更新日: 2023年12月26日
【イエベリップ】イエベさん向けおすすめのリップ9選!【2024年最新】
朝起きてメイクをして、可愛いリップを塗ると1日のやる気がアップしますよね。ですがマスク生活が続くと、「どうせ見えないし、マスクにもつくし、リップ塗らなくていいか」なんて思ってしまうことも。気分を新たに、やる気スイッチでもあるリップを新しくしてみませんか。
今回は美容系PRでたくさんのリップを試した筆者が、イエベさんにおすすめのイエベリップを紹介します!「新しいリップ欲しいな」「たまにはメイクしようかな」と思っているイエベさんは、ぜひ参考にしてみてくださいね。
目次
- イエベリップの選び方
- おすすめイエベリップ①可愛い系女子を目指すなら「Bidol ビーアイドル つやぷるリップ」
- おすすめイエベリップ②もう手放せない!人気の韓国コスメ「ロムアンド ジューシー ラスティング ティント」
- おすすめイエベリップ③大人可愛いクレヨンリップ「インテグレート ボリュームバームリップ N」
- おすすめイエベリップ④マスク生活に必須!「KATE リップモンスター」
- おすすめイエベリップ⑤花嫁リップで人気!「OPERA オペラ リップティント N」
- おすすめイエベリップ⑥リップクリームみたいに使える!「キャンメイク ステイオンバームルージュ」
- おすすめイエベリップ⑦ぷるんと可愛い!「セザンヌウォータリーティントリップ」
- おすすめイエベリップ⑧荒れや縦じわが気になる人に「UZU 38℃/99℉ LIP TREATMENT」
- おすすめイエベリップ⑨ぷっくり唇で色っぽく「ディオール アディクト リップ マキシマイザー」
- イエベさんに似合う可愛いリップを見つけよう
イエベリップの選び方
イエベさんの特徴
・黄み寄り肌
・ブラウン系の瞳
・アクセサリーはゴールドカラーが映える
などの特徴がありますが、とくに分かりやすいのが、
・手首の内側の血管の色が緑っぽく見えること
・白目が黄味っぽく見えること
などがF、イエベさん判別のポイントです。
自分一人だとわかりにくいのですが、周りの人と比べてみて、血管が緑っぽく、白目の部分が黄みがかって見えるならイエベさんと言えるでしょう。
全てが当てはまっていなくても大丈夫なので、参考にしてくださいね。
イエベさんが得意なカラー
暖色系やパステルカラー、もしくは落ち着いたトーンの色がおすすめです。そして色ごとには、ブラックよりもブラウン、濃いグレーよりも薄いグレー、ホワイトなら真っ白よりアイボリー、赤なら朱色寄りのカラー、などが得意な傾向にあります。
全体的に青み寄りではなく、黄み寄りのカラーが似合うと言えるでしょう。
さらにパーソナルカラーである春・夏・秋・冬の季節タイプも関係していて、イエベさんに多いのが春・秋タイプとされています。ですが、最近はどちらの特徴も持っている「グリべ(グリーンベース)さん」も多いとされているので、イエベ、ブルベに絶対に分けるわけではありません。なのでどちらか分からないという人は、あくまで目安にしてください。
コスメブランドから展開されているカラーは豊富なので、自分にぴったりのカラーを見つけましょう!
おすすめイエベリップ①可愛い系女子を目指すなら「Bidol ビーアイドル つやぷるリップ」
アカリンこと吉田朱里さんがプロデュースしている「Bidol(ビーアイドル)」。数あるコスメブランドの中でも、抜群の存在感がありますよね。多くのアイテムの中で「つやぷるリップ」は、パッケージの可愛さもありますが、何と言ってもネーミングが可愛い!「きまぐれ BROWN」や「引き寄せAPRICOT」「あざとORANGE」といった、イエベさん向きのカラーが多く、持っているだけで女子力アップしそうなラインアップです。
もちろんリップとしての役割もバッチリ!つやぷるなリップになれるだけでなく、マスク生活に嬉しいティント効果、唇をふっくら見せてくれるプランパー効果などがあるので、ぜひ1本は持っておきたいイエベリップです。
このイエベリップはここがおすすめ!イエベ編集者レコメンドコメント
イエベさんにおすすめなイエベリップが「09 無敵テラコッタ」。可愛いオレンジ系ブラウンなので、まさにイエベさんのための無敵カラーと言えるでしょう。落ち着いた華やかさのバランスが良く、とくにオフィスシーンや大人っぽく見せたいときにGOOD。ぜひ試してみてくださいね。
全15色(定番10色・限定5色)/参考価格1,540円
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。