【三重】空気がおいしい「赤目四十八滝」紅葉ハイキング!
今回は三重県名張市・赤目町の渓谷にあり、大自然に癒される「赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)」をご紹介します。 名張といえば赤目四十八滝、赤目四十八滝といえば紅葉というぐらい、毎年見頃の11...
2020年9月25日
トップ > 山と高原地図 編集部
『山と高原地図』シリーズは、1965年より毎年発行、登山を楽しむ方に長く親しまれ続けているロングセラー登山地図。
深田久弥による「日本百名山」をすべて収録し、主要な山岳エリアを網羅しています。
まっぷるトラベルガイドでは、登山、トレッキング、ハイキングに関する情報や、おすすめの登山ギアについて紹介していきます!
今回は三重県名張市・赤目町の渓谷にあり、大自然に癒される「赤目四十八滝(あかめしじゅうはちたき)」をご紹介します。 名張といえば赤目四十八滝、赤目四十八滝といえば紅葉というぐらい、毎年見頃の11...
2020年9月25日
日本の秋の風物詩である紅葉。北から南へと次第に赤く染まっていき、心洗われる鮮烈で美しい風景を心待ちにしている方も多いことでしょう。 今回ご紹介したいのは、静岡県の秘境オクシズにある、「林道東俣線...
2020年9月2日
北アルプスの入門登山に最適な乗鞍岳。一般的には、岐阜県と長野県にまたがる標高3,000m峰を指しますが、実はもう一つ、隠れた絶景の乗鞍岳が存在するのはご存知でしょうか?その名も「白馬乗鞍岳(はくばのり...
2020年8月31日
標高2,500mを超える高山帯・日本アルプス。9月下旬になると紅葉彩る秋のシーズンへ突入します。 アルプスの紅葉名所は数々ありますが、その筆頭格と言えるのが、北アルプス・穂高連峰の秘境「涸沢(からさ...
2020年8月31日
全国津々浦々、紅葉の名所はたくさんあります。しかし新潟県妙高(みょうこう)市には世界が認めた穴場の紅葉スポットがあることをご存知でしょうか。妙高市にある日本百名山「火打山(ひうちやま)」では、天上の楽...
2020年8月25日
新型コロナウイルスの影響により、3密を避けつつ手軽にリフレッシュできる、自然の中でのアウトドアがますます注目されていますね。これから迎える秋の行楽シーズン、日本で一番早い紅葉を迎える北海道では、9月後...
2020年8月25日
立山黒部アルペンルートをより楽しむなら、大自然を間近で感じられるトレッキングがおすすめ! 初心者でも楽しめるコースから上級者向けの雄山山頂への本格的な登山まで、さまざまなコースがそろっています。 ...
2020年8月11日
磐梯山の北側に広がる裏磐梯には、磐梯山の大噴火で生まれた湖沼群が点在しています。 爽やかな空気のなか、湖沼が織り成す景色を楽しむハイキングにでかけましょう!...
2020年7月8日
初心者の方にもおすすめの上高地のハイキングコース3つをご紹介します。 山岳風景を楽しむ初心者向けの「大正池から河童橋コース」、起伏に富んだ原生林を歩く「河童橋から明神橋コース」、登山ルートへ続く...
2020年7月6日
日本百名山のひとつ、標高3026mの乗鞍岳。 登山のスタート地点は2702mなので登りやすい山といわれているが、装備をしっかりして登ろう。 こちらの記事では、乗鞍岳(剣ヶ峰)コースを歩くコース...
2020年7月2日
シャトルバスで山岳道路の日本最高地点・畳平へ。高山植物が咲き誇るお花畑をのんびり歩き、短時間で登れる富士見岳からの絶景を楽しもう。...
2020年7月2日
一の瀬園地の草原風景や池、滝など水辺の景色が楽しめるコース。ミズバショウやレンゲツツジが咲く時季など、乗鞍高原の四季折々の植物も見どころ。...
2020年7月2日
長く続いた自粛生活もようやく明け、外出のタイミングを見計らっている方も多いのではないでしょうか。とはいえ、まだまだ以前と同じように過ごすことできそうになく、お出かけ先や休日の過ごし方にも注意が必要です...
2020年6月30日
気軽に登山を楽しみたいけど、登山初心者に向いているところがわからない、とお悩みの方。 この記事では、これから登山を始めたいという方向けに、本格的な登山装備がなくても、スニーカーと普通のリュックで...
2020年6月15日
関東・甲信越には魅力的な名峰がそろいます。東京都の高尾山をはじめ、初心者からベテランまで楽しめるハイキングコースがめじろ押しで、どこへ出かけるか迷う人も多いことでしょう。 その一方、ハイキングで...
2020年4月14日
登山アプリ『山と高原地図 ホーダイ』には、計画立案から現地でのナビゲーションまで強力なサポート機能が備わっています。 この記事では、山と高原地図ホーダイでの登山計画の作成方法と、現地での使い方を...
2020年4月3日
2019年3月16日
気軽に歩ける高尾山のルートのなかで、最も登山気分を味わえるのがこのコース。沢沿いの飛び石を歩く6号路から山頂を経てもみじ台まで行き、帰りは尾根道の稲荷山コースで下る。...
2019年3月16日
秩父多摩甲斐国立公園内の檜原都民の森から三頭山へ。都民の森には複数の遊歩道が整備されており、気軽なハイキングコースとして人気。貴重なブナの森が残る東京の奥座敷を散策しよう。...
2019年3月16日
関東有数の霊山・御岳山をめぐる全長約5kmのコース。山頂にたたずむ武蔵御嶽神社や岩と清流が美しいロックガーデンなど見どころが多く、ケーブルカーで気軽に登れることから、一年を通して登山客が絶えることがな...
2019年3月16日