トップ >  東海・北陸 > 北陸 > 金沢・加賀温泉郷 > 金沢 > 

妙立寺

加賀藩3代藩主の前田利常が金沢城近くから移築建立した日蓮宗の寺。内部には外敵から守るため多くの仕掛けが施されており通称「忍者寺」と呼ばれる。

妙立寺

妙立寺

住所
石川県金沢市野町1丁目2-12
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広小路方面行きバスで20分、広小路下車、徒歩3分
営業期間
通年
営業時間
9:00~16:30(閉門、時期により異なる)
休業日
無休(法要による臨時休あり、1月1日休)
料金
大人1000円、小人700円、幼児不可(障がい者手帳持参で本人のみ割引あり)

金沢21世紀美術館

金沢は伝統工芸だけじゃない!現代アートという新しい風を吹き込んだ金沢21世紀美術館。街なかにある公園のような美術館には、大人も子どもも楽しめるアートがあふれている。

金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館
金沢21世紀美術館

☆こちらも楽しみ ミュージアムショップ&レストラン

1日滞在してもあきないのが金沢21世紀美術館の魅力。十分にアートを楽しんだあとは、ショッピング&食事を楽しもう。ここでもドキドキの連続が待っている!

☆こちらも楽しみ ミュージアムショップ&レストラン
☆こちらも楽しみ ミュージアムショップ&レストラン

金沢21世紀美術館

住所
石川県金沢市広坂1丁目2-1
交通
JR金沢駅から兼六園口3番、7番乗り場よりバスで10分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
10:00~18:00(閉場)、金・土曜は~20:00(閉場)、交流ゾーンは9:00~22:00(閉場)、短縮営業の場合あり
休業日
月曜、祝日の場合は翌日休(年末年始休、施設の休室日は展覧会ゾーンに準ずる)
料金
入館料(交流ゾーン)=無料/観覧料(展覧会ゾーン)=展覧会により異なる/託児室(要予約、1名1時間)=500円~/(65歳以上、障がい者及びその介護者1名は団体料金と同額)

長町武家屋敷跡

藩政時代に加賀藩の中級武士だけが住むことを許された地域。今も往時の街並みが残り、武家屋敷の庭も再現しているなど、江戸時代の雰囲気を今に伝えている。和菓子や工芸品などを扱う金沢らしい店も並ぶ。

長町武家屋敷跡

長町武家屋敷跡界隈

住所
石川県金沢市長町
交通
JR金沢駅から北陸鉄道香林坊方面行きバスで6分、香林坊下車、徒歩5分
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

石浦神社

古墳時代草創で、越の国三輪神社のちに加州長谷寺石浦山王となり、現石浦神社となる。敏達天皇より歴代天皇が国家安泰を祈願。歴代加賀藩主の崇敬も受けた。

石浦神社

石浦神社

住所
石川県金沢市本多町3丁目1-30
交通
JR金沢駅から北陸鉄道広坂方面行きバスで7分、広坂・21世紀美術館下車すぐ
営業期間
通年
営業時間
境内自由
休業日
無休
料金
情報なし

金沢駅

金沢旅の始まりは、玄関口となっている金沢駅。北陸新幹線開業後の賑わいは今も続き、ショッピングやグルメの店が軒を連ねる。見どころがいっぱいのエキナカを思い切り楽しもう!

金沢駅

☆金沢グルメが集結

金沢駅構内の金沢百番街には、グルメな街・金沢らしく、ちょっと立ち寄りたくなるお店がいっぱい。絶品寿司から郷土料理、ご当地メニューまで、さまざまな金沢グルメを待ち時間に合わせて利用しよう!

☆金沢グルメが集結

☆帰りの電車に乗る前に!

旅の楽しみといえば駅弁もそのひとつ。寿司や天ぷらなどに金沢の食材をギュッと贅沢に詰め込んだご当地の味が、旅の雰囲気を一層盛り上げてくれること間違いなし。

☆帰りの電車に乗る前に!

金沢駅

住所
石川県金沢市木ノ新保町1-1
交通
JR金沢駅
営業期間
通年
営業時間
見学自由
休業日
無休
料金
情報なし

竪町・新竪町、香林坊・片町エリア

絶対食べたい!おすすめの金沢グルメ

1 2 3 4 5 6

北陸の新着記事

記事の一覧を見る

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。

皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!