目次
- フルーツ狩りは3密を避けたレジャーとしてもぴったり!
- 1.【ぶどう】いろんな品種を食べ比べ
- フルーツランド 白根グレープガーデン(新潟県)
- わいんと宿 川口園(山梨県)
- 柏原市観光ぶどうセンター(大阪府)
- 観光農園 吉次園(熊本県)
- 2.【ブルーベリー】店頭になかなか並ばない生果実が食べられる
- ブルーベリー観光農園(青森県)
- 蔵王ブルーベリーファーム(宮城県)
- 清水ブルーベリー園(新潟県)
- ブルーベリーヒル淡路(兵庫県)
- あきたブルーベリー農園(鳥取県)
- 3.【メロン】完熟メロンを豪快なサイズで食べる幸せ
- 伊豆フルーツパーク(静岡県)
- ニュー渥美観光(愛知県)
- 久美浜町観光果樹園(京都府)
- 西島園芸団地(高知県)
- 4.【さくらんぼ、桃】果樹園だからこそ味わえる完熟の甘さ
- さくらんぼ山観光農園(北海道)
- まるえ観光果樹園(福島県)
- 月夜野まるかチェリー園(群馬県)
- かつらぎ町の各観光農園(和歌山県)
- 5.【梨】したたる果汁が喉をうるおす
- 金田果樹園(栃木県)
- 果樹の森 よこせ梨園(滋賀県)
- 大山観光農園(鳥取県)
- 梨狩り産直の佐々木農園(大分県)
- 6.【ちょっと変わったフルーツ!】ラズベリー狩り、キウイフルーツ狩り
- サンタベリーガーデン(長野県)
- キウイフルーツ・カントリーJapan(静岡県)
- FRUSIC(岐阜)
- 観光農園ユートピアファーム宮古島(沖縄)
- まだまだあります、近くのフルーツ狩りスポット
ニュー渥美観光(愛知県)
とれたてのフルーツをおなかいっぱい味わう
メロン狩り&食べ放題が楽しめる。自分でとったフルーツは味も格別。B級品が手ごろに買えるのもうれしい。
【おすすめポイント】
収穫したメロンを持ち帰る(食べごろは1週間後)コース、冷えたマスクメロン30分食べ放題付きコース、両方のコースなどがある。
【収穫期間】5月~10月
【料金】
●30分食べ放題:時期により小学生以上2200~3500円、3~6歳1100~1800円
●メロン狩り+食べ放題(1玉持ち帰り):時期により小学生以上3800~5200円、3~6歳2800~3800円
●メロン狩り+カットメロン(1玉お持ち帰り):時期により1/4カット2100~2850円、1/2カット2400~3300円
●カットメロンのみ:時期により1/4カット350~750円、1/2カット600~1300円
【車でのアクセス】
東名音羽蒲郡IC・豊川ICより約90分
>>最新情報は公式HP をご確認ください
久美浜町観光果樹園(京都府)
フルーツを収穫して味わう
久美浜はメロン、梨、ぶどう、桃などの果実が豊富に生産されている。とくに箱石浜地区では観光果樹園があり、ぶどう狩り、梨狩りについては2時間食べ放題。観光総合案内所に申し込むと果樹園を紹介してくれる。
【おすすめポイント】
・砂丘ならではの温度差と水はけのよさで育ったおいしいメロン。
・久美浜にはキャンプ場もある。>>かぶと山キャンプ場
【収穫期間】メロンは7月上旬~下旬
【料金】メロン狩り(1個狩って持ち帰り)=大人~園児2160円
※完全予約制
>>最新情報は公式HP をご確認ください
西島園芸団地(高知県)
フルーツの甘い香りが漂う
広大な敷地内にビニールハウスが並ぶ観光農園。フルーツ券を購入すれば、通年栽培しているスイカとメロンの試食ができる。色とりどりの花を眺めながら食べるランチやスイーツは格別。
【おすすめポイント】
・熱帯花木の繁るナーセリー(栽培園)で、一年中メロン・スイカが食べられる。
・メロンとソフトクリームのコラボスイーツが大人気。
