更新日: 2021年4月24日
『鬼滅の刃』の世界観を満喫! 聖地・スポット 15選
漫画やアニメ、映画を見たことはないけど、『鬼滅の刃』という名前を聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
今回は『鬼滅の刃』公式の聖地と、まっぷるトラベルガイド編集部が独自に調査した『鬼滅の刃』の世界観を味わえるスポットをご紹介!
今は新型コロナウイルスの影響で制限がある日々を過ごさざるを得ない状況ですが、職場、友人、家族との話の種として読んでみてください。
そして、状況が良い方向へ向かい、気軽に旅行へ出かけるようになった時、ぜひ訪れてみてください!
※許可のない撮影をしたり無断で私有地へ入ることのないよう、現地を訪れる際にはマナーを守った散策を楽しみましょう!
目次
- 『鬼滅の刃』とは?
- 1.竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるスポット 雲取山<山梨県>
- 2.竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるスポット 松尾神社<徳島県>
- 3.竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるスポット 宝満宮竈門神社<福岡県>
- 4.我妻 善逸にまつわるスポット 雷電神社<群馬県>
- 5.嘴平 伊之助にまつわるスポット 禅居庵 摩利支天堂<京都府>
- 6.嘴平 伊之助にまつわるスポット 嵐山公園<京都府>
- 7.水柱・冨岡 義勇にまつわるスポット 塩俵の断崖<長崎県>
- 8.蟲柱・胡蝶 しのぶにまつわるスポット 湯ノ丸山<群馬県>
- 9.蟲柱・胡蝶 しのぶにまつわるスポット 博物館明治村<愛知県>
- 10.炎柱・煉獄 杏寿郎にまつわるスポット 神倉神社<和歌山県>
- 11.炎柱・煉獄 杏寿郎にまつわるスポット 阿蘇神社<熊本県>
- 12.炎柱・煉獄 杏寿郎にまつわるスポット 京都鉄道博物館<京都府>
- 13.お館様にまつわるスポット 豪農の館 北方文化博物館(伊藤邸)<新潟県>
- 14.お館様にまつわるスポット あしかがフラワーパーク<栃木県>
- 15.お館様にまつわるスポット 黒木の大藤<福岡>
- 『鬼滅の刃』の世界を満喫しよう!
『鬼滅の刃』とは?
2016~2020年まで『週刊少年ジャンプ』にて連載されていた、吾峠呼世晴による少年漫画。単行本の売上は累計1億2000万部を突破した大人気作品です(電子版を含んだ2020年12月現在の数字)。
2020年10月には劇場版「無限列車編」が公開され、発行部数や興行収入など歴代の作品群が持っていた記録を次々と塗り替え、社会現象にもなっている作品、それが『鬼滅の刃』です。
~『鬼滅の刃』のあらすじ~
舞台は大正時代の日本。
竈門家の長兄・炭治郎は、亡き父に代わって一家の大黒柱となり、母親や妹・弟たちとつつましい生活を送っていました。
ある冬の日、いつものように山を下り、麓の村へと炭売りに出かけた炭治郎。
翌日家に帰り着くと、「気をつけてね」と見送ってくれた家族が無残な姿で発見されます。
ただ一人、一命を取り留めた妹の禰豆子も、まるで鬼のような姿に変貌しつつありました……。
妹を人間へ戻すために、家族の仇を討つために、炭治郎の戦いがはじまります。
1.竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるスポット 雲取山<山梨県>
東京都、山梨県、埼玉県の堺に位置する雲取山は、竈門炭治郎(かまど たんじろう)と妹の禰豆子(ねずこ)の出身地です。標高は約2017mで、真冬になると最低気温はマイナス10度を下回ることも。
天狗の面をつけた鱗滝さんの修行にも耐えた炭治郎の基礎体力は、この地で培われたものだったんですね。
※出典:『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録』
2.竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるスポット 松尾神社<徳島県>
炭治郎の父・炭十郎は、年の始めにヒノカミ様へ神楽を奉納していました。火を使う炭焼きの仕事を続ける上で、厄除けを祈願するヒノカミ神楽は欠かすことのできない舞いだったようです。
徳島県にある松尾神社では除夜の鐘とともに天岩戸神楽が奉納されます。太陽の神様・アマテラスオオカミの威光を示した「天岩戸伝説」は、日の呼吸やヒノカミ神楽の呼吸と通ずるものがあるかもしれません。
※出典:『鬼滅の刃』5巻
3.竈門 炭治郎&禰豆子にまつわるスポット 宝満宮竈門神社<福岡県>
修験道の聖地・宝満山の麓にあり、炭治郎と禰豆子の苗字と同じ竈門神社は『鬼滅の刃』ファンが訪れるスポットのひとつ。山頂(標高829m)には上宮があり、修験者は市松模様の装束を身にまとっています。
4.我妻 善逸にまつわるスポット 雷電神社<群馬県>
雷の呼吸「壱ノ型 霹靂一閃(いちのかた へきれきいっせん)」を極めた、炭治郎と同期の鬼殺隊士・我妻善逸(あがつま ぜんいつ)。
火雷大神、大雷大神、別雷大神を主祭神とする雷電神社は、関東一体にある雷電神社の総本宮で、奥社にはイザナミノオオカミが祀られています。善逸が放つ、雷の呼吸「漆ノ型 火雷神(しちのかた ほのいかづちのかみ)」のモチーフかもしれないと連想させてくれるスポットです。
※出典:霹靂一閃は『鬼滅の刃』3巻、火雷神は17巻が初出
5.嘴平 伊之助にまつわるスポット 禅居庵 摩利支天堂<京都府>
猪頭姿が特徴的な猪突猛進の鬼殺隊士・嘴平伊之助(はしびら いのすけ)も炭治郎の同期。勝ちにこだわる伊之助がかぶっている猪の皮は、彼を育てた山の主のものです。
京都にある禅居庵 摩利支天堂は開運勝利のご利益があり、多くの参拝客が訪れる寺院。猪の上に座している摩利支天にちなんで、境内には狛猪をはじめとした多くの猪のモニュメントが並んでいます。
※出典:『鬼滅の刃公式ファンブック 鬼殺隊見聞録』
6.嘴平 伊之助にまつわるスポット 嵐山公園<京都府>
野生の猪に育てられた伊之助がなぜ言葉を話せるのでしょうか。『鬼滅の刃』10巻の巻末・番外編エピソードで「たかはるの祖父」が、幼い伊之助を膝に乗せ百人一首を読み聞かせているエピソードが秘密を解く鍵のようです。
このとき、たかはるの祖父が音読していたのが「君がため 惜しからざりし命さへ ながくもがなと思ひけるかな」という藤原義孝の歌。
「あなたのためなら惜しくないと思っていた命ですが、いざお会いすると、できるだけ長く生きたいと思うようになりました」という気持ちを詠んだ一首です。京都の嵐山公園には、この歌の碑がありますよ。
※出典:『鬼滅の刃』10巻
国内の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!