日焼け止め化粧下地おすすめ15選!
ポール&ジョー プロテクティング ファンデーション プライマー(30ml 3850円)
✓普通肌、乾燥肌・混合肌・脂性肌におすすめ
✓カバー力がほしい
✓トーンアップしたい
✓SPF50+・PA++++
美容液のようなみずみずしさで、透明感のある肌に仕上げてくれる日焼け止め化粧下地。カバー力が高いことでも人気のアイテムです。
肌にピタっと馴染むスキンフィットオイル配合で、化粧崩れしにくいのが魅力。薄付きの軽いつけ心地ですが、カバー力がありとくに毛穴が気になる人にはおすすめ!
乾燥肌でも突っ張らずに使える保湿力もありながら、脂性肌でもテカリを抑えてくれる万能さ。
比較的、どのファンデとも相性が良く使いやすいですよ。
初めての1本におすすめです!
【TIPS!】
「プロテクティング 」はSPF50+・PA++++の国内最高値で、しっかりUVカット!しっとりとした使用感の「モイスチュアライジング」というシリーズもあり、秋冬はこちらがおすすめですよ。
ラ ロッシュ ポゼ トーンアップローズ(30ml 3740円)
✓乾燥肌・混合肌・普通肌、敏感肌におすすめ
✓つや肌になりたい
✓高保湿が良い
✓石鹸落ちする
✓SPF50+・PA++++
アジア人の敏感肌向けにつくられたスキンケアブランド。光を乱反射し肌をトーンアップしてくれる日焼け止め化粧下地として大人気です。
高保湿でツヤっとした肌に仕上げ、乾燥を防ぐだけでなく夏でも化粧ヨレがなく通年使えるのが魅力。テクスチャーは柔らかくしっとりとしていて伸びが良いため、誰でもムラなく塗れるので使いやすいですよ。
カバー力や色調補正は人気のポール&ジョーよりも控えめですが、ナチュラルメイクで外出できるくらいのカバー力があります!
うるおいを与えてくれるのでつや肌になりたい人にはおすすめですが、脂性肌の人は不向き。
パウダータイプのファンデーションで仕上げると落ち着きますよ。
【TIPS!】
色はローズと透明感をプラスするライトの2色でしたが、2022年3月に混合肌向けのクリアが登場!べたつきをカバーしつつ、うるおいを与えてくれる有難いアイテムです。
&be UVミルク(30ml 1980円)
✓全肌質におすすめ
✓とくに敏感肌におすすめ
✓ノンケミカル処方
✓石鹼落ちする
✓SPF50PA++++
「河北メイク」でおなじみの河北裕介氏プロデュースの化粧下地にもなる日焼け止め。
紫外線吸収剤不使用の肌に優しいノンケミカル処方でありながら、SPF50PA++++としっかり紫外線カットしてくれる心強いアイテム。SPF・PA値は高いけれど、肌に負担がかからないものがほしい人におすすめです!
微粒パール配合で、トーンアップしつつつや肌な仕上がりになります。カバー力がしっかりある感じではないですが、赤みや色むらの補正はできます。
【TIPS!】
120ml入りのポンプタイプもあるので、日焼け止めとして全身に使いたい人はこちらがおすすめ。
2色あるカラーは、肌の色によって相性があります。
色白の人はナチュラルベージュだと黄色味が強く、逆にスタンダードだと白浮きしてしまう人も。
化粧下地として使うなら、2本購入して混ぜて使うのがベスト!
コスメデコルテ サンシェルター トーンアップCC (35g 3300円)
✓混合肌、脂性肌におすすめ
✓デパコスがほしい
✓カバー力がほしい
✓SPF50+PA++++
デパコスの中でメイク崩れしたくない人におすすめなのが、こちらの日焼け止め化粧下地!しかもカバー力が高く、気になる毛穴も目立たなくしてくれます。
全3色のなかでもライトベージュ、ベージュはカバー力抜群で、トーンアップや色むら補正もできるので、ファンデを使わずとも透明感のある自然な美肌に見せてくれますよ。
高い紫外線カット効果のほか、花粉やPM2.5などの微粒子もオフ。乾燥肌だと時間が経つとやや乾燥が気になるので、脂性肌さんにおすすめです。
【TIPS!】
デパコスながら、3300円と価格がリーズナブルなのも魅力!
