目次
- まずは神戸のみどころを40秒でチェック!
- 神戸観光の玄関口【三宮・元町】おすすめの観光・グルメスポット
- ショッピングビル&施設 ~待ち合わせもグルメも買い物もおまかせ!
- おすすめグルメスポット ~ランチ、スイーツ、夜カフェ
- ロマンティックな夜景スポットをチェック!
- 【神戸グルメガイド】港町のハイカラ美食を満喫
- 肉料理:ステーキ・ハンバーグスポット
- 老舗洋食:歴史を感じる味わいに舌鼓
- 中華麺:中国料理のファーストフードをチェック!
- 【神戸スイーツ&パンガイド】 おすすめのスイーツとパンをまとめてご紹介
- 神戸が誇る人気パティスリーのあこがれケーキ
- フォトジェニックでおいしい!インスタ映えスイーツたち
- 有名菓子ブランドの直営サロンをチェック!
- コーヒーショップで至福の一杯を味わう!
- 人気ブーランジェリー焼きたてパンをテイクアウト
- 【エリアガイド:旧居留地】レトロ建築をお散歩めぐり!
- 【エリアガイド:ベイエリア】おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
- ベイエリアはこんなところ
- 【メリケンパーク】開港150年を記念してリニューアル!
- 【クルーズ体験】船上からの眺めを楽しむ!
- 【ハーバーランド】おすすめの楽しみ方!
- 【神戸ハーバーランドumie】でショッピング!
- 神戸ベイエリアの絶景レストランをチェック!
- 【エリアガイド:北野】おすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
- 北野はこんなところ
- 絶対に行きたい異人館をチェック!
- 異人館レストラン&カフェは絵画のような空間
- 【エリアガイド:神戸南京町】中華街のおすすめの観光・グルメ・ショッピングスポット
- 南京町はこんなところ
- お手軽でおいしい!テイクアウトフード
- この店のコレは食べておきたい!絶品メニュー
- バラマキみやげにぴったり!チャイナ雑貨
- 【エリアガイド:神戸周辺の人気観光スポット】有馬温泉・六甲山・宝塚など
南京町はこんなところ
神戸港開港とともに発展した西日本一の中華街
神戸港開港に伴い日本にやってきた中国人が元町の南界隈に住居を構え、さまざまな商店をはじめたのが南京町の発祥。戦災により一時衰退したものの、昭和52(1977)年に南京町商店街振興組合を創立し活気あふれる町として再建した。
中国の食文化を伝える本場の中国料理
中国料理の特徴は大別すると北京・四川・広東・上海の4つに分類される。広東省から来日した華僑が多い南京町には広東料理の店が多い。あっさりした味付けの広東料理は日本人の口に合うと人気。
お手軽でおいしい!テイクアウトフード
南京町の楽しみのひとつはできたてホカホカの屋台フードを食べること。行列ができるほどの人気メニューはとくに見逃せない!
曹家包子館
行列ができる元祖豚まん店「老祥記」の姉妹店
南京町の行列店、老祥記の姉妹店で、南京町広場を挟んだ斜め向かいに立つ。こぶりなサイズの豚まんは、風味のある皮と醤油味の具が良く合っている。
季節限定などの新作もあり、店内で食べることもできる。
曹家包子館
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目3-7
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:30
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休(12月31日~翌1月3日休)
- 料金
- 椎茸豚肉包=90円(1個)/
天福茗茶
もちもち食感のタピオカ
上品な甘い香りとなめらかさに感動する杏仁豆腐や、毎日仕込むこだわりのタピオカが絶品。2階には喫茶をスタンバイし、ゆったり過ごせる。
天福茗茶
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区栄町通2丁目8-15天福ビル
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩4分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~18:00、カフェは11:30~17:00(閉店17:30)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 台湾アッサムミルクティー=550円/
香港点心菜館
メニュー豊富な点心が魅力
屋台で香港系の様々な点心を販売。少量ずつリーズナブルに味わえるので、食べ歩きにぴったり。
香港点心菜館
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区元町通2丁目1-14
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00
