目次
「7スキン法」におすすめの化粧水
7スキン法に適している人気の化粧水をご紹介します。
①isoi BR ブレミッシュケアトニック エッセンス(130ml) 4,290円
シミ・くすみケアに定評がある化粧水。肌なじみの良いテクスチャーは素早く肌に浸透し、均一でなめらかな透明肌へ仕上げてくれます。また、ツボクサエキスなどの天然由来成分を使用しているので敏感肌にもおすすめです。
②LAGOM エッセンストナー(200ml) 3,520円
韓国の美容専門家が集結して生まれたコスメブランドで、20-30代がメインターゲット。3種のヒアルロン酸が配合され、もっちりとしたハリのある肌へと導いてくれます。高保湿でエイジングケアにも効果的です。
③innisfree グリーンティーシードスキン(200ml) 2,420円
innisfreeのロングセラーの化粧水。グリーンティー成分が肌の内側まで潤いを与え、みずみずしくなめらかな肌に整えてくれます。軽いテクスチャーでさっぱりした付け心地ですが、数回重ね塗りすることで吸い付くようなしっとり肌に仕上げてくれます。
コットンは天然綿100%がおすすめ!
化粧水を浸し顔に直接触れるコットンもとても重要です。天然綿100%ならいくら擦っても毛羽立たず、肌への刺激も少ないので安心して使えます。
WHITE RABBIT コットンパフ(100枚)490円
韓国スキンケア法②:3重セラム
韓国では美容液のことを「セラム」、「エッセンス」、「アンプル」と呼びます。
「3重セラム」は、韓国の美容系インフルエンサー「ディレクターパイさん」が発信して話題になったスキンケア法で、ずばり、美容液を3重に重ね付けすることです!
やり方と効果について詳しく見ていきましょう。
「3重セラム」のやり方と効果
スキンケアの基本の流れは、化粧水→美容液→クリームが一般的ですよね。
「3重セラム」は、この美容液のステップの際、1つの美容液ではなく3種類の異なる美容液を順に重ね付けることで、各々の効果をいっぺんにもらおうという欲張りスキンケア法です。
エッセンス、セラム、アンプルの違いとは?
乾燥肌、オイリー肌、敏感肌など肌タイプは人それぞれ。エッセンス、セラム、アンプルは肌タイプに合わせた異なる成分を集中的に含ませたものです。呼び方を変えることで、自分の肌に合った美容液を効率的に選ぶことができます。
- 「エッセンス」…化粧水と美容液を混ぜたもので、水分を補う効果&鎮静効果が期待できる。テクスチャーはサラッとした軽い付け心地が特徴。
- 「セラム」…エッセンスより成分濃度が高いもので、美白効果など肌個別の悩みに特化した美容液のこと。テクスチャーはエッセンスより少しとろみがある。
- 「アンプル」…「高濃縮美容液」とも呼ばれ、エッセンスやアンプルよりもさらに美容成分が高い。短時間で効果が期待され保湿効果も高い。テクスチャーは粘度が高い。
3重セラムのやり方
ここで押さえておきたいポイントは、重ね付けする3つの美容液の種類を「エッセンス」、「セラム」、「アンプル」に分けること!つける順番とそれぞれの役割を確認してみましょう。
【STEP①】洗顔
洗顔後、化粧水を顔にたっぷり付けます。
【STEP②】美容液1:エッセンス
美容液「エッセンス」を顔全体に広げます。
【STEP③】美容液2:セラム
美容液「セラム」を顔全体に広げます。
【STEP④】美容液3:アンプル
美容液「アンプル」を顔全体に広げます。
【STEP⑤】クリーム
最後に顔全体に保湿クリームを薄くのばして終了。
※ベタつきが気になる人は最後のクリームは塗らなくてもOK
3重セラムの効果
☑︎ 美容液のさまざまな効果をいっぺんに取り入れられる(美白+保湿など)
☑︎ 夜のスキンケアに取り入れれば翌朝までしっとり!化粧ノリも◎
上記のように3重セラムは保湿に特化したスキンケアなので、乾燥が気になる冬や夜のスキンケアに取り入れるのが特におすすめです。次の日の朝まで潤いが持続するので、化粧ノリもバッチリ!
「3重セラム」の注意点
3重セラムは、美容液の選び方と塗る順番が重要になります。
1回目と2回目に塗る美容液は、サラッとした軽めのテクスチャーのものがおすすめです。最初に保湿効果が高いとろみのあるテクスチャーをつけてしまうと、そこで膜を作ってしまうので、後の美容液が浸透しにくくなります。
最初は軽めの美容液で水分を補給し、最後は重めの美容液で保湿のフタをすることを意識しましょう。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。