

更新日: 2025年1月15日
朝ドラ主題歌30選 あの傑作たちに寄り添う名曲揃いのおすすめランキング
今回の記事では、朝ドラ主題歌のおすすめしたい人気曲を30曲ご紹介。
NHKで放送されている連続テレビ小説シリーズ、通称「朝ドラ」。
1961年に放送された「娘と私」から始まり、2022年10月より放送されている「舞いあがれ!」までに、107作もの作品が放送されてきました。
さまざまな時代や、そこに生きる人々の姿を、時に楽しく、時に切なく半世紀以上にわたり描いてきた「朝ドラ」。そんな作品たちの中には、ストーリーや作品のイメージにピッタリな主題歌が付いているものもたくさんあります!
そんな数々の名作たちを彩った、聞いているだけで作品のストーリーや印象的な場面を思い返せるようなおすすめの朝ドラ主題歌を30曲ご紹介します!
目次
おすすめの朝ドラ主題歌ランキング 30位~21位
おすすめの朝ドラ主題歌30位 風花/森山直太朗
一曲目は、2005年放送の「風のハルカ」の主題歌として起用された森山直太朗9枚目のシングル「風花」です。ミュージック・ビデオに当時フィギュアスケート選手だった浅田舞が出演したことも話題となりました。
「風のハルカ」は、温泉地としても有名な大分・湯布院の父子家庭で育った主人公が、散り散りの家族を新しいきずなで結びつけていく笑いと涙の青春奮闘記です。
「風花」はそんな物語に花を添える、ファルセットを効かせた爽快かつ幻想的な曲になっています。
おすすめの朝ドラ主題歌29位 泣いたりしないで/福山雅治
阪神・淡路大震災で父を亡くしたヒロインが、神戸で造園家への道を歩むストーリーを描いた2004年放送の「わかば」。主題歌の「泣いたりしないで」を歌うのは、ミュージシャンや俳優など幅広く活躍している福山雅治です。
アコースティックギターと低音ボイスが印象的な曲に、優しさに溢れる歌詞が添えられており、自然と涙がこぼれそうになるおすすめの朝ドラ主題歌です。
おすすめの朝ドラ主題歌28位 縁の糸/竹内まりや
おすすめの朝ドラ主題歌「縁の糸」は、”ありがとう”という感謝の意味を持つ出雲弁の「だんだん」というタイトルの朝ドラの主題歌です。
「だんだん」は、顔もそっくりで誕生日も同じという2人の女性の成長を描くとともに、人と人との出会いと縁をテーマにしたストーリー。
主題歌の「縁の糸」は竹内まりやの37枚目のシングルで、竹内まりやはドラマの語り(ナレーション)も担当していました。人と人との出会いと縁をテーマにオシャレなメロディーが耳に残る曲です。
おすすめの朝ドラ主題歌27位 涙の天使に微笑みを/原由子
全国有数の酒どころ神戸市灘の酒蔵を舞台に女性酒職人を目指す主人公・榊泉とその家族が描かれているドラマ『甘辛しゃん』。その朝ドラ主題歌に選ばれたのは、サザンオールスターズでもキーボード・ボーカルを担当する原由子の「涙の天使に微笑みを」です。
朝ドラシリーズでは珍しく、義理の姉弟の禁断の恋がストーリーに大きく関わる内容になっており、主題歌も少し悲しい恋が歌われています。
おすすめの朝ドラ主題歌26位 あの子の夢/aiko
倉科カナが演じるヒロインが、ウミガメとの出会いを通じて故郷の徳島県美波町と向き合っていくというコミカルな青春ストーリーを描いた「ウェルかめ」。
その主題歌を担当するのは、多くの女性から共感を得ている歌詞と独自のミュージックで知られるaikoの「あの子の夢」。この曲でも、女性ならではの視点から、思い焦がれる人や夢への憧れ、日常とのギャップを爽やかに歌っています。
朝ドラ主題歌を聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している朝ドラ主題歌は全て、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。
月々1,080円(Prime会員なら月々980円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
おすすめの朝ドラ主題歌25位 優しいあの子/スピッツ
2019年に放送された第100作記念の朝ドラ「なつぞら」。その主題歌である「優しいあの子」を歌うのは、メジャーデビュー以来現在も精力的に活動し続けているロックバンドのスピッツです。
通算42作目のシングルとして発売されたこの曲は、舞台である北海道に合わせて歌詞にアイヌ語の単語を交えていることでも注目されました。
おすすめの朝ドラ主題歌24位 おひさま~大切なあなたへ/平原綾香
朝ドラ放送50周年を記念する作品として作られた、激動の昭和時代を生きた主人公須藤陽子の半生を描いた朝ドラ「おひさま」。
その主題歌として脚本を担当する岡田惠和が自ら作詞を行い、制作されたのが平原綾香の歌う「おひさま〜大切なあなたへ」です。歌詞のない器楽曲で放送していた途中で歌がつけられるのは、朝ドラの歴史でも2度目というとても珍しいことでした。
おすすめの朝ドラ主題歌23位 花束を君に/宇多田ヒカル
15歳でリリースしたデビューシングルがダブルミリオンの大ヒットを記録し、今も第一線を走るシンガーソングライター宇多田ヒカル。日本を代表する歌姫です!
