![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/0dbdaa9ebe93bc651fee0bafd287f21c.png)
更新日: 2020年1月27日
週末おでかけにぴったり!バラやツツジ、フジなど5月~6月が見頃のおすすめ花の名所 花まつり日程も
さわやかなこの季節、各地で美しい花々が咲き誇っています。華やかなバラ、色鮮やかなツツジ、優雅なフジ、カラフルなポピーなど、見るだけで元気をくれる花々に会いに、お出かけしてみませんか?
今回は、バラやツツジ、フジなど、5月~6月頃に見頃を迎える花の名所をピックアップ。
見頃の時期や期間中のイベントもあわせて紹介します。
美しい花を背景に写真を撮ったり、「きれいだねぇ」と語らったり。
家族や友達、またはデートで、素敵な思い出を作りましょう。
日々の開花状況はHPやSNSで公開している施設も多いので、おでかけ前にチェックをお勧めします。
※紹介写真には一部、同一施設で咲く別の草花の写真も含まれています。
近くの初夏が見頃の花の名所を探したい方はこちら。
目次
- 目次
- 1.【5月~6月頃】色鮮やかな花と香りを楽しむ バラの名所
- いわみざわ公園(北海道)
- 旧古河庭園(東京都)
- 花フェスタ記念公園(岐阜県)
- 荒牧バラ公園(兵庫県)
- はな阿蘇美(熊本県)
- 2.【4月~5月頃】白や紫の大藤は観光スポットとしても フジの名所
- 白鳥神社(奥州の蛇藤)(宮城県)
- あしかがフラワーパーク(栃木県)
- 正法寺の藤(滋賀県)
- フラワーパークせらふじ園(広島県)
- 3.【5月~6月頃】生け垣や山、道路の植栽を赤く彩る ツツジの名所
- 寒河江公園つつじ園(山形県)
- 八幡のツツジ(栃木県)
- 根の上高原のツツジ(岐阜県)
- 葛城高原のツツジ(奈良県)
- 船窪つつじ公園(徳島県)
- 4.【5月~6月頃】ハナショウブの名所
- 水郷潮来あやめまつり(茨城県)
- 袖ケ浦公園(千葉県)
- 堀切菖蒲園(東京都)
- 油ヶ渕花しょうぶ園(愛知県)
- 城北菖蒲園(大阪府)
- 5.その他、5月~6月頃に行きたい花の名所
- 猪苗代ハーブ園(福島県)
- 観梅公園(群馬県)
- 秩父高原牧場のポピー(埼玉県)
- 県立自然公園 宇津江 四十八滝 花の森 山野草花園(岐阜県)
- 世羅ゆり園(広島県)
- まだまだあります、初夏が見頃の花の名所
目次1.【5月~6月頃】色鮮やかな花と香りを楽しむ バラの名所
2.【4月~5月頃】白や紫の大藤は観光名所にも フジの名所
3.【5月~6月頃】生け垣や山、道路の植栽を赤く彩る ツツジの名所
4.【5月~6月頃】ハナショウブの名所
5.その他、5月~6月頃に行きたい花の名所
1.【5月~6月頃】色鮮やかな花と香りを楽しむ バラの名所
バラってどんな花?
写真:123RF 美や愛の象徴として、古くから愛されてきたバラ。
2万種以上の品種があるといわれており、各地のバラ園ではブッシュ(木立)樹形、つる性など、色も形も様々なタイプのバラを見ることができます。
また、バラには種類によって、一季咲きのものと四季咲きのものがあります。一季咲きのバラは主に5月頃に咲きますので、主に春と秋に開花する四季咲きのものとあわせて、5月から6月のバラ園はひときわ華やかになります。
この時期は、各地のバラ園やローズガーデンでバラ祭りなどのイベントも多く開催されます。
いわみざわ公園(北海道)
![](https://cdn-mapple.net/g/v1/QkA6bHu07+F9np0263dAuXTS99DvxeU1UifCCHeZNVtD8+5OPdbdYrzEcnTcfz3wAYENBeQis4cA6BG1aElRxfbn5GVGrKuImFfdRCl2Un4=.jpg)
森林浴やキャンプが楽しめ、「バラ園」は一番のみどころ
森林浴、キャンプなどが楽しめる憩いの場。一番の見どころは「バラ園」。約630品種、8800株植えられたバラとハマナスの景観は見事。一年中花が咲いている室内公園「色彩館」もある。
【バラの見頃期間】 6月下旬頃から7月中旬
【期間中のイベント】いわみざわローズフェスタ2019(6月22日~7月21日)
【住所】北海道岩見沢市志文町
【アクセス】JR函館本線岩見沢駅から北海道中央バス万字線毛陽交流センター行きで15分、いわみざわ公園下車すぐ