伸びがよいテクスチャーで少量でもすっと肌に馴染み、1本で長く使えます。
ランコム UV エクスペール トーン アップ ローズ(30g 6380円)
✓混合肌、乾燥肌におすすめ
✓デパコス
✓カバー力
✓毛穴カバー
✓SPF50+・PA++++
デパコスの日焼け止め化粧下地の定番アイテム。考え抜かれた使用感の良さから、肌がきれいに見えることで人気。
カバー力がありくすみを飛ばすローズは、64色から日本人の肌にあったピンクを採用したもの。肌の表面と内側から光を反射するトーンアップテクノロジーを搭載し、肌を明るくし透明感やツヤもプラスされ美しい肌に導きます。
なかでもおすすめポイントは、ムラなく簡単に塗れて、ファンデなしでも外出できるほどカバー力があるところです。
保湿力が高く、エーデルワイスエキスなど肌を整える成分も配合しておりしっとりとした使用感。
肌にぴたっと馴染んでいるのでマスクによる化粧崩れも気になりません。デパコスで検討中なら、初めの1本におすすめです。
【TIPS!】
ファンデーションでお悩みなら、こちらの日焼け止め化粧下地にウルトラファンデとの組み合わせがベスト!
「タンイドル ウルトラ ウェア リキッド」は日本人の肌色に合わせてカラー展開があり、毛穴をカバーし1日化粧崩れしないと好評ですよ。
マキアージュ ドラマティックスキンセンサーベースEX UV+(25ml 2860円)
✓脂性肌におすすめ
✓メイク崩れ防止
✓SPF50+PA++++
テカリ&化粧崩れ防止下地として大人気の日焼け止め化粧下地。なんと13時間の化粧持ちをしてくれて、化粧崩れの原因となる汗や皮脂を吸収、テカリや毛穴をカバー。
同時に水分コントロールもしてくれるので、カサつきもないから驚き!
マスクによるべたつきにも重宝しますよ。
しかし保湿力はないため、乾燥肌さんは不向きなのでご注意を。さらさらとしていて伸びがよく、べたつきのない心地。白浮きせずに軽やかにトーンアップしてくれます。化粧崩れが気になる人はぜひ一度お試しを!
【TIPS!】
こちらの日焼け止め化粧下地は、SPF50のほかにSPF25もあります。
肌にできるだけ負担をかけたくなければ、秋冬はSPF25のアイテムにして使い分けられますよ。
エリクシール ブライトニング デーケアレボリューションWT+(35ml 3410円)
✓脂性肌、混合肌におすすめ
✓化粧崩れ防止
✓SPF50+・PA++++
アンチエイジング効果がほしい人におすすめの日焼け止め化粧下地!こちらは初めてのエイジングケアや30歳以降の人向け。
「つや玉」をキーワードに、朝のつややかな印象を夕方まで持続する化粧のり&持ちの良さが魅力です。「朝用美白乳液」をコンセプトに、乳液・日焼け止め・化粧下地の3役が一つになったアイテム。時短になるだけではなく、夏場に乳液+日焼け止めでべたつくのを解消。
とくにべたつきで化粧崩れが気になる脂性肌さんには使いやすい1本です。保湿力は低めなので、乾燥肌なら保湿をしてから使うといいですよ。
テクスチャーは乳液ならではの柔らかさで伸びが良いです。
白浮きしませんがカバー力もないので、しっかりとUVケアをしながら肌を整えてくれるイメージで使うと良さそう。
【TIPS!】
こちらのシリーズは2タイプあり、紹介した美白&ハリ効果のある「WT」とハリ効果のある「SP」。
それぞれSPF30~35と50のものがあり。季節によって使い分けられますよ。
セザンヌ UVトーンアップベース(30g 748円)
✓普通肌・混合肌・脂性肌・敏感肌におすすめ
✓プチプラがほしい
✓ノンケミカル処方
✓石鹼落ちする
✓SPF50+PA++++
1000円以下のプチプラで圧倒的におすすめなのが、セザンヌの日焼け止め化粧下地。プチプラでありながら美肌に仕上げ、高い紫外線防止効果を備えつつも、ノンケミカル処方で肌に優しいという、ハイスペックなアイテムです。
サラッとしたテクスチャーで伸びがよく、白浮きしない使用感。程よいトーンアップ効果があります。汗や皮脂に強いウォータープルーフ処方で、化粧崩れしにくいです。
時間が経つと少し乾燥する感じがあるので、とくに脂性肌さんや春夏がおすすめです!全2色。
■TIPS!
SPF・PA値は下がりますが、脂性肌さんにはセザンヌの「テカリ防止下地」もおすすめ!
30ml660円という最強コスパで、気になるTゾーンや鼻回りの皮脂を抑えてメイク崩れを防いでくれます。混合肌には部分的に使うのもあり!