そんな彼女が配信限定でリリースした「花束を君に」。
この曲が朝ドラ主題歌を務めたのは、戦前・戦後の激動する昭和時代をたくましく生き抜いてゆく三姉妹の家族を描いた「とと姉ちゃん」です。
「花束を君に」は、そんな物語にぴったりな、感謝や愛情を感じさせる温かみのあるミディアム・バラードになっています。
おすすめの朝ドラ主題歌22位 明日はどこから/松たか子
親の反対を振り切って駆け落ち同然で大阪へ行った二人が、紆余曲折の末に寄席興行の世界へ飛び込み、小さな寄席を開業する笑いと笑顔にあふれた作品「わろてんか」。
その朝ドラ主題歌は、女優や歌手としても活躍し、『アナと雪の女王』の劇中歌も話題となった松たか子が作詞・作曲を手掛ける「明日はどこから」です。笑いと愛をテーマにした作品にぴったりの、心がふわりと軽くなる歌詞も聞きどころです。
おすすめの朝ドラ主題歌21位 いちばん近くに/HY
ホテルの再生を夢見るヒロインの歩みを3部作で描いた朝ドラ「純と愛」。「ちゅらさん」以来11年ぶりとなる沖縄を舞台にした朝ドラということでも話題になりました!
「純と愛」主題歌の「いちばん近くに」を歌うHYは、作品ともゆかりの深い沖縄県出身のミクスチャー・バンドです。
ドラマのストーリーとも重なる、愛情から生じるすれ違いや深い愛情をゆったりとしたリズムに乗せて表現しているおすすめの朝ドラ主題歌です。
朝ドラ主題歌を聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している朝ドラ主題歌は全て、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。
月々1,080円(Prime会員なら月々980円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
おすすめの朝ドラ主題歌ランキング 20位~11位
おすすめの朝ドラ主題歌20位 ヒカリノアトリエ/Mr.Children
実在する神戸のアパレルメーカーファミリアをモデルにした朝ドラで、戦後の焼け跡の中で子ども服作りに邁進する女性とその仲間たちを描いた2016年放送の「べっぴんさん」。
その主題歌の「ヒカリノアトリエ」を歌うのは、ミスチルの愛称で知られる4人組ロックバンドのMr.Childrenが担当しています。
主人公たちに降りかかる厳しい現実の中でも夢や希望を見出す強さを感じられる、おすすめの朝ドラ主題歌です。
おすすめの朝ドラ主題歌19位 ダイジョウブ/小田和正
婚約者の実家である老舗旅館の仲居として働き、女将修行をする主人公を描いた2007年の朝ドラ「どんど晴れ」。岩手県が朝ドラの舞台となるのは初めてということもあり、タイトルも岩手の方言が由来になっています。
その主題歌で、小田和正が歌う「ダイジョウブ」はどこか懐かしいスローテンポの優しいメロディラインと空に突き抜けるような高音のボーカル組み合わせた一曲。小田和正の良さがたっぷりと詰め込まれた、おすすめの朝ドラ主題歌です。
おすすめの朝ドラ主題歌18位 にじいろ/絢香
90作品目の朝ドラとなる「花子とアン」は、故郷での教師生活を経て翻訳家の道へ進んだ村岡花子の波瀾万丈の半生記を描いた作品。村岡花子は『赤毛のアン』の翻訳者としても有名です。
そんな朝ドラの主題歌は、シンガーソングライターの絢香が書き下ろした「にじいろ」。
激動の人生のなかでも、長い人生を前向きに生きる尊さを感じられるおすすめの朝ドラ主題歌です。
おすすめの朝ドラ主題歌17位 麦の唄/中島みゆき
ヒロインとして初めて外国人が起用された朝ドラ「マッサン」。ニッカウヰスキーの創業者である竹鶴政孝とその妻リタをモデルにしたストーリーです。
その主題歌の「麦の唄」は、70年代から4つの時代にわたりシングルチャート1位を獲得した唯一のソロ・アーティストでもある中島みゆきが歌っています。
ウイスキーの本場、スコットランドの伝統的な楽器であるバグパイプの音色で始まる力強いメロディーと、中島みゆきの力強い歌声が聴く人の心を奮い立たせる、そんな朝ドラ主題歌です。
おすすめの朝ドラ主題歌16位 アイラブユー/back number