・約200種類の花も展示(購入もできる)。
※「コロナ終息を願って フルーツ応援セット」(マンゴー、メロン、トマトドレッシング)送料無料5000円(税込)を7月上旬までの期間限定でネット販売中。
【収穫期間】通年
【料金】
フルーツ券(メロン&スイカ各1切れ)780円
ハーフメロン券(ブランデーorコーラも入れられる)1080円
【車でのアクセス】
高知自動車道南国ICから5分/JR高知駅から20分/高知空港から15分
>>最新情報は公式HP をご確認ください
4.【さくらんぼ、桃】果樹園だからこそ味わえる完熟の甘さ完熟さくらんぼは果肉が厚く果汁たっぷり。また、木の上で完熟を迎えた桃は柔らかく、まるでジュースのような甘さです。日当たりのよい果実から甘くなるので、高いところにある実をねらってみましょう。
さくらんぼ山観光農園(北海道)
さくらんぼだけでも20種4000本栽培されて食べ比べもできる
年間4~5万人もの行楽客が訪れる、仁木町有数の観光農園。20haの広大な敷地にサクランボだけでも20種・約4000本が栽培されていて、いろんな種類を食べ比べできる。
【おすすめポイント】
・7月中はお子様が楽しめる宝探しを園内で開催中。
・ぶどう棚の下やログハウスで食事も楽しめる(要予約)。
・倉庫の2階すべてが休憩スペース。持ち込み弁当など飲食可能。
【収穫時期】
さくらんぼ:6月20日〜8月上旬
プラム:8月上旬
【料金】
●さくらんぼ時間無制限食べ放題:大人1300円、小学生1000円、3歳以上600円、おみやげ100g
●プラム時間無制限食べ放題:大人900円、小学生700円、3歳以上500円、おみやげ300g
※予約不要
【車でのアクセス】
札幌方面から約60分、倶知安・ニセコ方面から約60分
>>最新情報は公式HP をご確認ください
まるえ観光果樹園(福島県)
6月から12月初旬まで毎日フルーツ狩りが楽しめる
初夏のさくらんぼから初冬のりんごまで旬のフルーツを味わえる。もも、梨、ぶどうも栽培しており、季節ごとの旬のフルーツ狩りもできる。
【おすすめポイント】
・さくらんぼは一番人気の佐藤錦をはじめ、正光錦、ナポレオンと3つの品種を取り揃え。
・桃は味のバランスのいい「あかつき」をはじめ、果汁の多い白凰、滑らかな舌触りの「ゆうぞら」など。
・ホームページに特別割引券がある。
【収穫期間】さくらんぼ:6月中旬~7月上旬、もも:7月中旬~9月下旬
【料金】
●さくらんぼ狩り:中学生以上1300円(土日祝1500円)、幼児・小学生1000円(土日祝1200円)
●もも狩り:中学生以上800円(土日祝1100円)、幼児・小学生600円(土日祝900円)
【車でのアクセス】
東北自動車道飯坂ICから10分
>>最新情報は公式HP をご確認ください
月夜野まるかチェリー園(群馬県)
シーズンにはさくらんぼやぶどう狩りができ、多くの人で賑わう
月夜野大橋を渡って、車で4分程度の場所。17種類のさくらんぼを栽培。入園料のみで30分食べ放題のため、その場で3~9種類の食べ比べができる。
【おすすめポイント】
・全5園37棟全て雨よけハウスなので、雨が降っても安心。
・除菌済フェイスガードを貸し出し。複数同時開園により密リスク回避。
・7月にはブルーベリー狩りも楽しめる。
・さくらんぼは低樹高栽培なので、樹から摘み取って食べられる。
【収穫期間】さくらんぼは6月上旬~7月中旬(予約不要)
【料金】
さくらんぼ狩り30分食べ放題:大人1800円、子供1000円、3歳以下無料
>>最新情報は公式HP をご確認ください
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/0dbdaa9ebe93bc651fee0bafd287f21c.png)
