トップ >  中国・四国 > 山陰 > 倉吉・三朝 > 

倉吉・三朝の旅行を予約

楽天トラベル 人気ホテルピックアップ

大江戸温泉物語Premium 斉木別館

倉吉・三朝温泉
ラジウム含有量豊富な山陰の名湯とご当地のメニューを楽しむ温泉宿
4.24
[最安料金]11,500円〜

三朝温泉 旅館 大橋

倉吉・三朝温泉
舘は国登録有形文化財。自家源泉5ヶ所の内、自噴泉が3ヶ所ある「巌窟の湯」が名物風呂!
4.1
[最安料金]14,300円〜

登録有形文化財の宿 木屋旅館

倉吉・三朝温泉
創業明治元年。木造三階建て国指定有形文化財、宮沢賢治ゆかりの宿。自家源泉の内湯、蒸し湯など楽しめます
4.13
[最安料金]15,400円〜

三朝温泉 渓泉閣

倉吉・三朝温泉
大浴場・露天風呂の他に気泡風呂など種類豊富に三朝温泉を堪能!貸切風呂あり
4
[最安料金]14,800円〜

BARCOS RYOKAN 三朝荘

倉吉・三朝温泉
2022年リニューアル|自家源泉かけ流し温泉|コンセプトは”誰にも会わない滞在”
4.3
[最安料金]10,000円〜

三朝温泉 三朝館

倉吉・三朝温泉
十二趣の多彩な湯処とあたたかなおもてなしの心が通う“にほんの宿”
4.32
[最安料金]8,085円〜

三朝温泉 依山楼 岩崎

倉吉・三朝温泉
1920年(大正9年)創業★文人墨客に愛された三朝の老舗宿で回遊式大庭園風呂と山陰の旬味覚を満喫
4.45
[最安料金]6,050円〜

はわい温泉 望湖楼

倉吉・三朝温泉
絶景の湖上露天風呂が好評♪湖畔の景色と温泉をお楽しみください◆2024年楽天トラベルアワード受賞◆
4.62
[最安料金]9,900円〜

三朝温泉 後楽

倉吉・三朝温泉
総欅造りの長屋門が純日本建築の風格と歴史を伝える温泉宿
4.26
[最安料金]7,500円〜
もっと見る

無数にある格安航空券をすばやく一括検索

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

鳥取観光エリア2.三朝温泉・倉吉エリア

歴史を感じる風情な城下町と名湯を楽しむ

開湯から850年以上の歴史を誇る三朝温泉をはじめ、はわい温泉や東郷温泉などの名湯が集合するエリア。江戸時代から明治時代にかけて建てられたレトロな雰囲気の建物が残る倉吉の町や、岩壁に張りついたようにみえる「投入堂」のある三徳山三佛寺など、時の流れを体感できる観光名所も点在。

三徳山三佛寺

参拝すれば「人生観が変わる」と経験者は言う

慶雲3(706)年に三徳山のふもとに開山された天台宗の寺。嘉祥2(849)年、慈覚大師によって阿弥陀如来、大日如来、釈迦如来の三尊が安置され、三佛寺と名付けられた。奥山の豊かな自然に囲まれた修験道には、文殊堂や地蔵堂、納経堂、観音堂、投入堂があり、とくに岩壁に建つ懸造り建築の投入堂は荘厳で優美。

三徳山三佛寺
三徳山三佛寺
三徳山三佛寺
三徳山三佛寺

三徳山三佛寺

住所
鳥取県東伯郡三朝町三徳1010
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三徳山行きで37分、三徳下車、徒歩10分
営業期間
通年(投入堂は4~12月上旬)
営業時間
8:00~17:00(閉門)、投入堂は~15:00(最終受付)
休業日
無休、投入堂は期間中荒天時
料金
見学料(本堂まで、宝物殿含む)=400円/志納金(投入堂参拝)=800円/精進料理(3名~、要予約)=3850円~/宿坊=15000円~/軍手=100円/わらぞうり=900円/

青山剛昌ふるさと館

「名探偵コナン」の魅力がギッシリ

『名探偵コナン』の作者青山剛昌先生の出身地・北栄町。青山剛昌ふるさと館では青山先生の思い出の品、『名探偵コナン』をはじめ、青山作品の魅力に迫る展示や体験コーナーがたくさん。コナンといっしょに遊び尽くそう。(C)青山剛昌/小学館。

