目次
- 名古屋のおでかけスポット① 名古屋市科学館
- 名古屋市科学館のみどころ① Brother Earth
- 名古屋市科学館のみどころ② 放電ラボ
- 名古屋市科学館のみどころ③ 竜巻ラボ
- 名古屋のおでかけスポット② 名古屋港水族館
- 名古屋港水族館のみどころ① シャチ
- 名古屋港水族館のみどころ② ベルーガ
- 名古屋港水族館のみどころ③ イルカ
- 名古屋のおでかけスポット③ ナガシマリゾート・ナガシマスパーランド
- ナガシマスパーランドの人気コースターNo.1 スチールドラゴン2000
- ナガシマスパーランドの人気コースターNo.2 アクロバット
- ナガシマスパーランドの人気コースターNo.3 嵐
- 名古屋のおでかけスポット④ リニア・鉄道館
- 名古屋のおでかけスポット⑤ あいち航空ミュージアム
- 名古屋の情報をもっと知るなら!
名古屋港水族館のみどころ③ イルカ
息ぴったりのパフォーマンスに拍手!
日本最大のプールを、縦横無尽に泳ぐイルカたちのジャンプや美しい技の数々に圧倒される。
イルカパフォーマンス
息の合った連続ジャンプや6mの大ジャンプ、フリスビーキャッチなどが繰り広げられる。オリジナル楽曲や大型スクリーンを使った演出も好評だ。
【場所:北館3階 メインプール、回数:1日3〜5回/約20分】
季節限定 こちらもCHECK!
夏にはトレーナーがイルカに乗って水中を駆け回る演目や、ナイトパフォーマンスも!
名古屋港水族館の詳しい記事を読む
名古屋のおでかけスポット③ ナガシマリゾート・ナガシマスパーランド
日本最大級が満載!
遊園地や買い物、温泉など、一日では周り切れないほど楽しみがいっぱい新コースターの登場や大規模な増床もあり、注目度は東海エリアナンバーワン!
ナガシマスパーランドの紹介
ローラーコースターは17個と日本最多!
全国有数の絶叫コースターの宝庫として知られる遊園地。最近ではキッズエリアにも力を入れていて、三世代で楽しめるアトラクションも充実。2019年春には新コースターが登場する予定だ。
名古屋駅からのアクセス
名古屋駅→近鉄名古屋線(伊勢中川方面)20分→桑名駅→三重交通バス(長島温泉行き)20分→長島温泉バス停
名古屋駅→名鉄バスまたは三重交通バス(長島温泉行き)55分→長島温泉バス停
名古屋駅から車で40分・バスで55分
ナガシマスパーランドの人気コースターNo.1 スチールドラゴン2000
足が浮いたまま急降下!
最高地点97mから一気に急降下し、その勢いで駆けめぐる全長2479mのコースター。降下直前には絶景が広がるが、それを楽しむ余裕はないかも。
ナガシマスパーランドの人気コースターNo.2 アクロバット
空を滑空しているような感覚に
うつ伏せの体勢で最高時速90kmまで疾走する世界最大級のフライングコースター。水面ギリギリを走行し、水しぶきが飛ぶなど、迫力満点。
ナガシマスパーランドの人気コースターNo.3 嵐
予想できない動きで驚きの連続!
2017年春に新登場した4Dスピンコースター。座席が吊り下げられた状態で走行し、自由に回転。無重力や急降下など予測のつかない動きで絶叫を誘う。
ナガシマリゾートの詳しい記事を読む
名古屋のおでかけスポット④ リニア・鉄道館
スゴイ!が満載のスポット!
2011年の開館より6年が経った今も、変わらぬ人気を誇るリニア・鉄道館。遠方からも来館客が訪れる「スゴイ!」ポイントをおさえて、さっそくでかけてみよう。
リニア・鉄道館の紹介
開館6周年で入館者数400万人突破の人気スポット!
東海道新幹線を中心に、在来線から超電導リニアまでの展示を通じて「高速鉄道技術の進歩」を紹介する鉄道のミュージアム。鉄道ジオラマや運転シミュレータなど充実の設備に大満足だ。
名古屋駅からのアクセス
名古屋駅から電車+徒歩で26分・車で30分
名古屋駅→あおなみ線で24分→金城ふ頭駅 下車すぐ
リニア・鉄道館の魅力① あこがれの実物車両39両の展示
時代を駆け抜けた歴代の東海道新幹線や在来線の実物車両を39両展示。一部を除き、中に入ることもできるので写真撮影も自由に楽しもう!
リニア・鉄道館の魅力② 日本最大級の鉄道ジオラマ
面積約220㎡を誇る日本最大級の鉄道ジオラマ。JRゲートタワーなど、名古屋駅の様子を見事に再現。
作りこまれた街の風景や観光名所などの見どころが盛りだくさんだ。
リニア・鉄道館の詳しい記事を読む
名古屋のおでかけスポット⑤ あいち航空ミュージアム
自動車に次ぐ産業として“ものづくり”愛知を支える航空機産業。その歴史と現在、未来がわかるミュージアムが2017年にオープン。見て、触れて、体験して、大空への夢をふくらまそう!
空への憧れをはぐくむ体感型ミュージアム!
愛知県にゆかりのある実機を間近で見られる展示スペースをはじめ、空を飛んでいるような気分を楽しめる体験型シアター、パイロット気分に浸れる職業体験コーナーなど、見どころ満載。県営名古屋空港の敷地内にある臨場感もここならでは。
あいち航空ミュージアムの紹介
県営名古屋空港内にある、航空機の魅力を伝えるミュージアム。愛知県ゆかりの機体を中心に、見て触って楽しめるコンテンツが盛りだくさん。
名古屋駅からのアクセス
名古屋駅などからバスで約20〜40分
名古屋駅→あおい交通バスで20分/名鉄バスで40分→あいち航空ミュージアムバス停下車、すぐ
あいち航空ミュージアムの魅力① 大迫力の実機展示
1階のメインフロアには、愛知県とゆかりの深い航空機が一堂に集結。機体の大きさや美しい流線形などじっくり見学を。格納庫ならではの大空間で、管制塔を模したコーナーなど館内の演出も楽しい。
名古屋空港で初飛行を果たした国産旅客機「YS-11」。展示されている機体はVIP仕様で、昭和天皇も搭乗したことがあるもの
零式艦上戦闘機(零戦)の復元機。飛行機作りの工房をイメージした展示室に入るとタイムトリップした気分に
あいち航空ミュージアムの魅力② 展望デッキ
県営名古屋空港に隣接していることから目の前には滑走路が広がり、旅客機や自衛隊機、ヘリコプターなどさまざまな航空機の離着陸を間近に見られる。展望デッキのハンモックに寝そべり、大空を眺めるのも爽快。
あいち航空ミュージアムの魅力③ 職業体験
実際にフライトプランを作り、操縦桿を握ってパイロット気分を体験。曜日や時間帯ごとに対象年齢が設定されており、開館時に窓口で当日分の整理券を配布。
あいち航空ミュージアムの記事をもっと読む
名古屋の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!