スキンアクア トーンアップUVエッセンス (80g 1100円)
✓全肌質におすすめ
✓プチプラがほしい
✓石鹸落ちする
✓SPF50+・PA++++
プチプラの日焼け止め化粧下地なら、こちらもおすすめ!全身用としても使える80gの大容量で、たっぷり日焼け止めを使ってUVケアしたい人向けです。
肌に伸びるように広がり、くすみを飛ばして自然とトーンアップしてくれます。ほかの比較商品に比べてカバー力などは低めなので、日焼け止めなのにカラーコントロールしてつやのある肌にしてくれる!という気分で使うのがおすすめ。
みずみずしいしっとりとしたつけ心地で、塗った直後はべたつくことも。石鹸でオフできます。
【TIPS!】
ドラッグストアでも購入できる気軽さもおすすめポイント!
種類はラベンダー、ミントグリーン、ローズ、季節限定のラテベージュの4色。
なかでもおすすめはラベンダー。ブルー×ピンク=ラベンダーカラーで明るさを補正してくれますよ。
アリィー クロノビューティ カラーチューニングUV SHEER BEIGE 03(40g 2167円)
✓脂性肌・混合肌におすすめ
✓トーンアップ
✓SPF50+ PA++++
2022年2月に新発売されたアリィーの日焼け止め化粧下地。
日焼け止めのイメージがあるこちらのブランドですが、「ノーファンデUV」のシリーズです。
以前よりあったラインナップに、3色目となるSHEER BEIGE(ベージュ)が登場しました。
3色の中でももっとも肌なじみの良い色合いで、こちらは色ムラ・毛穴・色補正するジェルタイプです。1本でトーンアップ効果&皮脂テカリ防止機能でがあり、肌を明るく持続します。
ウォータープルーフで汗や水に強く、夏場の海やプールなどでの信頼感はアリィーならでは。
塗り直したいときにはこれ1本持って行けばいいので、レジャーなどのお出かけに使いやすそうです。
テクスチャーはやや硬めで、しっかりトーンアップするので少量ずつ塗るのがきれいに仕上がるポイント。そこまで保湿力はないので、乾燥肌さんは時間が経つとカサつきが出てしまうかもしれません。
【TIPS!】
こちらの日焼け止め化粧下地は、環境問題からハワイなど日焼け止めが使用できない地域やビーチでも使える「ビーチフレンドリー処方」。
お出かけができるようになったらとくに活躍しそうな日焼け止め化粧下地なので要チェックを!
カネボウ グローバル スキン プロテクターa(60g 5000円)
✓乾燥肌におすすめ
✓高保湿がいい
✓メイク崩れ防止
✓石鹼落ちする
✓SPF50+・PA++++
次は乾燥肌さんにおすすめの日焼け止め化粧下地をご紹介!クリームならではの高い保湿力で、時間が経ってもパサつくことなくうるおいが持続。
高保湿ながらウォータープルーフで汗や皮脂にも強く、ファンデーションがヨレずにメイク崩れしないのが最大の特徴です。
高いUVカット効果のほか、花粉などの大気中の汚れから肌を守ります。クリームは伸びがよく、まるでスキンケアしたようなみずみずしい仕上がり。べたつきはありません。
白のワンカラーで、カバー力や補正力はないですが、白浮きせずに肌に馴染みますよ。
【TIPS!】
使用感の良さからデパコスならではの気分が上がる日焼け止め化粧下地。
1本6000円とお値段はしますが、使用感がとても良くメイクする時間も楽しくなります!
フルーティーフローラルの香りにも癒されますよ。
アルビオン スーパー UV カット ハイパフォーマンス デイクリーム(50g 11000円)
✓乾燥肌、混合肌におすすめ
✓デパコスがほしい
✓高保湿
✓SPF50+ PA++++
今回おすすめするなかで、もっとも良いお値段の日焼け止め化粧下地。その理由は、日焼け止め化粧下地の域を超えて、もはや美容液?と思うくらいのリッチな使用感。
一度使ったらほかには戻れないと、熱烈なファンも多いアイテムです。
カバー力や色補正力はないものの、肌にハリと弾力を与えふっくらするので毛穴落ちがなくファンデーションのノリが格段によくなりますよ。
ファンデーションはクッションやリキッドタイプがおすすめ。柔らかいクリームで、乾燥せずべたつきもないテクスチャー。肌への密着も良いため化粧崩れもほとんどなく、ツヤっぽさが出て肌をきれいに見せてくれます。
【TIPS!】
容量が多く、伸びが良いため1年くらいは使えそう。
下地や日焼け止めというより、日々使っていくと「日焼け止め効果のある美容液で、下地は要らずにそのままファンデーションが塗れて時短になる」という感覚に。
夏場は乳液代わりにもなるので、意外とトータルのコスパは悪くない印象です。
アスタリフト D-UVクリア ホワイトソリューション(20g 2860円、30g 4290円)
✓混合肌、乾燥肌におすすめ
✓高保湿がいい
✓SPF50+・PA++++
エイジングケアが気になるひとにおすすめなのはこちら!数々のベストコスメ受賞歴を持ち、コスメ好きからも人気のある日焼け止め化粧下地。
ハリのある素肌に導くエイジングケアに特化したブランドで、30~40代におすすめです。こちらのすごい機能は、笑う・喋ることでシワが寄りがちな目元や口元など、顔の動きに合わせて伸びてVU地割れを防ぐこと!
