目次
- 函館ってこんなところ!観光エリアを地図でチェック
- 函館の各観光エリアの特徴とおすすめ観光スポット
- 函館観光エリア1.元町エリア
- 函館山山頂展望台
- 八幡坂
- 基坂
- 函館聖ヨハネ教会
- 函館ハリストス正教会
- カトリック元町教会
- 函館市旧イギリス領事館
- 函館山ロープウェイ
- 元町公園
- 元町ガラス工房
- 五島軒本店
- グリーンゲイブルズ
- 元町日和館
- 函館観光エリア2.ベイエリア
- はこだて明治館
- ハセガワストア ベイエリア店
- ラッキーピエロ ベイエリア本店
- 回転寿司 函館 まるかつ水産 本店
- 函館ビヤホール
- 金森赤レンガ倉庫
- 函館観光エリア3.五稜郭エリア
- 五稜郭タワー
- 五稜郭公園
- 箱館奉行所
- 函館麺厨房 あじさい本店
- 活魚料理 いか清
- 夏井珈琲Brucke
- 函館観光エリア4.函館駅前エリア
- 元祖活いか釣り堀
- 味処 きくよ食堂 本店
- 滋養軒
- 朝市食堂 二番館
- 函館海鮮料理 海光房
- 函館ひかりの屋台 大門横丁
- 珈琲焙煎工房 函館美鈴 大門店
- 函館朝市
- 函館観光エリア5.湯の川エリア
- 天使の聖母トラピスチヌ修道院
- 大盛湯
- 湯巡り舞台(足湯)
- 鮨処 木はら
- コーヒールームきくち
- 函館観光エリア6.道南エリア
- 燈台の聖母 トラピスト修道院
- 松前城
- 幕末の軍艦 開陽丸(えさし海の駅)
- 大沼遊船
- 沼の家
- 道の駅 みそぎの郷 きこない
- 函館観光を楽しもう!
函館ハリストス正教会
ガンガン寺の愛称で親しまれる元町教会群のシンボル的な教会
安政7(1860)年、初代ロシア領事館付属聖堂として建てられた、日本最古のロシア正教会の聖堂。明治40(1907)年に最初の建物が焼失し、現在の建物は大正5(1916)年に再建された。
函館ハリストス正教会
- 住所
- 北海道函館市元町3-13
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩15分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(変更の可能性あり)、日曜は13:00~
- 休業日
- 不定休(教会行事による臨時休あり、12月26日~翌3月末は聖堂拝観を休止)
- 料金
- 館内見学(献金として)=大人200円、中学生100円/
カトリック元町教会
石畳の坂道に映える教会
江戸時代の末、フランス人宣教師のメルメ・デ・カションが仮聖堂を建てたのが始まり。内部にある祭壇は日本で唯一、ローマ法王から贈られた貴重なもの。
カトリック元町教会
- 住所
- 北海道函館市元町15-30
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~16:00(閉会、日曜は午後のみ)
- 休業日
- 無休(年末年始休、見学は礼拝・聖堂使用による臨時休あり)
- 料金
- 無料
函館市旧イギリス領事館
開港の歴史を伝える記念館
度重なる火災の後、大正2(1913)年にイギリス政府による設計で再建。昭和9(1934)年までイギリス領事館として機能し、現在は函館開港の歴史を伝える記念館となっている。
函館市旧イギリス領事館
- 住所
- 北海道函館市元町33-14
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~18:30(閉館19:00)、11~翌3月は9:00~16:30(閉館17:00)、スーベニアショップは10:00~16:00、ティールームは10:00~16:00(L.O.15:00)
- 休業日
- 無休(年末年始休)
- 料金
- 入館料=大人300円、小・中・高・大学生150円/(障がい者手帳持参で本人と介護者2名まで無料、市内在住の65歳以上は証明書持参で半額)
函館山ロープウェイ
山頂まで一気に運んでくれる一番気軽な交通手段
約3分で山頂まで一気に運んでくれるロープウェイ。15分間隔(混雑時は5〜10分間隔)で運行しているので、待ち時間も少なく乗れる。125人乗りの大型ゴンドラは、窓が大きく開放的。
函館山ロープウェイ
- 住所
- 北海道函館市元町19-7
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで6分、十字街下車、徒歩10分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 10:00~22:00(上り最終21:50、下り最終22:00、10月1日~翌4月19日は~21:00<上り最終20:50、下り最終21:00>)
- 休業日
- 無休(10月下旬~11月中旬に整備点検休あり)
- 料金
- 往復=大人(中学生以上)1800円、小人900円/(その他の料金は要事前問合せ)
元町公園
かつて箱館奉行所があった場所
かつて函館や道南の行政の中心だった地。現在旧北海道庁函館支庁庁舎は、Jolly Jellyfish 元町公園店として利用されている。数々の重要建築物も残る、歴史を今に伝える場所。
元町ガラス工房
ストラップやピアス、チョーカーなどガラスアイテムを作成できる
カラフルなガラスパーツを自由に並べてデザインして、それを溶かして自分だけの作品が完成。かわいらしいストラップやピアス、チョーカーなど個性的なガラスアイテムを作成できる。
元町ガラス工房
- 住所
- 北海道函館市大町1-33
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電函館どつく前行きで8分、末広町下車、徒歩3分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 9:00~17:00(閉店、体験コース受付は~15:15)
- 休業日
- 第3木曜
- 料金
- ガラスのアクセサリー作り=3150円(バレッタ)、2100円(ネックレス)、1890円(ブローチ)/
五島軒本店
明治・大正を今に伝える函館で最も歴史のある洋食店
明治12(1879)年創業、函館で最も歴史ある洋食店。本格的なフランス料理やロシア料理のほか、カジュアルなカレーやハンバーグまで、多彩な洋食メニューが揃う。
五島軒本店
- 住所
- 北海道函館市末広町4-5
- 交通
- JR函館本線函館駅から市電十字街方面行きで5分、十字街下車、徒歩5分
- 営業期間
- 通年
- 営業時間
- 11:30~14:30(L.O.)、17:00~20:00(L.O.)、12月31日は11:30~14:00(L.O.、閉店15:00)
- 休業日
- 火曜(1月1~2日休)
- 料金
- 明治の洋食&カレーセット=3300円/イギリス風カレー=1430円/お子様プレート=1430円/
函館の観光エリアをチェック!
●>>元町エリアはこちらから
●>>ベイエリアはこちらから
●>>五稜郭エリアはこちらから
●>>函館駅前エリアはこちらから
●>>湯の川エリアはこちらから
●>>道南エリアはこちらから
函館・道南の新着記事
還元される場合があります。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
まっぷるトラベルガイド編集部は、旅やおでかけが大好きな人間が集まっています。
皆様に旅やおでかけの楽しさ、その土地ならではの魅力をお伝えすることを目標に、スタッフ自らの体験や、旅のプロ・専門家への取材をもとにしたおすすめスポットや旅行プラン、旅行の予備知識など信頼できる情報を発信してまいります!