【筆者】まっぷるトラベルガイド
SNS
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
季節・シチュエーションから探す
タグから探す
おすすめ特集
おすすめホテル
関連サービス
完熟さくらんぼは果肉が厚く果汁たっぷり。また、木の上で完熟を迎えた桃は柔らかく、まるでジュースのような甘さです。日当たりのよい果実から甘くなるので、高いところにある実をねらってみましょう。
さくらんぼ山観光農園(北海道)
さくらんぼだけでも20種4000本栽培されて食べ比べもできる
年間4~5万人もの行楽客が訪れる、仁木町有数の観光農園。20haの広大な敷地にサクランボだけでも20種・約4000本が栽培されていて、いろんな種類を食べ比べできる。
【おすすめポイント】
・7月中はお子様が楽しめる宝探しを園内で開催中。
・ぶどう棚の下やログハウスで食事も楽しめる(要予約)。
・倉庫の2階すべてが休憩スペース。持ち込み弁当など飲食可能。
【収穫時期】
さくらんぼ:6月20日〜8月上旬
プラム:8月上旬
【料金】
●さくらんぼ時間無制限食べ放題:大人1300円、小学生1000円、3歳以上600円、おみやげ100g
●プラム時間無制限食べ放題:大人900円、小学生700円、3歳以上500円、おみやげ300g
※予約不要
【車でのアクセス】
札幌方面から約60分、倶知安・ニセコ方面から約60分
>>最新情報は公式HP をご確認ください
まるえ観光果樹園(福島県)
6月から12月初旬まで毎日フルーツ狩りが楽しめる
初夏のさくらんぼから初冬のりんごまで旬のフルーツを味わえる。もも、梨、ぶどうも栽培しており、季節ごとの旬のフルーツ狩りもできる。
【おすすめポイント】
・さくらんぼは一番人気の佐藤錦をはじめ、正光錦、ナポレオンと3つの品種を取り揃え。
・桃は味のバランスのいい「あかつき」をはじめ、果汁の多い白凰、滑らかな舌触りの「ゆうぞら」など。
・ホームページに特別割引券がある。
【収穫期間】さくらんぼ:6月中旬~7月上旬、もも:7月中旬~9月下旬
【料金】
●さくらんぼ狩り:中学生以上1300円(土日祝1500円)、幼児・小学生1000円(土日祝1200円)
●もも狩り:中学生以上800円(土日祝1100円)、幼児・小学生600円(土日祝900円)
【車でのアクセス】
東北自動車道飯坂ICから10分
>>最新情報は公式HP をご確認ください
月夜野まるかチェリー園(群馬県)
シーズンにはさくらんぼやぶどう狩りができ、多くの人で賑わう
月夜野大橋を渡って、車で4分程度の場所。17種類のさくらんぼを栽培。入園料のみで30分食べ放題のため、その場で3~9種類の食べ比べができる。
【おすすめポイント】
・全5園37棟全て雨よけハウスなので、雨が降っても安心。
・除菌済フェイスガードを貸し出し。複数同時開園により密リスク回避。
・7月にはブルーベリー狩りも楽しめる。
・さくらんぼは低樹高栽培なので、樹から摘み取って食べられる。
【収穫期間】さくらんぼは6月上旬~7月中旬(予約不要)
【料金】
さくらんぼ狩り30分食べ放題:大人1800円、子供1000円、3歳以下無料
>>最新情報は公式HP をご確認ください
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/0dbdaa9ebe93bc651fee0bafd287f21c.png)
【筆者】まっぷるトラベルガイド
SNS
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!