そのため地割れした部分から紫外線が入らずしっかりとUVケアしてくれます。
ほのかなピンク色のクリームは、くすみを飛ばし自然にトーンアップ。白浮きもしません。軽やかなテクスチャーで日焼け止めならではのべたつきやごわつきはなく、むしろ美容液をつけたような感覚になりますよ。
【TIPS!】
仕掛のあるパッケージにも注目!紫外線を検知するとキャップ部分が紫に変わる機能がついていて、UVAにも反応。
ついつい室内でもUVケアを怠ってしまうひとでも、これを見ればケアせずにはいられないかも!?
ナチュラグラッセ メイクアップクリームN(30g 3080円)
✓混合肌、乾燥肌におすすめ
✓つや肌になりたい
✓オーガニックコスメ
✓石鹸落ちする
✓SPF44+++PA+++
ナチュラルで健康的なつや肌に見せたい人におすすめの日焼け止め化粧下地。オーガニックコスメブランドで、石鹸落ちする肌にやさしいアイテムです。
日焼け止め・化粧下地・ファンデーション・保湿美容液・ブルーライトカットの5つの効果を1本に兼ね備えている優れもの。
4色展開のあるなかでも、つや肌に仕上げたいならシャンパンベージュがおすすめ。
パールが入っているため光沢感があり、韓国人のような艶やかな肌を演出できますよ。
使用感は肌にピタっと密着するような薄付きでカバー力は低め。もともと肌がきれいな人ならこのままパウダーをして外出もできそうです。
乾燥肌さんには保湿力が高くおすすめですが、水光沢のつやなので脂性肌さんや夏場はどろどろになる可能性大なのでご注意を!
【TIPS!】
日焼け止め化粧下地ながら、ブルーライトを99.2%カット!
パソコンやスマートフォンによる光老化までも防げて、しっかりと肌を守れるのが魅力!
エスポア ウォーター スプラッシュ サンクリーム (60g 2200円)
✓混合肌、乾燥肌におすすめ
✓高保湿
✓石鹼落ちする
✓SPF50+++PA+++
人気の韓国コスメ。化粧下地にもなる日焼け止めです。
巷で一度は見たことがある人もいるのでは?
「ウォーター スプラッシュ」という商品名の通り、みずみずしく艶やかな仕上がりを叶えてくれます。タイプは3種類で、ピンクが定番。
「ラ ロッシュ ポゼ」や「ポール&ジョー」とも似た色合いですが、保湿力がもっとも高く、テクスチャーが乳液のようなので擦らずに肌に伸ばせるのがメリット。
自然なトーンアップと乾燥による化粧よれがなく、とくにクッションファンデと相性良く使えます。夏場・脂性肌さんはサラッとした使用感のグリーンが、テカリにくくおすすめ。
【TIPS!】
3タイプあるうちの3つめはCICA(シカ)配合。
CICAは韓国コスメでトレンドになっている成分で、ニキビやニキビ跡など肌のトラブルを沈静してくれる効果があるとされています。
肌荒れが気になるときにはCICA配合の日焼け止め化粧下地を使い、ファンデを塗らずに過ごすのがおすすめ。
日焼け止め化粧下地でUVケアを!
使ってみたい日焼け止め化粧下地はありましたか?
スキンケアの継続には習慣化が大切。
日焼け止め化粧下地はメイクをする前に塗りたくなりますが、洗顔をし保湿した後にスキンケアの一環として使うと朝からしっかりとUVケアできますよ。
メイクで肌をきれいに見せるだけでなく、UVケアをしっかりして素肌から美しさを保ちましょう!
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】ブラックフィッシュ
SNS
国内、海外を問わず、旅行系のメディアを制作するチーム。30年近くにわたって、旅行ガイドブックや旅雑誌などを制作し続けています。とくに箱根や千葉、新潟は、現地での広いネットワークを生かして多彩な情報を発信。各地をじっくりとめぐったからこそ見つけられた、知られざる穴場スポットも続々と発掘していきます。 さらに、それぞれ異なる趣味趣向を持ったメンバーが集まっていますので、多彩なジャンルの記事も手がけていく予定です!