目次
80年代ヒット曲ランキング10~4位
いよいよ80年代ヒット曲ベストテン!第10位から4位はこの曲!
80年代ヒット曲ランキング10位 悪女/中島みゆき
90年代以降は力強い応援歌などを歌うことが多くなりましたが、70〜80年代は失恋ソングを歌うことが多かった歌謡曲の女帝。女の悲壮を歌わせたら右に出る者はいませんでした。
80年代ヒット曲ランキング10位は『悪女』。この曲は歌詞は悲しく切ないものですが、曲調がなんとなく明るくゆったりとしているので、暗い雰囲気が苦手な陽キャにもウケたのでしょう。81年に週間オリコンチャート1位を獲得した曲です。
80年代ヒット曲ランキング9位 CHA-CHA-CHA/石井明美
80年代ヒット曲ランキング9位は、明石家さんまと大竹しのぶが主演したドラマ『男女7人夏物語』の主題歌として有名なこの曲。石井明美のデビューシングルでした。
どことなく雰囲気がバブルを思わせるシティポップ。着飾って街へ出かけ、派手な車を乗り回しているイメージでしょうか。日本が最も元気だった時代のBGMですね。
80年代ヒット曲ランキング8位 嵐の素顔/工藤静香
80年代ヒット曲ランキング8位は『嵐の素顔』。工藤静香といえばこの曲!あの振り付け!と言われる曲ですね。顔の横で手のひらをL字に切る振り付けは、今でも彼女のモノマネをするときの定番スタイルです。
彼女はそのルックスのせいか、どうしても“強がりな女性”というイメージがつきまとうようで、このようなツンデレな気持ちを歌った曲が多く、男性ファンのみならず、女性の心も捉えてトップスターの座を揺るぎないものにしたのでした。
80年代ヒット曲ランキング7位 守ってあげたい/松任谷由実
半世紀に渡ってずっと音楽界のトップを走り続けているユーミン。80年代ヒット曲ランキング7位は『守ってあげたい』です。この曲は1981年に発売された17枚目のシングルで、この時すでにベテランだったんですね!ゆったりとしたバラードで、メロディを口ずさめる人も多いでしょう。
高度経済成長期・バブル期・氷河期・そして現代と、いつの時代も女性の代弁者であり、“恋愛の教祖”です。
80年代ヒット曲ランキング6位 ルビーの指環/寺尾聰
80年代ヒット曲ランキング6位は『ルビーの指環』。THE 大人の男の歌、ですね。おそらく日本一ティアドロップのサングラスが似合うダンディーです。派手な振り付けなどは一切なく、しっとりとつぶやくように歌い上げる姿は実に渋い。
いまではどちらかというと俳優としての活躍が目立ちますが、この曲では作曲を担当している、れっきとした大御所ミュージシャンなのですよ。50代以上の人の前で歌うとウケがいい、はず。
80年代ヒット曲ランキング5位 DESIRE/中森明菜
80年代ヒット曲ランキング5位は『DESIRE』。いまでも宴会芸としてコールに使われる曲です!サビの部分では誰ともなく「ハーどっこい!」と合いの手を入れてしまうのは、日本人の遺伝子にあらかじめ組み込まれていたのではと思うほど。
和服をアレンジした衣装&ハイヒールと、日本人形のようなボブスタイルでそれまでの明菜像を破壊し、みごとにアーティストとして昇華した1曲でした。
80年代ヒット曲ランキング4位 仮面舞踏会/少年隊
80年代ヒット曲ランキング4位は、歌もダンスもジャニーズ史上最高峰と呼ばれたグループ・少年隊のデビュー曲『仮面舞踏会』です。一度聞いたら忘れられないイントロと、きらびやかな衣装、そしてキレッキレのダンスは、これぞ80年代アイドル!と呼ぶにふさわしいものでした。
今でも運動会やスポーツの応援歌などでよく耳にするので、メロディだけ知っているという10代も多いかもしれません。
80年代ヒット曲ランキング3~1位
80年代ヒット曲ベストテン!第3位から1位はこの曲!
80年代ヒット曲ランキング3位 とんぼ/長渕剛
80年代ヒット曲ランキング3位は、本人主演の同名ドラマの主題歌となり大ヒットした『とんぼ』。大都会・東京に憧れて田舎から夢を抱いてやってきた青年の、反骨精神やもどかしさを歌った曲です。
当時の地方出身者の心を鷲掴みにしたのでした。『乾杯』『ろくなもんじゃねえ』と並んで80年代の彼の代表曲です。イントロの「おぅ〜おぅ〜おぅおぅおおぅ〜♪」ではおじさんたちの大合唱になります。
80年代ヒット曲ランキング2位 My Revolution/渡辺美里
80年代ヒット曲ランキング2位は、86年に大ヒットし、彼女初のオリコンチャート1位を記録した『My Revolution』です。伸びが良く爆発的なパワーを持つ歌声と、自らに変革をもたらそうとする若さあふれる歌詞が、当時の若者に元気を与えたのでした。作曲はかの名プロデューサー・小室哲哉。
TM NETWORKとしてはまだ無名だった時代ですが、この曲のヒットをもって作曲家としても引っ張りだこになっていったのでした。
80年代ヒット曲ランキング1位 夢芝居/梅沢 富美男
舞台で踊る艶っぽい女形の姿と、ステージで歌う渋い男の姿という、同一人物とは思えないほどのギャップに、世の女性たちは悲鳴にも似た歓声を送っていたのは1982年のこと。いまではCMで頭からレモンを被ったり、バラエティー番組のご意見番として活躍するベテラン芸能人ですが、80年代は大衆演劇の女形としてすごい人だったのですよ!
80年代ヒット曲ランキング1位は『夢芝居』。こちらの曲はカラオケでは男性に、ステージでは女性に、ジェンダーを超えて親しまれたド演歌です。
80年代ヒット曲を聴くならAmazon Music Unlimited
ここで紹介している80年代ヒット曲は、Amazon Music Unlimited会員になると何度も聴く事ができます。
月々1,080円(Prime会員なら月々980円)で約1億曲という音楽コンテンツを聞き放題で楽しめますよ。
※掲載の情報は取材時点のものです。お出かけの際は事前に最新の情報をご確認ください。
![](https://www.mapple.net/tips/cms/wp-content/uploads/2022/05/mtg_logo_tate-200x200.jpg)
【筆者】まっぷるライフスタイル編集部
SNS
旅行だけでなく日常も楽しく!をコンセプトに、生活を豊かにしてくれるアイテムを厳選して紹介。
日用品からコスメ、ベビー用品、音楽、DIY用品など、ジャンルという壁を作らず、目利き力のある編集者がおすすめアイテムをセレクトします。
何を買えばよいかわからないを無くすことをモットーに、皆さんの生活が豊かになるアイテム選びのお手伝いができるコンテンツを日々制作しています。