トップ >  国内 > 

抱返り渓谷【秋田県】

抱返り渓谷【秋田県】

原生林と滝に演出された名所の紅葉を眺める

田沢湖の南に広がる抱返り渓谷は東北の耶馬溪とも称される景勝地です。ブナやカエデの原生林が紅葉の時期になると色鮮やかに染まり、荒々しい渓流の岩肌を赤と黄で覆いつくします。

紅葉のあちこちに現れる数々の滝は、自然の作り出す清廉な演出といえるでしょう。遊歩道は「神の岩橋」から「回顧の滝」までの区間のみ通行できます。

【紅葉見頃】

  • 2021年10月中旬~11月上旬

このスポットの詳細を見る

関東・甲信越の紅葉スポット

首都圏近郊から日帰りで出かけられる場所にも自然豊かな紅葉がたくさんあります。温暖な秋で見ごろの見極めが難しくても、近場なら思い立ったときにすぐ出かけられますよね?

公共交通機関でもマイカーでも、アクセスの良さを生かして秋を探しに出かけましょう。

日光いろは坂【栃木県】

日光いろは坂【栃木県】

山肌を彩る紅葉のグラデーションと大パノラマ

日光を訪れる誰もが通るいろは坂は全長約20km。標高差があるので秋には坂を登るにつれ山肌の色合いが微妙に異なり、紅葉の最前線が確かめられるでしょう。坂を登り切った明智平から望む景色も雄大ですが、そこからさらにロープウェイに乗れば、足元に広がる一大パノラマは息をのむほどです。

いろは坂は48カ所あるカーブが「いろはにほへと」の48文字と一致することが名前の由来です。下り専用の第一と、上り専用(中禅寺湖から明智平までは両方行通行)の第二に分かれているので、対向車に気を遣うことなく紅葉を楽しむことができます。

【紅葉見頃】

  • 2021年10月中旬~11月上旬

このスポットの詳細を見る

尾瀬ヶ原【群馬県】

尾瀬ヶ原【群馬県】

湿原を覆うカラフルな草紅葉を眺めながら散策する

日本一の高層湿原である尾瀬ヶ原は、群馬・新潟・福島の3県にまたがっていますが、その大部分は群馬県に含まれています。

唱歌にもうたわれたミズバショウが有名ですが、秋には絨毯を敷き詰めたような赤茶に色づく草紅葉や、ナナカマド、ツタウルシの鮮やかさも一見の価値があります。

春とは異なるしっとりした落ち着いた風情は、大切な人とゆっくりと散策して楽しみたいですね。

【紅葉見頃】

  • 2021年9月中旬~10月中旬

このスポットの詳細を見る

もみじ園【新潟県】

もみじ園【新潟県】

庭園を赤く染め上げる風情溢れる景色

明治時代の大地主、高橋家の別荘の庭園として造られたもみじ園の広さはおよそ4000平方メートル。樹齢150年から200年ほどのカエデやツツジなどが園内を彩っていますが、最も多いのは京都から移植されたというイロハカエデです。

秋の柔らかな陽を浴びた日中ももちろん素晴らしいですが、ライトアップされた夜の景色はまるで映画の一場面のように幻想的です。

【紅葉見頃】

  • 2021年10月下旬~11月下旬

このスポットの詳細を見る

上高地【長野県】

上高地【長野県】
画像提供:松本市アルプス山岳郷

一度は訪れたい紅葉の絶景ポイント

日本の代表的山岳景勝地として、多くの人が訪れる上高地。梓川沿いに遊歩道が整備され、大正池、河童橋、明神池とのんびり散策が楽しめます。とくに秋のカラマツの紅葉がすばらしく、多くのハイカーでにぎわいます。自然保護のため、マイカーでのアクセスは不可のため、注意しましょう。

【紅葉見頃】

  • 2021年10月上旬~10月下旬

【イベント】

  • 2021年10月8日 明神池お船まつり(古式ゆかしい穂高神社奥宮例大祭、池を船でまわり絵巻物のような美しい平安朝の風光を想起させる)

このスポットの詳細を見る

北陸・東海の紅葉スポット

高低差のある内陸を中心とした北陸東海地方は、その標高差ゆえに比較的長い間、紅葉を楽しめるといえるでしょう。

車や電車の車窓を流れていく景色が、高度を上げるにつれ色の変化となって目を楽しませてくれるかも知れません。

内陸特有の厳しい冬を前にした秋の彩りを見つけに出かけましょう。

1 2 3 4 5

国内の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