

更新日: 2023年2月1日
レトルトグリーンカレー8選!定番から変わり種までお取り寄せ おうちでエスニック気分!
ココナッツミルクとハーブの香りが特徴的なグリーンカレーは、タイ料理の大定番。
タイ旅行で食べた味が忘れられない、という人もいるのではないでしょうか。
今回は、そんなグリーンカレーを自宅で手軽に味わえるレトルトカレーに注目!
グリーンカレーは、インドカレーのようにカレー粉は使わず、多彩なハーブや青唐辛子をベースに、ココナッツミルクやナンプラーなどを加えてつくるカレー。
スパイスの辛味とココナツミルクの甘味がクセになる味わいは、家庭ではなかなかつくれません。
定番から変わり種まで、数多あるレトルトグリーンカレーのなかから、編集部が選んだ気になる8品を実食レポートします!
目次
- おすすめレトルトグリーンカレー記事のポイントを動画でチェック!
- レトルトグリーンカレーをお取り寄せ1. タイの素材と工場でつくる本格タイカレー「タイカレー グリーン」(ヤマモリ)
- レトルトグリーンカレーをお取り寄せ2. 本場の味を追求「素材を生かしたカレー グリーン」(無印良品)
- レトルトグリーンカレーをお取り寄せ3. 辛さ控えめのマイルドな味わい「ココナッツ風味香るグリーンカレー」(成城石井)
- レトルトグリーンカレーをお取り寄せ4. ハーブの香りが爽快!「SPICE LOVERSグリーンカレー」(エスビー食品)
- レトルトグリーンカレーをお取り寄せ5. 本格タイ料理レストランの味!「スウィートバジル監修グリーンカレー」(アンタレス)
- レトルトグリーンカレーをお取り寄せ6. 日本米と合わせて旨い!「京のスパイスカレー 大人のグリーン」(八代目儀兵衛)
- レトルトグリーンカレーをお取り寄せ7. おしゃれなカフェメニュー「アフタヌーンティーのグリーンカレー」(アフタヌーンティー)
- レトルトグリーンカレーをお取り寄せ8. ダイエット中にもおすすめ!「ヴィーガングリーンカレー」(CHAYAマクロビフーズ)
- レトルトグリーンカレーを取り寄せて、気軽にエスニック気分を味わって
おすすめレトルトグリーンカレー記事のポイントを動画でチェック!
レトルトグリーンカレーをお取り寄せ1. タイの素材と工場でつくる本格タイカレー「タイカレー グリーン」(ヤマモリ)
最初に紹介するレトルトグリーンカレーは、ヤマモリの「タイカレーグリーン」。
ヤマモリは、家庭で楽しむ本格タイ料理をかかげ、タイカレーやトムヤムクン、ガパオなどのレトルトフードや、合わせ調味料、タイ料理に欠かせないナンプラーやココナッツミルクなどの販売で知られる会社です。
そんなヤマモリの「タイカレー グリーン」は、タイの指定農園で栽培したハーブを使い、品質管理の行き届いたタイの自社工場でつくられる本格グリーンカレー。
さっそく実食してみましょう。

モンドセレクションで12年連続金賞を受賞している
具材は、触るとくずれるほど柔らかい皮付き鶏肉と、丸いタイなす。写真で見える緑色の葉はタイのハーブ、こぶみかんの葉です。緑唐辛子もそのまま入っていますよ。
こぶみかんの葉、パクチー、レモングラスなどハーブの香りと、緑唐辛子の辛み、ココナッツミルクのコクと甘みが合わさって、絶妙な美味しさ!
パッケージの表示は5辛となっているので、どれほどの辛さかドキドキしましたが、ココナッツミルクでマイルドな味わいに仕上がっているので、そこまでの辛さは感じません。ただ、緑唐辛子とこぶみかんの葉は刺激が強いので、除いて食べるのが良さそうです。
電子レンジで袋のまま温められるのも便利で、ポイントが高いですね!
ヤマモリ「タイカレー グリーン」実食評価
評価項目 | 得点 |
辛さ | ★★★★☆ |
香り | ★★★★☆ |
コク旨み | ★★★★★ |
具の量 | ★★★☆☆ |
コスパ | ★★★★☆ |
内容量:180g
参考価格:399円(楽天市場)
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。