

更新日: 2023年2月2日
友人に贈るとっておきの結婚祝い!もらって嬉しい人気のギフト15選
仲のいい友人が結婚したときには、相手が喜んでくれる素敵な結婚祝いを贈りたいですよね。
普段よく会う友達はもちろん、コロナ禍でなかなか会えない友達にも喜んでもらえるようなおすすめの結婚祝いを厳選してみました。
ギフト選びに迷った時にも、これをチェックすればぴったりのプレゼントが見つかるはず。
結婚祝いにはNGのギフトもあるので、ぜひ参考にしてみてくださいね!
目次
友人への結婚祝いの相場って?
結婚祝いの品を選ぶ前に、まずは予算を決めるところから始めましょう。
その友人の結婚式に出席するかどうかによって、結婚祝いの相場が変わってきます。
【結婚式に出席する場合:結婚祝いの相場は3,000〜5,000円!】
結婚式で友人に渡すご祝儀の相場は30,000円。
そのためご祝儀とは別で渡す結婚祝いは、5,000円以下と低めの金額に設定するのが一般的です。仲良しのグループで贈るときは、3,000〜5,000円×人数分の値段となり、ちょっとした家電やブランド食器など、高価なギフトも予算の範囲内に!
【結婚式に出席しない場合:結婚祝いの相場は10,000〜20,000円!】
結婚式に出席しない場合の結婚祝いは、友人との関係性や金銭感覚に合わせて10,000円〜20,000円の予算で探しましょう。贈るタイミングは結婚式の1週間〜1ヶ月前が良いとされています。
また、相手の好みがわからない場合は現金を渡してもOK。その際はご祝儀同様、のし袋に入れて渡すのがマナーです。
友人への結婚祝いを選ぶコツは?
友人の結婚祝いを選ぶコツ①友人の好みのブランドやインテリアをリサーチする
一番喜ばれる結婚祝いはやはり「好みのもの」!普段からよく会っている友人なら、身につけているものや会話から好みを探ってみましょう。
友人の結婚祝いを選ぶコツ②夫婦で使えるものを選ぶ
友人だけが喜ぶものは誕生日プレゼントに持ち越し!これからの夫婦2人の新生活を祝う気持ちで、お嫁さん側、旦那さん側にも喜ばれるものを結婚祝いに選ぶのがおすすめです。
友人の結婚祝いを選ぶコツ③自分ではなかなか買わないものを選ぶ
少しだけ高級な食品や食器、キッチングッズなど、欲しいと思っても自分では買わないプチ贅沢を楽しめる結婚祝いは、相手に喜ばれる確率が高いです!
友人の結婚祝いを選ぶコツ④悩んだときは直接聞いて見るのも◎
どうしても悩んで決められない…という人は、相手に何が欲しいのか直接聞いてみるのが一番無難です!確実に欲しい結婚祝いをプレゼントでき、選ぶ手間もかかりません。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。