トップ >  九州・沖縄 > 沖縄 > 沖縄本島・慶良間諸島 > 

目次

⑦.コラーゲンたっぷりの美容食 テビチ

カリっと焼き上げたテビチ(豚足)は、香ばしくです。観光客も親しみやすい味わいです。

⑦.コラーゲンたっぷりの美容食 テビチ

焼てびち 1500円(ハーフサイズは900円)
カリッと焼き上げたテビチ(豚足)は香ばしく、観光客も親しみやすい味わい
写真は「石嶺食堂」より

⑧.ぴりっとした辛みがくせになる 島ラッキョ

生のまま軽く塩もみして浅漬け西、仕上げにかつお節をふりかけます。
天ぷらにしてもおいしいです。

⑧.ぴりっとした辛みがくせになる 島ラッキョ

島らっきょう 450円
生のまま軽く塩もみして浅漬けにし、仕上げにかつお節をふりかける。天ぷらにしてもおいしい
写真は「石嶺食堂」より

沖縄の味 石嶺食堂

住所
沖縄県那覇市首里石嶺町4丁目346-1
交通
ゆいレール首里駅からタクシーで5分
営業期間
通年
営業時間
11:30~13:50(閉店14:30)、18:00~22:00(閉店23:00)、金・土曜の夜は~22:00(閉店24:00)
休業日
不定休
料金
焼てびち=1500円・900円(ハーフサイズ)/なんこつソーキ焼=880円/島豆腐とネギラー油=550円/にんじんしりしり=380円/海ぶどう=500円/もずく天ぷら=280円/ゴーヤーチャンプルー=680円/

2.無性に食べたくなる B級グルメ&ジャンクフード編

メキシカンな雰囲気を沖縄で味わえるタコスやタコライスから、本場アメリカの影響を受けつつ、独自の進化を遂げたサンドイッチ、さらに日本では珍しい南国特有の気候が育てたフルーツなど、沖縄はB級グルメの宝庫としても有名です。

沖縄旅行の思い出に、異国情緒溢れるさまざまなB級グルメを味わってみませんか。

①.気軽に腹ごしらえできるのが魅力!タコス

トウモロコシの粉で作られるトルティーヤに、香ばしく焼き上げたビーフやチキンと新鮮なシャキシャキ野菜をはさみ、トマトベースのサルサソースをかけて食べるメキシコを代表する軽食タコス。見た目以上にボリュームもあり、一つ食べると、お腹も心も満足することでしょう。

また、街歩きをしながら食べられる、ジャンクフードのようなカジュアルさもタコスの魅力といえます。

KING TACOS

タコライスの元祖が誇るこのボリューム
タコライス発祥の「パーラー千里」の姉妹店。大盛りのライスにたっぷりのタコスミートとレタス、チーズがのったタコライスチーズ野菜は、いちばん人気のメニューだ。ソースはオリジナルのタコソースとケチャップの2種類がある。

MENU
タコス
タコライス
ジャンボタコチーズバーガー400円
チキンバラバラ800円

KING TACOSのタコス(4ピース)600円。
たっぷりの具が入っているのがうれしい

KING TACOS

タコス(4ピース)600円。

KING TACOS

住所
沖縄県国頭郡金武町金武4244-4
交通
沖縄自動車道金武ICから国道329号を金武町役場方面へ車で2km
営業期間
通年
営業時間
10:30~24:00(閉店)
休業日
無休
料金
タコス(4ピース)=500円/タコライスチーズ野菜=600円/タコチーズバーガー=400円/

チャーリー多幸寿 アベニュー店

具の組み合わせは自由
1956年に創業し、3世代にわたって広く支持されている。タコスは1皿3個入りで、具はチキン、ビーフ、ツナの3種類。1個ずつ種類を変えてもOKだ。

MENU
タコス
タコライス
チャーリーライス(レギュラー)690円
ステーキサンド590円

チャーリー多幸寿 アベニュー店

タコス(3個)690円
オリジナルのトルティーヤが自慢

チャーリー多幸寿 アベニュー店

住所
沖縄県沖縄市中央4丁目11-5
交通
那覇バスターミナルから琉球バス交通・沖縄バス27番屋慶名線屋慶名バスターミナル行きで1時間10分、胡屋下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
11:00~18:45(閉店19:00)
休業日
木曜、祝日の場合は営業(1月1日休)
料金
タコス=750円(3個)/チャーリーライス(レギュラー)=750円/ステーキサンド=690円/

②.タコスの進化版!ボリュームたっぷりタコライス

タコライスは、金武町に1984年にオープンした「パーラー千里」(現在は閉店)の初代オーナー、故・儀保松三氏がタコスをヒントに考案したものです。
今では多くの店で食べられ、沖縄を代表する名物になっています。

タコライスチーズ野菜700円
まさに山盛りのタコミートと野菜がのって、満腹間違いなし!

