トップ > ライフスタイル >  アウトドア > アウトドアグッズ >

長寿命バッテリーを搭載したおすすめのポータブル電源2選

ここからはリン酸鉄リチウムイオンバッテリーを搭載している、長寿命バッテリーのポータブル電源を5つご紹介。

ポータブル電源の購入を検討している方は、ぜひ参考にしてくださいね!

おすすめの長寿命ポータブル電源「Anker 535 Portable Power Station」

おすすめの長寿命ポータブル電源「Anker 535 Portable Power Station」
画像:楽天市場

カタログスペックではサイクル3,000以上と驚きの数字を示す「Anker 535」。低価格で高品質のモバイルバッテリーを数多く開発・販売しているAnkerですが、ポータブル電源においてもその信頼は揺らがないようです。

バッテリー容量は500Wh超、重量7.6kgかつ少々大き目のサイズを考えるとさすがに「気軽にどこでも持ち運び」とは言えませんが、その費用対効果は抜群。機能面も整えられており、個人的にはポータブル電源の一つの完成形ではないかと思っています。

入門用としてはもちろん、買い替えを考える際には第一候補に挙げたい万能型のポータブル電源です。

 

ポータブル電源の基本仕様
バッテリー

リン酸鉄リチウム

バッテリー容量

512Wh

サイクル

約3,000

出力端子 AC×4、DC(シガーソケット)×1、USB(Type-A)×3、USB(Type-C)×1
サイズ(幅×高さ×奥行き)

29.2×25.1×18.8cm

重量

7.6kg

価格

59,800円

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

おすすめの長寿命ポータブル電源「EENOUR P2001 ポータブル電源」

おすすめの長寿命ポータブル電源「EENOUR P2001 ポータブル電源」
画像:楽天市場

最後にご紹介するのは、大型バッテリーを搭載した「EENOUR P2001」。容量1,000Wh超のクラス帯になると、サイズや重さと同時にできることも格段に増えてきます。

使用機器の消費電力にもよりますが、ご飯を炊きながら電子レンジを使ったり、ヒーターでぬくぬくしながらプロジェクターで映画観賞を楽しんだり。大容量バッテリーと6つのコンセントが快適な空間を演出してくれます。

存在感バッチリで「車のちょっとしたスペースに積んで持ち運び」というタイプではありませんが、安定・安心感を求める方にはイチオシのポータブル電源です。

 

ポータブル電源の基本仕様
バッテリー

リン酸鉄リチウム

バッテリー容量

2,000Wh

サイクル

約3,500

出力端子 AC×6、DC×2、DC(シガーソケット)×1、XT60×1、USB(Type-A)×2、USB(Type-A 急速充電対応)×2、USB(Type-C)×2
サイズ(幅×高さ×奥行き)

39.4×33×27.9cm

重量

22kg

価格

179,990円~

リンク先での売上の一部が当サイトに還元される場合があります。

ポータブル電源の寿命を延ばして安心感のある生活を!

車中泊やキャンプの必需品ともいえるポータブル電源。

郊外でのアウトドアギアとしてはもちろんですが、「どこでも好きな場所で電化製品を動かせる」と考えると、庭作業や屋外での気分転換など、思った以上に使う機会は多いはず。

ほんの少しバッテリー寿命に気を使ってあげれば、災害時にも頼れる相棒になってくれます。

今回ご紹介したのは数あるポータブル電源のほんの一部。長く愛用できそうな機種を見つけたら、今回の「寿命を延ばす方法」を実践してみましょう!

※掲載金額は取材時の価格となります

ポータブル電源Q&A

  • ポータブル電源のバッテリーの平均容量は?
    • 100,000~300,000mAh程度です。
  • ポータブル電源の出力端子は?
    • USB・AC電源(コンセント)・シガーソケットなどです。
  • ポータブル電源の価格帯は?
    • 15,000~200,000円前後です。
  • ポータブル電源の容量はどのくらい必要?
    • 100~300Whの小型タイプは、ベランダにノートPCや扇風機を持ち込んで、テレワークの気分転換におすすめです。301~1,000Whの中型タイプは、家電製品を持ち込んで、1泊2日のキャンプを快適にしてくれます。1,000Wh~の大型タイプは、災害などで電気が使えなくなった状況下でも安心です。
1 2

記事をシェア

※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。

何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。