高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 群馬県のインターチェンジ > 藤岡インターチェンジ

藤岡インターチェンジ

藤岡インターチェンジのおすすめの観光スポット

ガイドブック編集部が厳選した藤岡インターチェンジのおすすめの観光・旅行スポットをご紹介します。シャンデリアのような豪華なフジ棚の下を歩く「ふじふれあい館」、人気商品が生まれる現場!「ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)」、全国にファンが多い洋菓子店「ガトーフェスタハラダ本館 シャトー・デュ・ボヌール」など情報満載。

21~30 件を表示 / 全 25 件

藤岡インターチェンジのおすすめスポット

ふじふれあい館

シャンデリアのような豪華なフジ棚の下を歩く

ふじまつり期間中は、日没から20時頃までライトアップされ幻想的なムードに包まれる。イベントも盛りだくさんで、特産物なども販売される。

藤岡インターチェンジから4108m

ふじふれあい館
ふじふれあい館

ふじふれあい館

住所
群馬県藤岡市藤岡2690-7
交通
JR八高線群馬藤岡駅から藤岡市コミュニティバスめぐるん市内循環線右回りで13分、みかぼみらい館第3駐車場下車、徒歩3分
料金
無料
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館)
休業日
火曜、祝日の場合は翌日休(ふじまつり期間中は無休、12月25日~翌1月7日休)

ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)

人気商品が生まれる現場!

広大な敷地にギリシャ建築風の社屋兼工場と店舗が建つ。工場の3~4階では、ガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」とそのもととなるフランスパンの生産工程が見学できる。

藤岡インターチェンジから4549m

ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)
ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)

ガトーフェスタ ハラダ本社工場(見学)

住所
群馬県高崎市新町1207
交通
JR高崎線新町駅から徒歩15分
料金
見学(15~30分)=無料/
営業期間
通年
営業時間
10:00~17:00
休業日
日曜、店舗は無休(年末年始休、店舗は1月1日休、臨時休あり)

ガトーフェスタハラダ本館 シャトー・デュ・ボヌール

全国にファンが多い洋菓子店

創業より約110余年を数える老舗洋菓子店。フランス語で「王様のおやつ」という意味のガトーラスク「グーテ・デ・ロワ」が人気商品。季節限定商品なども豊富に揃う。

藤岡インターチェンジから4550m

ガトーフェスタハラダ本館 シャトー・デュ・ボヌール
ガトーフェスタハラダ本館 シャトー・デュ・ボヌール

ガトーフェスタハラダ本館 シャトー・デュ・ボヌール

住所
群馬県高崎市新町1207
交通
JR高崎線新町駅から徒歩15分
料金
グーテ・デ・ロワ ソムリエ=972円(15枚入)/グーテ・デ・ロワ=972円(26枚<2枚入×13袋>)、1080円(箱入・13袋)、2160円(缶入・26袋)/
営業期間
通年
営業時間
10:00~19:00
休業日
無休(1月1日休)

道の駅 玉村宿

上州ブランド肉を販売。「玉村宿」の観光案内も

地場産の新鮮野菜やオリジナル加工品、上州牛や上州麦豚などの特産品を販売。地元食材を使った「たまむらグルメ」も人気だ。歴史遺産「玉村宿」の観光案内も行っている。

藤岡インターチェンジから4718m

道の駅 玉村宿
道の駅 玉村宿

道の駅 玉村宿

住所
群馬県佐波郡玉村町上新田604-1
交通
北関東自動車道前橋南ICから県道11・24・40号、国道354号を上新田方面へ車で6km
料金
施設により異なる
営業期間
通年
営業時間
9:30~19:00
休業日
第3水曜(12月31日~翌1月3日休)

神流川古戦場跡

関東最大の合戦といわれる神流川合戦の跡

関東最大の合戦として今でも語り継がれている、天正10年におこった滝川一益と北条氏の神流川合戦。この戦いをしのぶ記念碑が、国道17号沿いのこの地に立っている。

藤岡インターチェンジから4760m

神流川古戦場跡

神流川古戦場跡

住所
群馬県高崎市新町1086-11
交通
JR高崎線新町駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む