- 休業日
- 不定休(GW・盆時期・年末年始は営業)
- 料金
- フカヒレあんかけ焼飯=300円/小籠包=500円(6個)/大根モチ=300円(2枚)/ココナッツ団子=300円(3個)/ニラまんじゅう=300円(3個)/チャイニーズバーガー=250円/
この店のコレは食べておきたい!絶品メニュー
南京町に来たら必ず食べたいおいしい中国料理。本場中国などで修業を積んだ料理人が腕をふるう名店を紹介。この店でしか味わえない看板メニューを召し上がれ。
昌園
シェフのセンスが光る伝統的な海鮮広東料理
広東料理の伝統と基本はしっかり守りつつ、そこに独創的なアレンジをプラスした広東料理。毎日市場で仕入れる新鮮食材を日本人の口に合うよう調理、お手頃なランチメニューも見逃せない。
海鮮広東料理 昌園
- 住所
- 兵庫県神戸市中央区元町通1丁目3-7チャイナスクエアビル 1階
- 交通
- JR神戸線元町駅から徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:00~21:00(閉店)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- ランチセット=990円/お昼の満腹セット=990円/ユバ春巻=1100円/活蟹と春雨の煮込=4180円・2200円(ハーフ)/貝柱とアスパラXO醤炒め=2310円/コースメニューAプラン=3300円~/お手軽本格中華コース(2名から)=3300円~/ディナー=3300円/
バラマキみやげにぴったり!チャイナ雑貨
安くてかわいい雑貨や衣類をはじめ、おいしい中国食材を取り扱う店など、チャイナタウンならではの店が点在。自分や友人、家族用にひと技効かせたみやげをゲットしよう!
ミズ倶楽部センター
キャラものみやげがいっぱい
ご当地キャラのグッズからチャイナタウンならではのアニマルものまで雑貨がずらり。
【エリアガイド:神戸周辺の人気観光スポット】有馬温泉・六甲山・宝塚など
三宮からバスや電車に乗って少し行けば、神戸の中心市街とはちょっと違った楽しみ方ができる場所がいっぱい。幅広く神戸を楽しむ”おさんぽ旅”にでかけてみよう。
【有馬温泉】日帰りの湯&立ち寄りスポット
古くは和泉式部や小野小町、太閤秀吉、近代は谷崎潤一郎やグレース・ケリーまで訪れたという関西を代表する温泉地。日帰りでも十分に楽しめる歴史ある温泉街へひと足のばしてみよう。
アクセス
- 【電車】
神戸電鉄有馬線・有馬温泉駅 - 【車】
阪神高速有馬口出口から有馬中心部まで約3km - 【バス】
[直通バス]三宮から約30分/大阪から約1時間 - 【問い合わせ】
有馬温泉観光総合案内所 078-904-0708
有馬温泉 太閤の湯
歴史探訪クアテーマパーク
岩風呂や蒸風呂などユニークな26種の風呂と岩盤浴で、金泉、銀泉、炭酸泉(人工)を心ゆくまで楽しめる。ボディケアや食事施設も充実。手ぶらでOK!
入館料
大人:平日2750円(税込)/土・日曜、祝日2970円(税込)/年始・G.W.・お盆3300円(税込)
有馬温泉 太閤の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町池の尻292-2
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩7分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~21:00(閉館22:00)
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 入浴料(岩盤浴込、貸バスタオル・タオル付)=大人2750円(土・日曜、祝日は2970円、GW・盆・年始など特定日は3300円)、小人(6~12歳)1239円~、幼児(3歳~)440円~/プレミアム岩盤浴「太閤夢蒸楽」(30分、中学生以上利用可)=524円加算/(入湯税75円別途要)
有馬温泉 銀の湯
肌にやさしい炭酸泉とラジウム泉
炭酸泉とラジウム泉を混合した銀の湯はサウナや打たせ湯もあり、週末は登山客で賑わう人気の外湯。
入浴料
大人:平日550円/土・日曜、祝日700円(2館券 1200円)
有馬温泉 銀の湯
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1039-1
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~20:30(閉館21:00)
- 休業日
- 第1・3火曜、祝日の場合は翌日休(1月1日休)
- 料金
- 入浴料=大人550円、小・中学生300円/入浴料(繁忙日)=大人700円/
【有馬温泉】おすすめの宿
ごちそうを食べ、部屋でゆったりくつろぎ、良泉質の温泉をとことん満喫する。そんなとびっきり素敵なステイはいかが?
