高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 茨城県のインターチェンジ > 北茨城インターチェンジ

北茨城インターチェンジ

北茨城インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

北茨城インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。野口雨情作詩の七つの子など3曲が流れる。時計塔は六角堂を模倣「からくり時計」、雨情が少年期を過ごした旧家「野口雨情生家・資料館」、北茨城の自然に囲まれた閑静な温泉地「うぐいす谷温泉」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 10 件

北茨城インターチェンジのおすすめスポット

からくり時計

野口雨情作詩の七つの子など3曲が流れる。時計塔は六角堂を模倣

磯原出身の童話詩人・野口雨情が作詩した「シャボン玉」「七つの子」「青い目の人形」の3曲を1日7回演奏。時計塔は、岡倉天心が思索にふけった庵、六角堂をかたどっている。

北茨城インターチェンジから2319m

からくり時計

からくり時計

住所
茨城県北茨城市磯原町本町
交通
JR常磐線磯原駅からすぐ
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由(9:00、12:00、14:00、16:00、17:00、18:00、19:00に3分間演奏)
休業日
無休

野口雨情生家・資料館

雨情が少年期を過ごした旧家

『七つの子』や『赤い靴』など数多くの童謡を作り出した野口雨情は、明治15(1882)年に生まれ、15歳で上京するまでこの家で育った。隣には資料館を併設していて、彼の遺品などを見学できる。

北茨城インターチェンジから3156m

野口雨情生家・資料館
野口雨情生家・資料館

野口雨情生家・資料館

住所
茨城県北茨城市磯原町磯原73
交通
JR常磐線磯原駅から徒歩13分
料金
資料館入館料=100円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館)
休業日
無休

うぐいす谷温泉

北茨城の自然に囲まれた閑静な温泉地

竹林と渓流、静寂に囲まれた温泉地。渓流のせせらぎや春から夏にかけてはうぐいすのさえずりが耳にやさしい。野口雨情記念館や、磯原海水浴場も近く北茨城の自然を満喫できる。

北茨城インターチェンジから3280m

うぐいす谷温泉

住所
茨城県北茨城市磯原町磯原
交通
JR常磐線磯原駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

磯原温泉

青い海・空が織りなす絶景の「雨情の里」に湧く温泉

詩人・野口雨情が生まれ育った「雨情の里」として知られる磯原温泉には、3軒の温泉宿がある。いずれの温泉も無色透明で、体がよく温まり肌もスベスベになる。

北茨城インターチェンジから3373m

磯原温泉

住所
茨城県北茨城市磯原町磯原
交通
JR常磐線磯原駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館

野口雨情と地元の歴史民俗を紹介

1階では、詩人・野口雨情の直筆原稿、色紙、軸装などを展示。2階では、北茨城市の歴史と民俗に関する資料のほか、炭鉱、東日本大震災の記録、風船爆弾関係の資料を展示。

北茨城インターチェンジから3416m

北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館

北茨城市歴史民俗資料館・野口雨情記念館

住所
茨城県北茨城市磯原町磯原130-1
交通
JR常磐線磯原駅から徒歩20分
料金
大人310円、高・大学生100円、小・中学生無料 (20名以上の団体の場合は大人260円、高・大学生80円、障がい者手帳、養育手帳持参で本人無料、65歳以上200円、市内在住の65歳以上は無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:00(閉館16:30)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(12月29日~翌1月1日休)

磯原二ツ島海水浴場

美しい砂浜ときれいな海で海水浴を満喫。家族連れを中心に賑わう

磯原海岸のシンボル・二ツ島を見ながら美しい砂浜ときれいな海で海水浴を満喫。例年、県内外から訪れる家族連れを中心に賑わいをみせる。

北茨城インターチェンジから3897m

磯原二ツ島海水浴場

磯原二ツ島海水浴場

住所
茨城県北茨城市磯原町磯原
交通
JR常磐線磯原駅からタクシーで5分
料金
情報なし
営業期間
7月下旬~8月中旬
営業時間
9:00~16:00
休業日
期間中無休

二ツ島

磯原海岸のシンボル

磯原海岸のシンボルでもある対照的な大小2つの島。大きい北の島は震災で一部が崩落したが、岩肌には海鵜の姿も見られる。小さい南の島は波に浸食され、草木も生えていない平らな島だ。

北茨城インターチェンジから4097m

二ツ島
二ツ島

二ツ島

住所
茨城県北茨城市磯原町磯原
交通
JR常磐線磯原駅からタクシーで6分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
情報なし
休業日
情報なし

さくら野そば道場

手打ちそばの体験ができる。名物は腰の強い「常陸秋そば」

初めての人でも気軽にそばの手打ちが体験できる。国内でも有数の「常陸秋そば」を石臼びきしたそば粉に、天然の山芋をつなぎにした腰の強い手打ちそばができる。

北茨城インターチェンジから4567m

さくら野そば道場

住所
茨城県北茨城市華川町小豆畑1138
交通
JR常磐線磯原駅からタクシーで20分
料金
そば打ち体験(1鉢、約4人分、要予約)=2940円/麦とろろ膳=1680円/そば三昧=1575円/ (そば打ち体験の予約は10:00~受付)
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:00
休業日
水曜不定休、月・火曜、祝日の場合は翌日休、6月中旬~7月中旬は無休

浄蓮寺

慈覚大師が開基した古刹。江戸時代と推測の33体の観音像がある

古刹、浄蓮寺は天安2(858)年に慈覚大師が開基したといわれ、境内の愛染堂には愛染明王が安置されている。裏山の斜面には33体の観音像があり、これは江戸時代のものと考えられている。

北茨城インターチェンジから4808m

浄蓮寺

浄蓮寺

住所
茨城県北茨城市華川町小豆畑2733
交通
JR常磐線磯原駅からタクシーで15分
料金
高校生以上200円、中学生以下無料(中学生以下の方のみでの拝観は不可)
営業期間
通年
営業時間
8:00~17:00(閉門、時期により異なる)
休業日
無休

十石掘

建設当時のまま利用されている用水施設

世界かんがい施設遺産に登録されている寛文9(1669)年に建設された約15kmの農業用水路。遊歩道で往復約4kmのハイキングができる。

北茨城インターチェンジから4965m

十石掘

住所
茨城県北茨城市中郷町日棚1947

ジャンルで絞り込む