目次
JALプラチナカードでマイルをさらにお得にためる方法
JALプラチナカードの特徴はつかめたでしょうか。フル活用するために、ここからさらにもう一歩踏み込んでみましょう!
多少の手間やお金がかかっても、使い方次第で元をとれちゃうツアープレミアムとJALマイレージモールを紹介します。各種キャンペーンのチェックもお忘れなく。
ツアープレミアムに入会してツアーでがっぽりマイルをゲット!
ツアープレミアムに入会してから、JALパッケージツアーや対象割引運賃でJALグループの国内外の飛行機を利用すると、通常のフライトマイルにツアープレミアムボーナスマイルが加算されるため、合計で区間マイルが100%たまります。
ツアープレミアムへの登録には年間2,200円が別途必要です。JALカード会員専用オンラインサービス「MyJALCARD」から申し込むことができます。
JALマイレージモールでマイルとポイントの二重取り!
JALマイレージモールを経由してAmazonや、楽天市場、Yahooショッピングなど300店舗以上の提携オンラインショップで買い物するだけで、ショップごとのポイントとマイルの二重取りが可能です。
JALマイレージモールは登録不要。ネットショッピングする際に、マイルをためたいJALプラチナカードに記載されている「JMBお得意様番号」と、事前に登録した「パスワード」を入力するだけでマイル&ポイントをゲットできます。またマイルアップキャンペーン中のショップを利用すると、さらにお得な買い物が楽しめます。
各種キャンペーンを利用しよう
2022年4月1日~6月30日まで開催されている入会キャンペーンでは、入会から2か月後までのカード利用と、入会後キャンペーン参加登録をしておけば、JALプラチナカードの場合、なんと最大2万マイルがもらえます。
1つのキャンペーンが終了してしまっても、次のお得なキャンペーンが開催されることも多いので、お得な時期を狙ってJALプラチナカードへ入会するのがおすすめです。
入会キャンペーンだけでなく、カード利用キャンペーンなど会員向けのキャンペーンも行われています。
キャンペーン情報は、JALの公式HPで告知されているので、定期的に確認してみてくださいね。
ハイグレードな旅を楽しみたいならJALプラチナカードを持とう!
JALプラチナカードを持つには高額な年会費がかかりますが、その分旅そのものをハイクラスにしてくれるサービスをたくさん受けることができます。
JALプラチナカードの持つラウンジサービスを利用すれば、混雑しがちな空港の待ち時間も余裕を持って過ごすことができそう。
また、楽しい旅にひそむ心配事からも充実の保険が守ってくれます。
国内で使用することが多い人はJCB、海外で使うことが多い人にはアメリカン・エキスプレスがおすすめ?
日本唯一の国際カードブランドのJCB。日本国内で使うことが多いならば、やはり国産ブランドのJCBの使い勝手が良いでしょう。
一方で、海外で活用範囲が広いのはアメリカ生まれのアメリカン・エキスプレス。ステータスカードとしての認知度も高く、海外での利用に強みがあります。
海外旅行やJALの飛行機移動の多い方におすすめのJALプラチナカード。航空券の手配から宿泊先の予約など、JALプラチナカードの豊富な特典やサービスを目いっぱい利用して旅の計画を立てれば、マイルがたくさんたまるうえ、リッチな旅行を満喫できること請け合いです。JALプラチナカードならではの豪華特典を使って、旅のプランを練ってみませんか?
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。
JALプラチナカードQ&A
-
JALプラチナカードの年会費は?
-
3万4,100円です。
-
-
JALプラチナカードの申し込み資格は?
-
学生を除く、安定した収入のある20歳以上の方。日本に生活基盤があり、日本国内での支払いが可能な方が対象です。
-
-
JALプラチナカードはどんな人におすすめ?
-
よくJALの飛行機を利用される方や、海外旅行が好きな方におすすめです。
-
-
JALプラチナカードのポイントプログラムは?
-
ポイントではなく、JALマイルがたまります。
-
-
JALプラチナカードのマイル有効期間は?
-
マイルの使用期限は最大3年間です。
-
-
JALプラチナカードの入会特典は?
-
入会搭乗ボーナスは5,000マイルです。
-
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】Wing
SNS
さまざまな分野のプロがそろっており、エリアやジャンルにこだわらず、幅広い記事を書きます。
「楽しくてわかりやすい記事」をお届けすることを目標に、日々新しいことにチャレンジしています。