの解体修復工事を終え、さらに30年ぶりの屋根葺替えにより、その美しい姿が蘇った。

磐田インターチェンジから3204m

府八幡宮

府八幡宮

住所
静岡県磐田市中泉112-1
交通
JR東海道本線磐田駅から徒歩10分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:00(閉門)、冬期例祭後~3月末は~16:30(閉門)、全て時期により異なる
休業日
無休

遠江国分寺跡

遠江国の国分僧寺の跡。春は桜が美しい史跡公園として市民が憩う

遠江国の国分僧寺の跡。敷地内には塔、金堂、講堂、回廊、中門、南大門などが確認されている。春は桜が美しい史跡公園として市民に親しまれている。

磐田インターチェンジから3289m

遠江国分寺跡

遠江国分寺跡

住所
静岡県磐田市見付3220-1
交通
JR東海道本線磐田駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
情報なし

ジャンルで絞り込む