【料金】入園料=無料/室内公園「色彩館」=高校生以上100円、小・中学生50円/
旧古河庭園(東京都)
![](https://cdn-mapple.net/g/v1/QkA6bHu07+F9np0263dAuXTS99DvxeU1UifCCHeZNVuatg/SerDiYkyex4SmgMwARpBd5DR0KjJalfhdDoM5O/bn5GVGrKuImFfdRCl2Un4=.jpg)
和と洋が調和する大正の庭
バラとツツジの洋風庭園と平安神宮神苑などを手がけた京都の庭師、小川治兵衛作庭の日本庭園がある。洋館と洋風庭園は著名な建築家ジョサイア・コンドルが設計。バラは5月中旬から6月上旬、10月中旬から11月上旬が見頃。
【バラの見頃期間】5月中旬~6月中旬
【期間中のイベント】春のバラフェスティバル2019(5月1日~6月2日)
【住所】東京都北区西ケ原1丁目27-39
【アクセス】JR山手線駒込駅から徒歩12分
【料金】庭園入園料=一般150円、小学生以下無料/洋館見学料=800円/
花フェスタ記念公園(岐阜県)
![](https://cdn-mapple.net/g/v1/QkA6bHu07+F9np0263dAuXTS99DvxeU1UifCCHeZNVvW9n2kurdgqvvcvyBU5x28Nm+pNnZtDk/q3ruL6E8vEC2LqG871NocCoWPuTYmgz0=.jpg)
季節の花々が咲き誇る公園
1年中、花と緑が楽しめる公園。世界有数の規模を誇るバラ園では約7000品種のバラを植栽し、春・秋のバラの見ごろにあわせ、バラまつりが開催される。
【バラの見頃期間】5月下旬~6月上旬
【期間中のイベント】春のバラまつり2019(5月11日~6月16日)
【住所】岐阜県可児市瀬田1584-1
【アクセス】JR太多線可児駅からさつきバス東部線フェスタ記念公園行きで10分、終点下車すぐ(日曜、祝日はJR太多線可児駅からタクシーで10分)
【料金】入園料=大人520円、高校生以下無料/入園料(バラまつり期間)=1000円/
荒牧バラ公園(兵庫県)
![](https://cdn-mapple.net/g/v1/QkA6bHu07+F9np0263dAuXTS99DvxeU1UifCCHeZNVs9AW7V0XhH3F41X56uG09QfLbV1ibkGNPFbaxXWTfpYC2LqG871NocCoWPuTYmgz0=.jpg)
約1万本の世界のバラ園
伊丹市で生まれた「天津乙女」「マダム・ヴィオレ」をはじめ世界のバラ約250種1万本が咲くバラ園。
【バラの見頃期間】5月中旬~6月中旬
【住所】兵庫県伊丹市荒牧6丁目5-50
【アクセス】阪急伊丹線伊丹駅から伊丹市営バス荒牧バラ公園行きで25分、終点下車すぐ
【料金】無料
はな阿蘇美(熊本県)
![](https://cdn-mapple.net/g/v1/QkA6bHu07+F9np0263dAuXTS99DvxeU1UifCCHeZNVtEIqkC2giZ5hSLBUAcA9WFZbWfAA+6XhoiZHSLS1htBfbn5GVGrKuImFfdRCl2Un4=.jpg)
世界のバラが鮮やかに咲き誇る
世界のバラ約450種4000株を栽培。メインは西日本最大級のバラドーム。見ごろは5月下旬から6月上旬と10月中旬から11月上旬。物産館やあか牛ハンバーグランチが味わえるレストランを併設。
【バラの見頃期間】5月中旬~6月中旬
【期間中のイベント】春の阿蘇バラまつり(4月27日~6月16日)
【住所】熊本県阿蘇市小里781
【アクセス】JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで25分、はな阿蘇美入口下車すぐ
【料金】バラ園=500円/阿蘇木之内農園夢みる苺ジャム=540円(150g)/阿蘇木之内農園夢みるブルーベリージャム=640円(150g)/
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/0dbdaa9ebe93bc651fee0bafd287f21c.png)
【筆者】まっぷるトラベルガイド
SNS
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!