GATE1

自家製タコミートがあとひくうまさ
ボリューム満点のタコライスには、国産のコシヒカリやミネラル水など、厳選した食材を使います。
オリジナルのタコライスボールやチキンバラバラなど、サイドメニューも充実しています。

MENU
タコス
タコライス
タコス(5ピース)650円
タコライスボール150円

GATE1

タコライスチーズヤサイ650円
タコミートは辛さひかえめ。別添えのソースで好みの辛さに調整出来ます。

GATE1

住所
沖縄県国頭郡金武町金武4257
交通
沖縄自動車道金武ICから国道329号を金武町役場方面へ車で2km
営業期間
通年
営業時間
10:00~20:30(閉店21:30)
休業日
無休
料金
タコライスボール=150円/チキンバラバラ=650円/

③.具材たっぷり! ボリューム満点サンドイッチ

今、沖縄でじわじわ人気が高まりつつある肉厚サンドイッチ。沖縄の肉厚サンドイッチは、ジューシーな肉汁が滴る粗挽きビーフや、ツナにエビカツといった魚介類。ハムやポテト、玉子にチーズ、焼き玉ねぎといった旨みたっぷりの具材を豪快に詰め込むのが定番。沖縄観光の合間、カジュアルなカフェランチとして、ガッツリとして朝食として、気分次第で味わってみてください。

SANDWICH STAND TCM(サンドウィッチスタンド TCM)

好みの具を2種類選んで、その場でサンド!組み合わせは42種類!
地元の人気ベーカリーから仕入れる特注のパンは、甘みがありやわらかな食感。手作りの具は常時7種類が並び、人工芝を敷いた、店主手作りのキュートな店内で味わえます。また、テイクアウトもOKです。

具材MENU
ポテト 450円
エッグ 450円
ツナ 500円
オリジナルミート 550円
ショルダーハム 550円
フライドチキン 550円
エビカツ 580円
※価格は高い具材の方の金額のみになります。

SANDWICH STAND TCM(サンドウィッチスタンド TCM)

オリジナル+エッグ 702円
たっぷりサンドされた2種類の具に野菜が入り、大満足のボリューム

GORDIES OLD HOUSE(ゴールディーズ・オールドハウス)

アメリカンクラシックの手作りサンドイッチ
1900年代初頭、アメリカの東海岸に多くあったパブをイメージしたおしゃれな雰囲気のお店。自家製食パンに、粗挽きビーフの手作りパティを挟んだ、クラシックオールドハウスサンドイッチが看板メニューです。

MENU
ハムチーズサンドウィッチ 850円
スモークサーモンサンドウィッチ 1,000円
クラシックオールドハウスサンドイッチ 1,000円

GORDIES OLD HOUSE(ゴールディーズ・オールドハウス)

クラシックオールドハウスサンドイッチ 1,000円
パティや焼き玉ねぎ、チーズをサンド。鉄板で焼くホットサンドスタイル

GORDIES OLD HOUSE

住所
沖縄県中頭郡嘉手納町水釜189-1
交通
沖縄自動車道沖縄南ICから県道85・23号、国道58号を嘉手納方面へ車で7.5km
営業期間
通年
営業時間
11:00~21:00(L.O.)
休業日
無休
料金
ハンバーガー=750円/チーズバーガー=850円/クラシックオールドハウスサンドイッチ=1000円/エッグベネディクト=980円/

the Bros SANDWICH STAND(ザ・ブロス サンドウィッチスタンド)

いつでもできたてサンドイッチが味わえるお店
作りたてのおいしさを信条とするサンドイッチ専門店です。作り置きは一切せず、オーダーが入ってから調理を開始。溢れんばかりの具を挟んだサンドイッチは全7種類。トッピングも充実しています。

MENU
ブロスサンド 900円
フィリーチーズサンド 800円
ブロスBLTサンド 700円
スリーチーズサンド 500円
ハムチーズサンド 450円
スパムエッグサンド 500円
ベーコンエッグサンド 500円

the Bros SANDWICH STAND(ザ・ブロス サンドウィッチスタンド)

ブロスサンド900円
ベーコンやハム、玉子など、さまざまな具が入ったスペシャルサンド

3.コスパの高さに満足 ステーキ&ハンバーガー編

沖縄の食文化を語る上で、アメリカの影響は欠かすことができません。特にステーキやハンバーガーからは、本場アメリカの雰囲気を感じることが出来ます。

ボリューム満点で、ジューシーなパテが魅力のハンバーガーや、ワイルドな見た目でインスタ映え間違いなしのTボーンステーキを堪能してみてはいかがでしょうか。

1 2 3 4 5 6

九州・沖縄の新着記事

記事の一覧を見る

関連するタグ

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!