高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 長野県のインターチェンジ > 飯田インターチェンジ

飯田インターチェンジ

飯田インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

飯田インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。ジャグジーやゆったりした露天風呂で24時間入浴できる温泉「殿岡温泉」、日帰り利用も可能な温泉が魅力のホテル「殿岡温泉湯元 湯~眠(日帰り入浴)」、水引は江戸時代から続く飯田の伝統産業。芸術性豊かな水引を展示「水ひき工芸館せきじま」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 13 件

飯田インターチェンジのおすすめスポット

殿岡温泉

ジャグジーやゆったりした露天風呂で24時間入浴できる温泉

飯田IC近くにあるホテル仕様の温泉施設「殿岡温泉湯元湯~眠」の温泉。24時間入浴可能な浴場は内風呂にはジャグジー、ゆったりとした露天風呂には陶器風呂を備えている。

飯田インターチェンジから1203m

殿岡温泉

住所
長野県飯田市上殿岡
交通
JR飯田線切石駅から徒歩23分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

殿岡温泉湯元 湯~眠(日帰り入浴)

日帰り利用も可能な温泉が魅力のホテル

ホテル仕様の宿泊施設を整えた飯田IC近くにある温泉施設。岩風呂、五右衛門風呂、陶器風呂を備える風流な庭園風の露天風呂をはじめ、アイテムバスが並ぶ内風呂は気軽に利用できる。

飯田インターチェンジから1208m

殿岡温泉湯元 湯~眠(日帰り入浴)

住所
長野県飯田市上殿岡628
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで10分
料金
入浴料=大人900円、小人(3~12歳)500円、幼児(0歳~)300円/ (回数券11枚綴り8000円、滞在3時間以上は別途延長料あり(3時間毎900円)、1:00~5:00別途深夜料金(800円))
営業期間
通年
営業時間
5:00~10:30、14:30~24:00
休業日
無休

水ひき工芸館せきじま

水引は江戸時代から続く飯田の伝統産業。芸術性豊かな水引を展示

のし袋に結ぶ水引は、江戸時代から続く飯田の伝統産業。芸術性豊かな水引を展示している美術館だ。水引を種類豊富にそろえ、販売する工芸館も併設している。

飯田インターチェンジから1764m

水ひき工芸館せきじま

水ひき工芸館せきじま

住所
長野県飯田市中村1138-2
交通
JR飯田線飯田駅から信南交通昼神温泉行きバスで20分、中村下車、徒歩5分
料金
入館料=無料/体験教室(予約制)=500円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~17:30(閉館)
休業日
無休

三和観光農園

南アルプスが一望できる高原の農園

南アルプスと飯田市街を望む高台にあって、りんご・ブルーベリー狩りからラベンダー摘みにもぎたてのフルーツを使ったクッキングも体験できる農園。

飯田インターチェンジから2065m

三和観光農園
三和観光農園

三和観光農園

住所
長野県飯田市北方3442-3
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで10分
料金
リンゴ狩り(8月上旬~12月上旬)=600円/ブルーベリー狩り(6月中旬~9月下旬)=1000円/アップルパイ作り=800円、1200円/ジャム作り=1000円~/
営業期間
通年
営業時間
8:30~16:00(閉店17:00)
休業日
無休

飯田市立動物園

ペンギン、ビーバー、ワラビーなど小動物とのふれあいもあり

小動物を中心の動物園で、土・日曜、祝日には動物とのふれあいもある。ミニ列車などの施設もあり幼児でも安心。ペンギンやミーアキャットの「ごはんタイム」などイベントを実施している。

飯田インターチェンジから3351m

飯田市立動物園
飯田市立動物園

飯田市立動物園

住所
長野県飯田市扇町33
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩15分
料金
入園=無料/豆汽車=大人100円、小人50円/電動遊具=50円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉園)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は営業(12月29日~翌1月3日休)

りんご並木

春には白い花が、秋には真っ赤なりんごが実り楽しめる

JR飯田駅から中央通りを5分ほど歩き、4つめの交差点まで行き着くと右手に見える。春にはかわいい白い花が、秋にはたわわに実った真っ赤なりんごが香りとともに目を楽しませる。

飯田インターチェンジから3546m

りんご並木
りんご並木

りんご並木

住所
長野県飯田市知久町、本町、通り町、松尾町、中央通り
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

飯田市川本喜八郎人形美術館

NHK人形劇で有名な人形美術家・川本喜八郎の作品を展示

NHK人形劇「三国志」などで有名な人形美術家・川本喜八郎氏の作品を展示する「人形劇のまち飯田」を象徴する施設。常設ギャラリーは展示を見ながらスタッフの解説を聞くのがおすすめ。映像ホールでは1日4回人形アニメーション上映(無料)もある。

飯田インターチェンジから3589m

飯田市川本喜八郎人形美術館

飯田市川本喜八郎人形美術館

住所
長野県飯田市本町1丁目2
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩12分
料金
大人400円、小・中・高校生200円、小学生未満無料 (障がい者手帳持参で大人300円、小・中・高校生150円)
営業期間
通年
営業時間
9:30~18:00(閉館18:30)
休業日
水曜、祝日の場合は営業(年末年始休)

猿庫の泉

飯田市北西の風越山山麓に湧く名水

江戸時代に茶人の不蔵庵龍渓宗匠が名水を求めて、諸国を行脚している時に発見したと伝えられている。飯田市北西の風越山山麓に湧く名水。5~10月には日曜、祝日に野点も行われる。

飯田インターチェンジから3748m

猿庫の泉
猿庫の泉

猿庫の泉

住所
長野県飯田市上飯田
交通
JR飯田線飯田駅からタクシーで15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(野点は5~10月の日曜、祝日の10:00~15:00)
休業日
無休

かざこし子どもの森公園

大自然の中で遊べる遊具と、手づくり体験が楽しめるスポット

遊具や体験工房が充実した公園。週末には科学工作ができる「理科実験ミュージアム」、土の工房・木の工房では粘土細工や木工体験、食の工房では窯焼きピザづくりなど、たくさんの体験できる。

飯田インターチェンジから3750m

かざこし子どもの森公園
かざこし子どもの森公園

かざこし子どもの森公園

住所
長野県飯田市丸山町4丁目5500-1
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩20分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00(閉園)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、12月29日~翌1月3日休)

飯田市美術博物館

地域の伝統や美術に触れる

飯田市出身の画家、菱田春草の日本画や郷土作家の作品などを収蔵・展示する美術館と、伊那谷の風土文化を紹介する博物館の総合博物館。柳田國男館と日夏耿之介記念館も併設。

飯田インターチェンジから3956m

飯田市美術博物館
飯田市美術博物館

飯田市美術博物館

住所
長野県飯田市追手町2丁目655-7
交通
JR飯田線飯田駅から徒歩20分
料金
入場料=大人310円、高校生200円、小・中学生100円/プラネタリウム=大人250円、高校生150円、小・中学生50円(特別展は別料金)/ (障がい者手帳持参で本人と同伴者割引あり)
営業期間
通年
営業時間
9:30~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、月曜が祝日の場合は開館(展示替え期間休、12月29日~翌1月3日休)

ジャンルで絞り込む