季節・シチュエーションから探す
タグから探す
おすすめ特集
おすすめホテル
関連サービス
1.【5月~6月頃】色鮮やかな花と香りを楽しむ バラの名所
2.【4月~5月頃】白や紫の大藤は観光名所にも フジの名所
3.【5月~6月頃】生け垣や山、道路の植栽を赤く彩る ツツジの名所
4.【5月~6月頃】ハナショウブの名所
5.その他、5月~6月頃に行きたい花の名所
1.【5月~6月頃】色鮮やかな花と香りを楽しむ バラの名所
バラってどんな花?
美や愛の象徴として、古くから愛されてきたバラ。
2万種以上の品種があるといわれており、各地のバラ園ではブッシュ(木立)樹形、つる性など、色も形も様々なタイプのバラを見ることができます。
また、バラには種類によって、一季咲きのものと四季咲きのものがあります。一季咲きのバラは主に5月頃に咲きますので、主に春と秋に開花する四季咲きのものとあわせて、5月から6月のバラ園はひときわ華やかになります。
この時期は、各地のバラ園やローズガーデンでバラ祭りなどのイベントも多く開催されます。
いわみざわ公園(北海道)
森林浴やキャンプが楽しめ、「バラ園」は一番のみどころ
森林浴、キャンプなどが楽しめる憩いの場。一番の見どころは「バラ園」。約630品種、8800株植えられたバラとハマナスの景観は見事。一年中花が咲いている室内公園「色彩館」もある。
【バラの見頃期間】 6月下旬頃から7月中旬
【期間中のイベント】いわみざわローズフェスタ2019(6月22日~7月21日)
【住所】北海道岩見沢市志文町
【アクセス】JR函館本線岩見沢駅から北海道中央バス万字線毛陽交流センター行きで15分、いわみざわ公園下車すぐ
【料金】入園料=無料/室内公園「色彩館」=高校生以上100円、小・中学生50円/
旧古河庭園(東京都)
和と洋が調和する大正の庭
バラとツツジの洋風庭園と平安神宮神苑などを手がけた京都の庭師、小川治兵衛作庭の日本庭園がある。洋館と洋風庭園は著名な建築家ジョサイア・コンドルが設計。バラは5月中旬から6月上旬、10月中旬から11月上旬が見頃。
【バラの見頃期間】5月中旬~6月中旬
【期間中のイベント】春のバラフェスティバル2019(5月1日~6月2日)
【住所】東京都北区西ケ原1丁目27-39
【アクセス】JR山手線駒込駅から徒歩12分
【料金】庭園入園料=一般150円、小学生以下無料/洋館見学料=800円/
花フェスタ記念公園(岐阜県)
季節の花々が咲き誇る公園
1年中、花と緑が楽しめる公園。世界有数の規模を誇るバラ園では約7000品種のバラを植栽し、春・秋のバラの見ごろにあわせ、バラまつりが開催される。
【バラの見頃期間】5月下旬~6月上旬
【期間中のイベント】春のバラまつり2019(5月11日~6月16日)
【住所】岐阜県可児市瀬田1584-1
【アクセス】JR太多線可児駅からさつきバス東部線フェスタ記念公園行きで10分、終点下車すぐ(日曜、祝日はJR太多線可児駅からタクシーで10分)
【料金】入園料=大人520円、高校生以下無料/入園料(バラまつり期間)=1000円/
荒牧バラ公園(兵庫県)
約1万本の世界のバラ園
伊丹市で生まれた「天津乙女」「マダム・ヴィオレ」をはじめ世界のバラ約250種1万本が咲くバラ園。
【バラの見頃期間】5月中旬~6月中旬
【住所】兵庫県伊丹市荒牧6丁目5-50
【アクセス】阪急伊丹線伊丹駅から伊丹市営バス荒牧バラ公園行きで25分、終点下車すぐ
【料金】無料
はな阿蘇美(熊本県)
世界のバラが鮮やかに咲き誇る
世界のバラ約450種4000株を栽培。メインは西日本最大級のバラドーム。見ごろは5月下旬から6月上旬と10月中旬から11月上旬。物産館やあか牛ハンバーグランチが味わえるレストランを併設。
【バラの見頃期間】5月中旬~6月中旬
【期間中のイベント】春の阿蘇バラまつり(4月27日~6月16日)
【住所】熊本県阿蘇市小里781
【アクセス】JR豊肥本線阿蘇駅から産交バス内牧方面行きで25分、はな阿蘇美入口下車すぐ
【料金】バラ園=500円/阿蘇木之内農園夢みる苺ジャム=540円(150g)/阿蘇木之内農園夢みるブルーベリージャム=640円(150g)/
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/0dbdaa9ebe93bc651fee0bafd287f21c.png)
【筆者】まっぷるトラベルガイド
SNS
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!