青山剛昌ふるさと館
青山剛昌ふるさと館

青山剛昌ふるさと館

住所
鳥取県東伯郡北栄町由良宿1414
交通
JR由良駅(コナン駅)から徒歩20分
営業期間
通年
営業時間
9:30~17:00(閉館17:30)
休業日
無休
料金
入館料=大人700円、中・高校生500円、小学生300円、小学生未満無料/障がい者手帳等をお持ちの方半額

河原風呂

開放感いっぱい。三朝名物の混浴露天風呂

三朝川にかかる三朝橋のたもと、河原から湧き出る温泉を石で囲んだ豪快な混浴風呂。もとは住民用の共同浴場として造られた。脱衣用の簡単な柵はあるが、ほとんど丸見え。しかし、勇気さえあれば、自然との一体感を味わう絶品の名物風呂が体験できる。かたわらには足湯も設置。

河原風呂
河原風呂

河原風呂

住所
鳥取県東伯郡三朝町三朝
交通
JR山陰本線倉吉駅から日ノ丸バス三朝温泉方面行きで25分、三朝温泉観光商工センター下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
24時間(奇数日の午前は清掃のため入浴不可)
休業日
無休
料金
無料

白壁倶楽部

元銀行を利用したクラシックでモダンな空間でランチタイム

明治41(1908)年に建てられた銀行を利用したレストラン&カフェ。地産地消にこだわった洋食メニューに、リピーター続出。昼はランチ、夜はコース仕立てのディナーで楽しめる。

白壁倶楽部
白壁倶楽部
白壁倶楽部
白壁倶楽部

白壁倶楽部

住所
鳥取県倉吉市魚町2540-1赤瓦十三号館
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
10:30~20:00、火曜は~16:00(閉店)
休業日
水曜、第3火曜、祝日の場合は翌日休(GW・盆時期は営業、年末年始休)
料金
昔風オムライス=1200円/

お食事処 香味徳

牛骨ラーメンのパイオニア的存在

昭和27(1952)年から牛骨ラーメンを作る。牛骨の祖といわれた名店「松月」から教えを受けた一杯は、牛骨のコク深さにスパイスを効かせたパンチのある味わい。

お食事処 香味徳
お食事処 香味徳
お食事処 香味徳
お食事処 香味徳

香味徳 赤碕店

住所
鳥取県東伯郡琴浦町赤碕1979
交通
JR山陰本線赤碕駅から徒歩7分
営業期間
通年
営業時間
11:00~14:30(閉店15:00)、17:00~20:30(閉店21:00)
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休
料金
ラーメン=550円(並)・600円(大)・750円(ダブル)・950円(トリプル)/

赤瓦一号館

倉吉みやげが充実する赤瓦のシンボル施設

大正時代の醤油の仕込み蔵をリノベートした物産店。倉吉の銘菓をはじめ、地元の漬け物や海産物、郷土玩具、地酒などを幅広く販売。見事な梁を生かした館内の造りにも注目。

赤瓦一号館
赤瓦一号館
赤瓦一号館
赤瓦一号館

赤瓦一号館

住所
鳥取県倉吉市新町1丁目2441赤瓦一号館内
交通
JR山陰本線倉吉駅から日本交通市内線西倉吉方面行きバスで12分、赤瓦・白壁土蔵下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
9:00~17:00
休業日
無休
料金
赤瓦せんべい=750円(12枚入)、525円(16枚入)/打吹公園だんご=500円(5本入)/大山Gビール倉吉ラベル=540円/牛骨ラーメン=756円(2食入)/因州和紙便箋=各665円/国造焼のマグカップ=2000円/玉伯焼の器=各1500円/倉吉いか=1900円、1700円/
1 2 3 4 5 6

中国・四国の新着記事

1 / 7
記事の一覧を見る

まっぷる山陰 出雲・松江・鳥取・萩’25

まっぷる山陰 出雲・松江・鳥取・萩’25

付録「出雲大社お参りBOOK」付き。山陰満喫ドライブコースを大特集。山陰の人気スポットや名物グルメ、温泉、みやげ情報が満載。

まっぷる鳥取 大山・境港 三朝温泉・蒜山高原

まっぷる鳥取 大山・境港 三朝温泉・蒜山高原

日本一の鳥取砂丘や水木しげるロード、名探偵コナンに会える町の観光情報に加え、旅を彩る名物グルメ情報が満載!

リンク先での売上の一部が当サイトに
還元される場合があります。

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!

エリア

ジャンル

季節

シチュエーション

  • ファミリー
  • カップル
  • シニア
  • 女子旅
  • ひとり旅