107作品目の朝ドラにあたり、現在放送されている「舞いあがれ!」。長崎のばらもん凧に魅入られて、パイロットになる夢を追いかけるヒロインを描いています。
そんな朝ドラ主題歌の「アイラブユー」を歌うのは、卓越した表現力ヒットソングを生み出し続けるback numberです。
豊かで味わい深いボーカルの声にマッチするミドルスローのラブソングになっています。
朝ドラ主題歌を聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している朝ドラ主題歌は全て、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。
月々1,080円(Prime会員なら月々980円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
おすすめの朝ドラ主題歌15位 若い広場/桑田 佳祐
1964年の東京オリンピックから始まる高度成長期の真っただ中、地方から集団就職で上京したヒロインが懸命に自らの殻を破って成長していく朝ドラ「ひよっこ」。
主題歌の「若い広場」はサザンオールスターズのボーカルであり、ソロでも活動している桑田佳祐が務めています。
どこか懐かしいレトロなメロディーと力強い歌声が組み合わさったナンバーで、柔らかな印象の朝ドラ「ひよっこ」の主題歌としてもぴったりな一曲です!
おすすめの朝ドラ主題歌14位 あなたとトゥラッタッタ♪/DREAMS COME TRUE
2018年から放送された朝ドラ「まんぷく」では、インスタントラーメンの生みの親である安藤百福とその妻・仁子の半生を描きました。その主題歌「あなたとトゥラッタッタ♪」は、平成元年にデビューしたDREAMS COME TRUEの平成最後の作品でもある、記念すべき朝ドラ主題歌です!
実はDREAMS COME TRUEが朝ドラ主題歌を歌うのは1992年に放送された「ひらり」で担当した「晴れたらいいね」以来2回目。同じアーティストが2回目の主題歌を制作し歌うのは初めてで、異例のことと注目を集めました。
おすすめの朝ドラ主題歌13位 アイデア/星野 源
シンガーソングライターや俳優などマルチに活躍する星野源が主題歌「アイデア」を歌ったのは、ちょっとうかつだけれど失敗を恐れないヒロインが、高度成長期の終わりから現代までを駆け抜け、やがて一大発明をなしとげるまでの物語を描く「半分、青い。」です。
バンド編成や打ち込みによるダンスナンバー、星野自身による弾き語りなど、様々なジャンルの音楽が一曲に繋がっており、聴きごたえのある朝ドラ主題歌です。
おすすめの朝ドラ主題歌12位 フレア/Superfly
信楽焼で知られる滋賀県信楽を舞台に女性陶芸家「川原喜美子」の半生を描いた2019年の作品「スカーレット」。
主題歌の「フレア」を歌うのは、パワフルでソウルフルな歌声が魅力のSuperfly。男性ばかりの陶芸の世界に飛び、結婚や出産を経ても消えることがない陶芸への情熱を感じさせる力強い歌声が魅力の朝ドラ主題歌です!
おすすめの朝ドラ主題歌11位 アルデバラン/AI
大正・昭和・平成・令和の4つの時代をラジオ英語講座とジャズと時代劇と共に生きた母娘孫三代の1925年から2025年まで100年間に渡る悲喜劇を描く朝ドラ「カムカムエヴリバディ」の主題歌はAIの歌う「アルデバラン」。
R&Bやヒップホップなど幅広い表現で聞く人の心を震わせる真っ直ぐでパワフルな歌声に、森山直太朗が作詞作曲を手がけた壮大なメロディーがマッチしている一曲。朝から温かな気持ちになれる朝ドラ主題歌です!
朝ドラ主題歌を聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している朝ドラ主題歌は全て、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。
月々1,080円(Prime会員なら月々980円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。

【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。