目次
種類が豊富! 話題のネッククーラーで熱中症対策
熱のこもりやすい首回りを、ピンポイントで涼しくするネッククーラー。熱中症対策として人気のアイテムが勢ぞろいしています。
今回は、新素材を使い首にある太い血管を冷やす最新タイプ、顔に大量の風を届けるファンタイプ、リーズナブルで気軽に使えるタオルタイプ、確実なひんやり感が魅力の保冷剤タイプの4つをピックアップ。いろんな種類が登場していますので、お好みのものをチョイスしてくださいね。
冷たさが気持ちいい、新感覚ネッククーラーで熱中症対策「ネッククーラーEvo 専用バッテリー同梱モデル」
新素材のペルチェ素子を使った冷却プレート搭載のネッククーラー。スイッチを入れると、作動からわずか2秒で首にあたる金属プレートがひんやりし始めます。
USBで充電する専用バッテリーを使った場合は、最長2時間運転できます。別売りの有線モバイルバッテリーを使用すれば、最長12時間冷却効果が持続。冷え方は3つのモードから選ぶことができ、カラーはホワイトとブラックの2色展開。200gと軽量なので女性でも使いやすい印象です。
最新の2021年モデルは、旧タイプよりも動いたときにずれにくく、かつファン部分へ髪の毛を巻き込みにくい設計に進化しています。
風が出てくる扇風機タイプのネッククーラーとは一線を画すアイテムで、熱中症対策も万全に。猛暑のなかで首に感じる冷感の快適さを知ってしまったら、いつのまにか手放すことができなくなると好評ですよ。
大量の涼風に360°取り囲まれて熱中症対策「首掛け扇風機」
着脱しやすいシリコン製のネッククーラーです。左右のツインファンが生み出すパワフルな風が、顔や首にしっかりと当たるように設計されています。
出てくる風にはマイナスイオンが含まれているので、熱中症対策をしつつほこりや雑菌の除去効果が見込めます。また、羽根がないファンタイプなので、髪の毛を巻き込むことや、羽根でけがをする心配がありません。
充電時間は約4時間。風力は3段階に切り替えることができ、弱風の場合は最長16時間連続の稼働が可能です。ネッククーラーのアーム部分にはバッテリー残量や使用モードが一目でわかる、便利なデジタルディスプレイが採用されています。
約315gと少し重ためですが、安全性や機能性の評価が高い人気のアイテムです。ただし、子どもが扱うときは必ず大人の目の届く範囲で使うようにしましょう。
瞬間冷却タオルで熱中症対策「UMO KOBO×nishikawa クールタオル オリジナルボトルケース入」
さまざまなタイプがある冷却タオルのなかで、濡らしても濡らさなくても使えるこちらのクールタオルは、どんなシーンにも使いやすい万能タイプ。
濡らさなくても冷たく感じる接触冷感素材ですが、水に濡らしてから軽く絞って振ると、生地温度が低下してさらにひんやり感がUPします。ぬるくなってきたときは、再度振るとまた冷たくなるのもポイントです。
抗菌加工の生地は、洗濯可能。洗濯機で洗っても冷感は持続するので、お手入れが簡単です。また、UVカット加工もされているので、日焼け防止にも活躍してくれそうですね。
付属のオリジナルのボトルケースは、キャンプやフェスなどの熱中症対策に濡らしたタオルを持ち歩きたいシーンでも、ほかの荷物を濡らさず持ち運ぶことができて重宝しますよ。
カラーバリエーションは全10色あります。
冷えすぎないので子どもの熱中症対策にも安心「Suo 28°ICE ネック用クールリング(こども用)」
チェック柄がおしゃれな、リング型クッションタイプのネッククーラー。
28℃以下になると凍る「PCM」でできた不思議な氷が、穏やかに体を冷やしてくれます。PCMとは、アメリカのNASA(宇宙航空局)で開発された、快適な温度を保つ性質をもった素材。宇宙飛行士も使う素材で熱中症対策もできるなんて、サイエンス好きのキッズのお気に入りになりそうですね♪
使う前に溶けてしまっている場合は、冷凍庫に10分、もしくは冷水に15分ほどつけて、凍った状態にしてから着用ください。過度な冷却はないので凍傷なども防ぎ、子どもの体温を下げすぎないので安心して使えますよ。
ワンサイズで、6種のカラー展開があるほか、大人用・ペット用のネッククーラーもそろっています。くり返し使えてコスパもよいので、家族でおそろいにしてもいいですね。
直接冷やす!熱中症対策は スプレー&氷嚢でバッチリ
冷やしたい場所だけを強力かつ瞬時に冷やせるものといえば、やっぱり冷却スプレーか氷嚢です。熱中症対策として冷たさを楽しむだけでなく、軽度の熱中症が疑われる場合の応急処置にも向いています。脇の下や首筋などの太い血管がある場所を狙うと、体温を下げるのに効果的ですよ。ただし、どちらも冷却力が強いので、使用方法を守って使うようにしましょう。
スポーツのときのクールダウンやアイシング、けがの処置などにも備えておきたいアイテムです。
猛烈な冷たさに驚き! 熱中症対策には一気に冷やせる「瞬間冷却スプレー」
抜群の冷却力を持ったコールドスプレーです。必ず衣服やタオルの上からスプレーし、肌には直接使わないように注意しましょう。近づけすぎたり、同じ場所に長くスプレーしたりすると凍傷になるおそれがあるので、使用方法をよく理解してから使いたいアイテムです。
キャップを取らずにそのまま噴射し、熱がこもってしまった体を冷却できるので熱中症対策にもぴったりです。また、タオルにスプレーを噴霧すればあっという間に冷えたおしぼりが完成。体温を下げるのに効果的な脇の下や首筋などを冷やすのにも便利ですよ。
スポーツ時のアイシングや、打ち身・ねんざの応急処置など幅広い用途に使えるので、一本持っていると心強いですね。3秒間スプレーした場合、1本あたり約70回使うことができます。
氷水のひんやり感で熱中症対策! 結露しにくい氷嚢「アシックス カラーシグナルアイスバッグS」
大手スポーツメーカー、アシックス製のアイスバッグ。
氷嚢は持続的に氷水の冷たさを感じられるので、気持ちよく体温調節ができる方法として根強い人気があります。袋の生地がやわらかく変形するため、冷やしたい場所だけを包み込むようにしてクールダウンすることができますよ。
結露しにくい素材を採用し、本体が水滴で濡れるのを防止。また、生地にプリントされている白色のロゴは、冷えると青色に変化する仕様なので、中の冷え具合がわかりやすくなっています。
氷を入れやすい内径6cmの大口径キャップは、開け閉めも簡単。サイズはS、M、Lがあります。アシックスらしい濃いネイビーカラーで汚れが目立ちにくいのもポイントです。
熱中症対策だけでなく、スポーツ後のクールダウンやけがをしてしまったときのアイシングでも活躍してくれます。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。