目次
7.マリンワールド海の中道(福岡県)
多彩な海の生き物に大接近
「いつも新しい私になれる水族館」をコンセプトに、海をより身近に感じられるリゾート施設へリニューアルした。九州各県を代表する約350種類・3万匹の生物の展示。迫力あるイルカとアシカのショーのほか、アクアライブショーでは、ダイバーが水中カメラで撮影したライブ映像を見ることができ、マイクをつけたダイバーの説明も聞くことができる。パネル展示や体験型ワークショップなど、楽しめる要素も満載。
【飼育数】350種3万点
【おすすめのショー】イルカ・アシカショー、アクアライブショー
【おすすめの体験】パクパクアザラシ(アザラシ・アシカへの餌やり)、バックヤードツアー(土日祝日開催)
【料金】入館料=高校生以上2300円、中学生1200円、小学生1000円、幼児(4歳~)600円/
【住所】福岡県福岡市東区西戸崎18-28
8.鳥羽水族館(三重県)
愛らしい水の生きものが揃う
日本で唯一ジュゴンを飼育する水族館。飼育している生きものの種類数は日本一を誇る約1200種3万点。ラッコやスナメリなど哺乳類が多い。観覧順路が決められておらず、好きなように回れるのも魅力。セイウチのパフォーマンスショーは、飼育員との掛け合いが楽しい。ショーのあとには触れ合いタイムもある。裏側探検隊では、大水槽の裏側やエサを準備する部屋などを見学できる
【飼育数】約1200種3万点
【おすすめのショー】セイウチパフォーマンスショー
【おすすめの体験】うら側探検隊
【料金】入館料=大人2500円、小・中学生1250円、3歳以上630円/
【住所】三重県鳥羽市鳥羽3丁目3-6
9.新江ノ島水族館(神奈川県)
イルカショーや水中パフォーマンスが見ごたえたっぷり
相模湾に焦点を当てた、2万匹の魚が泳ぐ大水槽がメインの水族館。イルカショースタジアムは、左手に江の島、右手に富士山を望む絶好のロケーション。ミュージカル仕立てのイルカショー「ドルフェリア」や、クラゲファンタジーホールで行われるクラゲの3Dプロジェクトマッピングショー「海月の宇宙」が人気。大水槽での飼育スタッフと生き物たちのふれあいパフォーマンス「うおゴコロ」も必見だ。お泊りナイトツアー「新江ノ島水族館・夜の探検隊」は人気プログラム。閉館後(夜)の水槽内やプールにいる生き物たちの様子をじっくり観察できる。
【飼育数】600種3万点
【おすすめのショー】ドルフェリア、海月の宇宙、うおゴコロ
【おすすめの体験】お泊りナイトツアー「新江ノ島水族館・夜の探検隊」(要問合せ)
【料金】大人2100円、高校生(要証明書)1500円、小・中学生1000円、幼児(3歳以上)600円
【住所】神奈川県藤沢市片瀬海岸2丁目19-1
10.島根県立しまね海洋館アクアス(島根県)
かわいいアイドルがいっぱい
美しい海岸線が続く島根県立石見海浜公園内にある水族館。海底トンネルや逆L字型水槽、タッチプールなど、工夫を凝らした展示で世界の海からやってきた生物とふれあえる。好奇心旺盛なシロイルカとダイバーによる息の合ったパフォーマンスは見ごたえ十分。「なかよしタイム」では、普段はガラス越しでしか見ることのできないゴマフアザラシたちが、柵やガラスなどの隔たりのないなかよし広場に登場、間近で見ながらトレーナーの説明を聞くことができる
【飼育数】約400種1万点
【おすすめのショー】シロイルカパフォーマンス、アシカ・アザラシパフォーマンス
【おすすめの体験】なかよしタイム
【料金】大人1540円、小・中・高校生510円、幼児無料
【住所】島根県浜田市久代町1117-2
11.登別マリンパークニクス(北海道)
アクアトンネルや楽しいショーが魅力
デンマークの実在の城を模したニクス城で、海の生き物に会える。1万匹のイワシがきらめく銀河水槽や、全天候型ショープールで開催されるイルカやアシカ、オットセイのパフォーマンスは見逃せない。人気はニクス広場で行われるペンギンパレード。裏方見学ツアー(30分)は、ニクス城とペンギン館を案内するツアーと、イルカショーの舞台裏を案内するツアーの二つがある。時間が許せば両方に参加するのも楽しい
【飼育数】400種2万点
【おすすめのショー】ペンギンパレード、イルカショー、アシカ&オットセイショー
【おすすめの体験】餌をあげよう!写真を撮ろう!アシカとフレンドリータイム、イルカに大接近(餌やりと握手)、裏方見学ツアー
【料金】入園料=大人(中学生以上)2450円、小人(4歳~小学生)1250円、3歳以下無料/
【住所】北海道登別市登別東町1丁目22
12.新潟市水族館 マリンピア日本海(新潟県)
見て・触って・遊んで学べる水族館
日本海側有数の規模を誇る水族館。屋外には新潟ならではの里山の風景を再現した「にいがたフィールド」を設置。ペンギン海岸は陸地が広くなり、イルカショーも内容をより充実させて毎日開催している。人気のラッコの給餌タイムは1日4回開催、16時の回はスタッフの解説付きで、解説の後にはラッコの毛皮標本に触れることができる
【飼育数】500種2万点
【おすすめのショー】イルカショー
【おすすめの体験】ラッコの給餌タイム、ペンギン解説
【料金】入館料=大人1500円、小・中学生600円、小学生未満200円、3歳以下無料/年間パスポート=大人3500円、小・中学生1300円、小学生未満400円、3歳以下無料/
【住所】新潟県新潟市中央区西船見町5932-445
まだまだあります、全国の水族館
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるトラベルガイド
SNS
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!