![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
更新日: 2024年12月4日
山口県の観光はこれで完璧【地図付き】人気スポットを徹底紹介37選
日本最大規模のカルスト台地や鍾乳洞、コバルトブルーの海にまっすぐ伸びる橋など、自然が作った絶景をはじめ、世界遺産や歴史を感じる名所、レトロな町並みなど、見逃せない観光スポットがいっぱいの山口県。
日本海と瀬戸内海に囲まれ、フグをはじめとする海の幸もたっぷり味わえます。
山口旅行に出かける前に、各エリアの位置関係を把握して楽しい旅の観光プランを立てましょう!
目次
- 地図でチェック!山口の主要観光エリア
- 山口の各観光エリアの特徴とおすすめスポット
- 山口の観光エリア① 下関・門司港エリア
- 巌流島
- 海峡ゆめタワー
- 門司港レトロ展望室
- 旧門司三井倶楽部
- 下関市立しものせき水族館「海響館」
- はい!からっと横丁
- カモンワーフ
- ふく処 喜多川
- CAFE DINING BEAR FRUITS
- shuan KU cafe
- 唐戸市場
- 山口の観光エリア② 角島・秋吉台・長門エリア
- 角島大橋
- 元乃隅神社
- 秋芳洞
- 秋吉台
- 青海島
- 秋吉台サファリランド
- 金子みすゞ記念館
- 山口の観光エリア③ 萩・津和野・山口エリア
- 松下村塾
- 松陰神社
- 萩城下町
- 萩反射炉
- 国宝瑠璃光寺五重塔
- 太皷谷稲成神社
- 殿町通り
- 萩博物館
- 萩焼窯元 千春楽 城山
- SL「やまぐち」号
- 浜料理がんがん
- 見蘭牛ダイニング 玄
- Kimono Style Café
- 道の駅 萩しーまーと
- 本多屋 懐古庵
- 山口の観光エリア④ 岩国・柳井・徳山・周防大島エリア
- 錦帯橋
- 岩国城
- 立岩
- 周南市徳山動物園
地図でチェック!山口の主要観光エリア
まずは山口県の主要観光エリアを把握しましょう。
主要観光エリアを把握した後は、山口の魅力をギュッとつめ込んだ動画で山口観光のポイントを押さえましょう!
山口県のここがスゴイ! 1、総理大臣
山口県は初代総理大臣伊藤博文をはじめ、佐藤栄作、安倍晋三など総理大臣を輩出している県なのだ。
吉田松陰や高杉晋作など幕末~明治にかけ活躍した偉人が多いことでも知られる。
山口県のここがスゴイ! 2、古い町並み
国が選定する重要伝統的建造物群保存地区120地区(2019年12月現在)のうち、山口には5地区がある。
いずれのエリアも建造された当時の面影を残し、風情ある城下町散策を楽しめる。
山口県のここがスゴイ! 3、海景色
日本海に面した山口県は、南国にも負けないほどの透き通った海が自慢。
なかでも角島や元乃隅神社は、近年写真映えスポットとして、世界中から観光客が訪れている。
山口の各観光エリアの特徴とおすすめスポット
山口の基本情報をチェックしたら、次はエリアの位置関係や特徴をおさえておきましょう。各エリアのおすすめ観光スポット、人気のグルメスポットもあわせてご紹介しますので、行き先に迷っている方は必見です!
山口の観光エリア① 下関・門司港エリア
名所満載のウォーターフロント
魚市場や水族館などの港町らしい施設が集まる下関と、レトロな町並みが広がる門司。海峡沿いのこの2つのエリアをあわせてめぐるのがおすすめ。ふぐをはじめとした豊富な海の幸も味わいたい。
巌流島
歴史の舞台となった有名な島
宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の舞台となった島で、正式名称は船島。島内の展望広場には武蔵と小次郎の像が立ち、人工海浜、多目的広場、遊歩道などが整備されている。
巌流島
- 住所
- 山口県下関市彦島船島
- 交通
- JR山陽本線下関駅からサンデン交通長府方面行きバスで7分、唐戸下車すぐの唐戸桟橋から関門汽船巌流島行きで10分、巌流島下船
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 情報なし
- 休業日
- 情報なし
- 料金
- 唐戸桟橋~巌流島の乗船料(往復)=500円/
海峡ゆめタワー
西日本有数の高さを誇るタワー
西日本でも有数の153mのタワー。30階の展望室は360度見渡せるパノラマ構造で、関門海峡や北九州、下関の街を眺める。29階には眺望抜群のカフェレストランが入る。
海峡ゆめタワー
- 住所
- 山口県下関市豊前田町3丁目3-1
- 交通
- JR山陽本線下関駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:30~21:00(閉館21:30)
- 休業日
- 無休、1月は第4土曜
- 料金
- 入場料=大人600円、小・中・高校生300円/ダブルチケット(海響館+海峡ゆめタワー)=2490円/スカイビューチケット(海峡ゆめタワー+はい。からっと横丁大観覧車乗車料)=1000円/縁結び神社恋みくじ=100円(1枚)/(65歳以上は証明書持参で300円、障がい者手帳持参で大人300円、小人150円、同伴者1名無料)
門司港レトロ展望室
地上103mのビュースポット
建築家、黒川紀章氏が設計した高層マンションの31階。ガラス張りの開放的な空間で、眼下に関門海峡が広がる。一角には季節限定のドリンクやケーキが楽しめるカフェを併設。
門司港レトロ展望室
- 住所
- 福岡県北九州市門司区東港町1-32
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅から徒歩13分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:30(閉館22:00)、カフェは10:30~21:30(閉店22:00)
- 休業日
- 年4日不定休
- 料金
- 大人300円、小・中学生150円
旧門司三井倶楽部
アインシュタインが宿泊した社交場
三井物産がVIPを接待する社交クラブとして使っていた建物。1階はレストラン、2階は林芙美子記念室とアインシュタイン夫妻の宿泊を記念したメモリアルルームになっている。
旧門司三井倶楽部
- 住所
- 福岡県北九州市門司区港町7-1
- 交通
- JR鹿児島本線門司港駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉館)、レストランは11:00~15:00(閉店)、17:00~21:00(閉店)
- 休業日
- 無休(レストランは臨時休あり)
- 料金
- 入館料(1階)=無料/入館料(2階)=大人150円、小人70円/(北九州市・福岡市・下関在住の65歳以上と、北九州市の障がい者は証明書持参で入館無料)
下関の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/cms/wp-content/uploads/2019/12/771eba8ee92a1753d2fa505ed827c18f-200x200.jpg)
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!