目次
- 国産レモンを使ったレモンケーキ1. 愛媛県岩城島産のいわぎレモンを使用「檸檬燦」(五感)
- 国産レモンを使ったレモンケーキ2. 瀬戸田レモンのすっぱさがたまらない!「カープ檸檬ケーキ ぶちすいー」 (あじば農園)
- 国産レモンを使ったレモンケーキ3. 小田原産グリーンレモンを使用「湘南グリーンレモンケーキ」(横浜フランス菓子プチ・フルール)
- 国産レモンを使ったレモンケーキ4. 佐賀県・唐津レモン100%使用の「レモンケーキ」(石村萬盛堂)
- 国産レモンを使ったレモンケーキ5. 沖縄ならでは!シークヮーサーを使った「島果のめぐみ ヒラミーレモンケーキ」(エーデルワイス沖縄)
- 国産レモンのレモンケーキをお取り寄せして、おうち時間を楽しもう
国産レモンを使ったレモンケーキ5. 沖縄ならでは!シークヮーサーを使った「島果のめぐみ ヒラミーレモンケーキ」(エーデルワイス沖縄)
最後にご紹介するレモンケーキは、沖縄名産のシークヮーサーを使った「島果のめぐみ ヒラミーレモンケーキ」。沖縄の素材をいかしたケーキや焼菓子、おみやげが揃う洋菓子店、エーデルワイス沖縄の人気のレモンケーキです。
「ヒラミーレモンケーキ」のヒラミーとは、「ヒラミレモン」のこと。おもに沖縄北部で栽培されている柑橘、シークヮーサーの和名です。
シークヮーサーという呼び名は沖縄の方言で、「シー」は酢または酸、「クヮーサー」は加えるまたは食わせるという意味。沖縄では古くから親しまれている柑橘で、レモンの代わりに使うことが多いそうです。
生地はとてもしっとり!シークヮーサーをふんだんに使ったバターケーキに、サワークリームを練りこみ焼き上げているそうです。
シークヮーサーのほどよい酸味と、口に広がるバターの香りがたまりません!上にかかるシークヮーサーのグラスが、シャリシャリとしていいアクセントになっています。
ちなみに、ご先祖を敬うことを大切にする沖縄では、レモンケーキはお供えのお菓子として親しまれているそうですよ。
公式HPはこちら
国産レモンのレモンケーキをお取り寄せして、おうち時間を楽しもう
国産レモンを使った各地の人気レモンケーキをご紹介しましたが、いかがでしたか?
どのレモンケーキもこだわりの国産レモンを使っていて、爽やかなレモンの香りがとっても美味! レモンの産地によっても特徴があるんですね。
フワフワ系からしっとり系まで、食感や味わいがさまざまなレモンケーキ。どの商品もお取り寄せできるので、ぜひ食べ比べしてお気に入りを見つけてくださいね。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。