兵衛向陽閣
太閤秀吉から名を授かった老舗歴史ある有馬の中でも屈指の老舗。趣の違う3つの湯処があり、そのすべてに金泉露天風呂を備える。ご当地グルメの神戸牛など、その時々の旬の味が詰まった会席料理も人気。
和室121室、洋室1室、和洋室3室、特別室1室
内風呂4(男女交替制)、露天風呂4(男女交替制)、貸切風呂あり
兵衛向陽閣
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1904
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩6分(有馬温泉駅から送迎あり、到着時要連絡)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:30、アウト11:00
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 1泊2食付=18684円~/外来入浴食事付(17:30~21:00、不定休、広間・レストラン利用、要予約)=8800円~/
欽山
懐石料理が自慢の料亭旅館
伝統的な数寄屋造りのたたずまいが美しい料亭旅館。四季折々の懐石料理は見事のひとこと。バーやエステなどサービスも充実。ゆったりとした大人なステイを楽しめる。(通常期の宿泊は中学生以上に限る)
新基準客室14室、和室16室、和洋室1室
内風呂(男1女1)、露天風呂 (男1女1)、貸切風呂なし
欽山
- 住所
- 兵庫県神戸市北区有馬町1302-4
- 交通
- 神戸電鉄有馬線有馬温泉駅から徒歩3分(有馬温泉駅から送迎あり、到着時要連絡)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- イン14:00または15:00(プランによる)、アウト12:00
- 休業日
- 不定休
- 料金
- 1泊2食付=39600円~/外来入浴食事付(12:00~17:00、個室利用、要予約)=20900円~/(入湯税別)
【六甲山】おすすめ観光スポット
神戸中心部から車で30分ほどで行ける六甲山は、自然あふれるレジャースポット。夜景など山上からの雄大な景色もしっかり楽しもう。
神戸市立六甲山牧場
緑に囲まれた牧場でヒツジとふれあおう
広大な敷地にヒツジが放牧されている観光牧場。羊毛クラフトや乳製品の手作り体験が楽しめる工房、レストランなどがある。牧羊犬による「羊の追い込みショー」も楽しい。
アクセス
●車
三宮から国道2号を東へ走り、表六甲ドライブウェイから山上へ
●バス
阪神御影駅・JR六甲道駅・阪急六甲駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下方面に終点まで乗り、六甲ケーブルに乗り換えて山上駅下車。六甲山牧場へはスカイシャトルバス、六甲ガーデンテラスへは山上バスを利用。
※六甲ケーブルは2025年1月6日〜4月12日の間、車両リニューアルのため運休。運休期間中はバスによる代行輸送を実施
神戸市立六甲山牧場
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
- 交通
- JR神戸線六甲道駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下行きで20分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅でスカイシャトルバスに乗り換えて15分、六甲山牧場下車すぐ(春~秋期の土・日曜、祝日、夏休み期間は阪急神戸線六甲駅から直通バスの運行あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉場17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、7月下旬~8下旬は無休(年末年始休、臨時休あり)
- 料金
- 入場料(3~11月)=大人600円、小・中学生200円/入場料(12~翌2月)=大人400円、小・中学生200円/アイスクリーム作り体験=1980円~(2名1組)/バター作り体験=990円(1名)/神戸チーズ=1180円/ベイクドチーズケーキ=1180円/
神戸市立六甲山牧場六甲山Q・B・Bチーズ館
体験もできるチーズミュージアム
地下1階のチーズ工場でガラス越しにチーズの製造工程を見学できる(チーズ製造日に限る)。2階レストランで味わうフレッシュチーズを使ったオリジナル料理がおすすめ。
神戸市立六甲山牧場 六甲山Q・B・Bチーズ館(見学)
