高速道路・ジャンルを指定してください

トップ > 全国のインターチェンジ > 茨城県のインターチェンジ > 土浦北インターチェンジ

土浦北インターチェンジ

土浦北インターチェンジ周辺のおすすめ見どころ・レジャースポット

土浦北インターチェンジのおすすめの見どころ・レジャースポットをガイドブック編集部が厳選してご紹介します。樹齢100年を超す見事な桜「真鍋のサクラ」、土浦藩主土屋家の歴代の菩提寺「神龍寺」、歴史の地に建つ博物館「土浦市立博物館」など情報満載。

1~10 件を表示 / 全 20 件

土浦北インターチェンジのおすすめスポット

真鍋のサクラ

樹齢100年を超す見事な桜

真鍋小学校の校庭に植えられている5本のソメイヨシノは樹齢100年以上で県指定天然記念物。校庭中央にあり、春には枝いっぱいに桜の花を咲かせる。

土浦北インターチェンジから3093m

真鍋のサクラ

真鍋のサクラ

住所
茨城県土浦市真鍋4丁目3-1
交通
JR常磐線土浦駅から関東鉄道土浦一高前方面行きバスで7分、土浦一高前下車、徒歩3分
料金
情報なし
営業期間
桜開花期間のみ
営業時間
見学自由(授業がある日は真鍋小学校に要確認)
休業日
期間中無休

神龍寺

土浦藩主土屋家の歴代の菩提寺

天文元(1532)年創建の古刹で、江戸時代には土浦藩主土屋家の菩提寺であった。絹本著色普賢菩薩像は県の重要文化財に指定。

土浦北インターチェンジから3794m

神龍寺

住所
茨城県土浦市文京町1-27
交通
JR常磐線土浦駅から関東鉄道筑波大中央行きバスで5分、亀城公園前下車、徒歩3分

土浦市立博物館

歴史の地に建つ博物館

亀城公園(土浦城址)に隣接する博物館。「霞ヶ浦にはぐくまれた人々のくらし」をテーマに、藩主土屋家の茶道具や刀剣などを展示。歴史の街「土浦」を感じよう。

土浦北インターチェンジから3886m

土浦市立博物館
土浦市立博物館

土浦市立博物館

住所
茨城県土浦市中央1丁目15-18
交通
JR常磐線土浦駅から関東鉄道筑波大学中央行きバスで3分、亀城公園前下車すぐ
料金
大人105円、小・中・高校生50円 (入館料金で土浦城東櫓も見学可、土曜は小・中・高校生無料、20名以上の団体は大人75円、小・中・高校生30円、障がい者と同伴者1名入館無料)
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉館17:00)
休業日
月曜、祝日の翌日、祝日の翌日が土・日曜の場合は開館(12月28日~翌1月4日休、展示替え期間休)

郁文館 正門

土浦藩士子弟の為の藩校「郁文館」の正門

天保10(1839)年に建てられた藩校「郁文館」の正門。郁文とは論語からの引用で、学問や教育の盛んなようすをいう。土浦の歴史散策を楽しもう。

土浦北インターチェンジから3894m

郁文館 正門
郁文館 正門

郁文館 正門

住所
茨城県土浦市文京町3-8
交通
JR常磐線土浦駅から徒歩20分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休

千代田パーキングエリア(上り)

筑波山を仰ぎ見る絶好のビュースポット

おみやげを多数取り揃えている。茨城名産のブランド牛「常陸牛」を100%使用した肉味噌がおすすめ。

土浦北インターチェンジから3958m

千代田パーキングエリア(上り)

千代田パーキングエリア(上り)

住所
茨城県かすみがうら市中佐谷愛宕172-1
交通
常磐自動車道千代田石岡ICから土浦北IC方面へ車で4km
料金
うめロールケーキ=1523円/
営業期間
通年
営業時間
サンクスは24時間
休業日
情報なし

亀城公園

往時をしのぶ櫓門

土浦城の本丸と二の丸の一部を整備した公園。東櫓と西櫓は復元されているが櫓門は当時のままで、現存する江戸時代前期の建造物では関東唯一。日本城郭協会が発表した「続日本100名城」にも選ばれた。

土浦北インターチェンジから3968m

亀城公園
亀城公園

亀城公園

住所
茨城県土浦市中央1丁目13
交通
JR常磐線土浦駅から徒歩10分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
入園自由
休業日
無休

千代田パーキングエリア(下り)

森に囲まれたPA、コンビニはみやげ充実

常磐自動車道下り線のパーキングエリア。ファミリーマートでは、茨城のおみやげも多数取り揃えている。

土浦北インターチェンジから4126m

千代田パーキングエリア(下り)

千代田パーキングエリア(下り)

住所
茨城県かすみがうら市中佐谷平39-2
交通
常磐自動車道土浦北ICから千代田石岡IC方面へ車で4km
料金
水戸の梅(ファミリーマート)=864円~(8個入り)/
営業期間
通年
営業時間
ファミリーマートは24時間
休業日
情報なし

土浦まちかど蔵・野村

江戸時代の商家

江戸時代から続く商家「野村」の母屋と袖蔵、文庫蔵、レンガ蔵を改修し、機織り体験や民俗資料の展示・解説などを行ってる。蔵の町、土浦の歴史が身近に感じられる。

土浦北インターチェンジから4253m

土浦まちかど蔵・野村
土浦まちかど蔵・野村

土浦まちかど蔵・野村

住所
茨城県土浦市中央1丁目12-5
交通
JR常磐線土浦駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/土浦ツェッペリンカレー=800円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)、喫茶「蔵」は10:00~
休業日
無休

土浦まちかど蔵・大徳

どっしりした屋根の見世蔵

江戸時代末期からの呉服商「大徳」の見世蔵、袖蔵、元蔵、向こう蔵を改装し、郷土資料の展示や特産品の販売、観光案内をしている。向かいには江戸時代の商家「野村」がある。

土浦北インターチェンジから4276m

土浦まちかど蔵・大徳
土浦まちかど蔵・大徳

土浦まちかど蔵・大徳

住所
茨城県土浦市中央1丁目3-16
交通
JR常磐線土浦駅から徒歩10分
料金
入館料=無料/レンタサイクル=500円/レンタサイクル保証金(返却時返金)=1000円/
営業期間
通年
営業時間
9:00~18:00(閉館)
休業日
無休

等覚寺

関東地方最古、建永元(1206)年の梵鐘「銅鐘」

徳川2代将軍秀忠が訪れたという歴史がある寺。境内には国の重要文化時に指定されている銅鐘が残る。土浦市の般若寺、潮来市の長勝寺と並ぶ常陸三古鐘の一つ。

土浦北インターチェンジから4332m

等覚寺

等覚寺

住所
茨城県土浦市大手町4-16
交通
JR常磐線土浦駅から徒歩15分
料金
情報なし
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休

ジャンルで絞り込む