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区六甲山町中一里山1-1
- 交通
- JR神戸線六甲道駅から神戸市バス16系統六甲ケーブル下行きで20分、終点で六甲ケーブルに乗り換えて10分、山上駅でスカイシャトルバスに乗り換えて15分、六甲山牧場下車すぐ(春~秋期の土・日曜、祝日、夏休み期間は阪急神戸線六甲駅から直通バスの運行あり)
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉館17:00、時期により異なる)
- 休業日
- 火曜、祝日の場合は翌日休、7月下旬~8月下旬は無休(点検期間休、年末年始休)
- 料金
- 入場料(3~11月)=大人600円、小人200円/入場料(12~翌2月)=大人400円、小人200円/チーズフォンデュ(お持ち帰りセット)=1600円/(神戸市内在住の65歳以上は神戸老人福祉手帳持参で入場料無料、各種障がい者手帳持参で入場料無料)
【宝塚】おすすめ観光スポット
神戸の北東に位置する宝塚は、歌劇や温泉で有名な自然あふれる地域。華やかな宝塚大劇場をはじめ、訪れる人を魅了するスポットがいっぱいだ。
【電車】
阪急神戸三宮駅→神戸線特急→西宮北口駅→今津線→宝塚駅 約30分
宝塚大劇場
別世界へと誘う華やかなステージ
100年以上の歴史をもつ宝塚歌劇の専用劇場。年間通して花・月・雪・星・宙の5組が芝居やレヴュー、ミュージカルを上演する。きらびやかな舞台と観客が一体となる夢の空間。
宝塚大劇場
- 住所
- 兵庫県宝塚市栄町1丁目1-57
- 交通
- 阪急宝塚線宝塚駅から徒歩10分
- 営業期間
- 1~12月上旬
- 営業時間
- 10:00~18:00(公演回数によって異なる)
- 休業日
- 期間中月曜
- 料金
- SS席=12500円/S席=8800円/A席=5500円/B席=3500円/(新人公演時、料金変動あり)
宝塚歌劇の殿堂
ファン必見の展示&撮影スポット
宝塚歌劇100周年を記念して2014年に劇場内に開館。宝塚歌劇団の卒業生やスタッフの衣装、ゆかりの品などを展示。舞台体験コーナーでは、タカラジェンヌ気分で記念撮影も。
営業時間:10:00~17:00(1回公演時)、9:30~17:00(2回公演時)
休館日:宝塚大歌劇場休演日
料金:500円
【阪神間】おすすめ観光スポット
三宮から阪神間は電車で約15分。ちょっとひと足のばせば、郊外にはまだまだお楽しみスポットがいっぱい。動物で癒されたり甲子園球場で盛り上がったり、パワーチャージしに行こう。
神戸市立王子動物園
パンダとコアラ、両方見られる日本で唯一の動物園 王子公園
パンダやコアラなど約130種800点の動物を飼育展示。動物と遊べる「ふれあい広場」や動物のいろいろな姿が観察できるイベントなど、子どもから大人まで楽しめる。
神戸市立王子動物園
- 住所
- 兵庫県神戸市灘区王子町3丁目1
- 交通
- 阪急神戸線王子公園駅から徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~16:30(閉園17:00)、11~翌2月は~16:00(閉園16:30)
- 休業日
- 水曜、祝日の場合は開園(12月29日~翌1月1日休)
- 料金
- 入園料=大人(高校生以上)600円、中学生以下無料/年間パスポート=大人3000円/(団体割引あり、兵庫県在住の65歳以上、障がい者手帳持参で無料)
阪神甲子園球場
数々の名試合を残す阪神ファンの聖地 甲子園
プロ野球阪神タイガースの本拠地。春・夏には高校野球が開催され、盛り上がる一大スポットとしても有名だ。阪神甲子園球場の歴史を集めた甲子園歴史館も併設している。
阪神甲子園球場
- 住所
- 兵庫県西宮市甲子園町1-82
- 交通
- 阪神本線甲子園駅からすぐ
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~18:00(閉場、イベントにより異なる)
- 休業日
- 月曜、祝日(シーズンオフ時は土・日曜休、催事・時期により異なる、5月1日休、年末年始休)
- 料金
- アイビーシート=4500~5300円/ブリーズシート=4500円~5300円/1塁3塁アルプス席=大人2400~3100円、小人(4歳~中学生)900~1300円/ライト外野席、レフト外野席=大人1600~2400円、小人600~800円/(試合毎に料金が異なる(4段階の料金カテゴリーあり))
神戸・姫路・淡路島の新着記事
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!